• 締切済み

デフラグ

今までは隙間なく全部埋まっていたのですが でかい隙間が出るようになりました。 http://www3.uploda.org/uporg2103137.png 別に特別な事はしてなく再インストール直後でもこのようになります。 変わった事といえば再インストール時のフォーマットが3倍位時間が かかるようになった事です。それ以外は特に不具合はありません。 HDDがやばいのでしょうか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

標準のデフラグでは再配置できないファイルがルのはご存じですね? Diskeeperの体験版を使ってみて下さい。 http://www.sohei.co.jp/software/diskeeper/dk2009j.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>でかい隙間が出るようになりました。 リンクではなく直接、画像を掲示して下さい。 ご指定のリンク先は怖くて踏めません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.1

普通だと思いますが・・・・白い部分(薄いグレーの部分)を隙間とおっしゃっているなら。。。。。 この画像でいくと黄緑色のところは、MFT予約領域といってディスクの一定の場所から動かすことのできないファイル群だと思います。 で、どのようなデフラグツールを使っていらっしゃるのか私にはわかりませんし、色が何を意味しているのかわかりません。 それとこの画像は、デフラグ中、デフラグ前、デフラグ後。何。 青と青の間にある黒いものを隙間とおっしゃっているのでしょうか。 もしかしたら排他的領域なのかも。つまり使えない領域。壊れたクラスタ。そういう意味ではやばいのでしょうね。でもこんなのが連続して現れることはまずありえません。(これって何なの教えて) デフラグの結果だけで、不具合が無いならやばくはありません。 やばいなら、読み込み速度が落ちる、書き込み速度が落ちる。通常言うところの重くなるはずです。そういう現象は無いのでしょ。 蛇足ながら、再インストール直後って最適化する必要はありませんが、全く断片化していないかというとそうでは有りません。 ごく当たり前程度に、ファイルの断片化はしています。 だって、いろんなもの入れたり削除したりでかなり読み書きしてますもの。 以前に比べてPCの稼動が重いと感じるならHDDもやばいのでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A