• ベストアンサー

カセットデッキで解らない部分があります。

このたびアナログ音源を復活させようと思い中古でアカイのGX-Z6100を購入いたしました。余談ですが非常に程度が良く細かな部分のホコリすらありません。 まるで新品みたいです。メーカー自体は存在していませんが良い買い物をしたと思っています。 動作面においても全てをチェックしたわけではありませんが正常のようです。 で、、、本題ですが表示されている操作パネルで機能が解らない部分があります。 CRLP、、、E.FADE、、、AUTOMUTE、、、COUNTERMEMORY、、、これらのスイッチの機能が解りません。以前はティアックのデッキを使用していましたがティアックのデッキにはこれらの機能はありませんでした。 これらの機能についてどなたか御教授願えませんでしょうか? またこのデッキは頭だしが出来ないようですが、、、正常?ですよね。 いまどきカセット?って感じですがデジタルには無いアナログの良さがいいですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ずいぶん前に触ったことがあります。昔のあいまいな記憶ですが補足させていただきます。 CRLP: 録音レベル調整用ボリュームを高めにセットしてこのスイッチをONにし、これから録音するレコードやCDなどの音量最大と思われる部分を再生するとボリュームをモーターで下げて適正レベルに絞ってくれます。レベルが低すぎてもボリュームを上げる動きはしません。 エアチェックのようにぶっつけ本番となる場合はボリュームを自分で適正となるように調整しますが、万が一レベルが高すぎた場合にはこの機能が働いてボリュームを絞ってくれます。モーター駆動なので急激な変化ではなく、手動で行うようなゆっくりとした絞り方になります。 E FADE: テープエンドで曲がブチッと切れてしまうのを防ぐために、リーダーテープが来る直前までにフェードアウトを完了させる機能です。 EFADEボタンを押すとたしかFFで一旦テープエンドまで送り、そこのカウンターの数値を覚えた上でREWで元の位置に引き返し、録音を開始してテープエンドが近づくと自動的に録音ボリュームを絞る・・・そんな動作だったように思います。 頭出しについては定かに覚えていないのですが、当時AKAIではこの機能をIPLS(Instant Program Locating System)と呼んでいました。IPLSと書かれたスイッチがあれば、このスイッチをONにしてREWキーあるいはFFキーで頭出しができると思うのですが。

oasis1000m
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。リモコンが届いて大体の機能をチェックしてみました。CRLPについては録音レベルを最大にしてCDから最大レベルを再生してみましたが赤いランプがチカチカするだけで動作はしませんでした。 故障ではないと思うのですが録音自体に支障はないため特別気にもなりません。手動のほうがおもしろいというのもあって、、、。 頭だしは効かないみたいです。 これはちょっと不便。でもこのシンプル機能で当時69800円は高いですね。 まあ走行系の安定とヘッドの耐久性がカセットデッキは一番です。 その点が充実しているということなのでしょうね。

その他の回答 (2)

回答No.2

はじめまして♪ 実際の表記と機能については#1様の情報で合っていると思います。 私も昔はテアック愛好してますが、機種によって同等の機能がありましたよ。 個人的には機能が多く無いメカニカルな機種が好みで、近年C-3とC-4Xをオークションで買いました(苦笑)  大昔のC-3にもカウンタ-メモリー機能が有りましたよ、メカニカルなスイッチ操作で、メモリーストップ、オフ、メモリープレー となってますが、それこそメカニカルな歯車式カウンターで 巻き戻した時に000になった時、ストップ、無視、再生の動作になります。  また C-3ではミュートは録音中に押すと無音状態に鳴るのですが、オートではないので、テープの全消しにも利用出来ます。 ちなみに 「いまどき」でしたら カセットもMDも絶滅危惧種のメディアです。 ほんと悲しいのでですが、私ももう少し遊んでみたいんですけれどね、、、 オープンデッキは昨年知人に進呈しました(トラックに積んで運んじゃいましたよ)

oasis1000m
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。私の装置は古いものばかりでしたがって再生される音も古いです。 34~5年前のアンプとスピーカー、チューナー、がいまだに現役です。(笑) 一応サブシステムとして一通り揃えてもいますがそれらも10年前の物ばかりです。貧乏なので買い替えができません。(泣) しかしどれも程度は結構良いです。アナログプレーヤーだけが壊れています。 本当は新しいサウンドも堪能したいのですが当分先の事になりそうです。 アンティークな機器も大切にしていきたいですね。

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.1

以前、同機種を使用していました。 CRLP   自動録音レベル設定機能。録音レベルを実際に録音しながら最適値に設定します。最適値はメーカー設定値で変更は出来ません。たしか、テープごとの最大入力レベルくらいであったと覚えています。 最大レベルと思われる音を録音した後は、CRLPスイッチをオフにします。でないと、また動きます。 作動中、録音ボリュームは勝手に動きます。なかなか面白いです。 E.FADE たしか、フェードアウトだと。 AUTOMUTE 録音中に押すと、4秒間の無音部分を作ってから、録音待機状態になると覚えています。 COUNTERMEMORY カウンタープレイ用のカウンターメモリーです。 10年近く前にオークションに出してしまいましたので、たしかこんなところではなかったかと思います。 新品購入して10年くらい使いました。

oasis1000m
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございます。実際にCRLPを作動させてCDから録音してみようとしたのですがパネルにCRLPという赤い表示は出るもののCDの最大レベルを再生してみても全く録音ボリュームは動きません。 リモコンが欠品しているのですが(後日手に入る予定)別にリモコンは関係ないですよね。 まあ手動で合わせる分には問題ないので特には気にしませんが操作の仕方が間違っているのかもしれません。 それとカウンタープレイというものが解りません。(無知ですみません) カウントをメモリーさせて頭だしなどが出来る?、、、とかいうものでしょうか?