• ベストアンサー

国公立志望ですが私大向きの問題集を持ってます。これは使う価値がありますか?

特に漢文・古文・英語とかは、私大と国公立とでは語彙の面とかで覚える量が違うっていうイメージがありますが、実際はどうなんでしょうか? 私大と国公立とでは設問も違います(私大は記号問題、国立は記述 すべてがそうではないとは思いますが)が、本文の難易度とかは私立と国立とではおなじようなものですか? 東大生が早稲田の英文(漢文)って読めるものなんですか? ↑東大はそこまで語彙力がなくても読める一方で早稲田はかなり必要な気がしますが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

数学で公式を導き出す方法(道筋)を理解していれば、 公式を細かく覚えている必要はありません。いつでも 引き出せるので、覚えているのと同じです。 それと同じことです。 文脈から類推すれば初見の単語でも意味がわかります。 だから「早稲田の英文」も「東大の英文」と同じように読めます。 そんなもの(冠つき英文)があるのかは知りませんが。 そもそも「難解な単語で埋め尽くされた文章」が選抜を目的と する問題に適した、良質な読み物であるとは限りません。 東大で求められるのは、『知っているか否か』ではなくて、 『(一見すると)未知に見えるものをどうやって既知に近づけるか、  その方法を習得しているか』です。すべての教科でそれは 一貫しています。語彙力(知識量)に重点を置かれていません。 そしてその力がついていれば、少なくとも日本の入試問題で恐れる ものはありません。だから自動的に私立との併願が可能になるのです。 私大の場合は、何せ試験時間が短いので、『知っているか否か』は 大きなポイントになります。採点もしやすいし、差がつけやすい。 何にせよ『知っているに越したことはない』『知ってて不利になることはない』 ですから、単語はしっかり覚えてください。『もっと大切なこと』を見失わない ように。策に溺れないように。あなたはすでにそのきらいがありますよ。

その他の回答 (3)

  • contra999
  • ベストアンサー率13% (9/65)
回答No.4

去年は高三ですっていったり、今年は高二ですって言ってりと。。まぁよくも飽きませんね。京大の経済から東大に志望変更なさったそうで。笑 東大生は早稲田の英文読めますよ。英文たくさん読んでたら分からない単語あっても意外と苦なく読めるもんです。 やれ東大向き!やら私大向き!という質問ばっかりしてるけど、「ここまでやればOK」とかいう天井作ってる時点でダメでしょ。東大志望なら

noname#80380
noname#80380
回答No.2

国立・私立ではなく、志望大学(学部)に合った対策が必要だと思います。 同じ国立でも東工大と一橋では対策が違ってくると思うので。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

合格するためにはどんな問題でも解ける実力が必要です。私大との垣根はありません。

関連するQ&A