• ベストアンサー

大学難易度

産経新聞等で、 最難関国立 東大・京大・東工大+一橋 難関国立 他旧帝国大学 難関私立 慶応(早稲田含まず) とありました。 皆さんは、将来性等も含めた試験難易度は以上で異存はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.2

入試難易度はともかく、在校生難易度は合っていると思います 入試科目数や入学辞退者等を考慮すると、入学者の難易度は だいたい合っていると思います ただ、東工大や一橋は長期的には難易度が下がって来ていますので 旧帝大の上位の阪大あたりとほぼ同じで、東大や京大には 少し差が大きくなってきているようになっています 単科大学、女子大学は全体的にそのような傾向があります 大学はやはり幅広い人脈を形成するのが大事なことですので 総合大学に優秀な人が流れる時代になって来ました

その他の回答 (4)

  • rock2000
  • ベストアンサー率11% (5/43)
回答No.5

(1)阪大は外せない。(一橋と同格。ただし外国語系は除く) (2)東工大はmustではない。 (3)早稲田は外せない。(毀誉褒貶あるが東大、京大、慶応、早稲田の4校は日本では特別な意味を持つ) 産経のどの記事か情報源を特定できる情報もお知らせいただけると助かります。

  • ungirl
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.4

産経新聞等の言う通りでほぼ間違いないでしょう。 たとえ間違っていたとしても、誤差の範囲内といえます。 以下に理由を述べます。 そもそもどの大学以上が難関大学という定義は存在しません。 では何をもって難関大学というか。 『大多数の人が難関大学と認める大学』 というのも一つの考え方ではないでしょうか。 さまざまな組織、新聞社や教育産業、雑誌編集部等が大学をランク付けしていますよね。 そのような人たちは、ここに回答するような人たち(私を含め)素人に比べて、明らかに専門家です。 その上、私たち無責任な意見に比べ、あちらの人の発言は公のものです。 ですので、それなりの根拠をもち、大きく外れたことは言っているはずはありません。 これ以降は私の個人的な意見です。 難関大学の定義についてなのですが、 『日本国内で、○○大学です、といえば、9割方、すごいですね!と返ってくる大学』 というのも自然だと思います。 そう考えれば、やはり旧帝大、早稲田、慶応あたりは入るでしょうね。 さらに、旧帝大と同等以上の東工大、一橋も含めた辺りが難関大学と言えるのではないでしょうか。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

旧帝国大 というところに、筑波大、金沢大を加えてください。この辺が、境目となります。 筑波大は、学究機関としてきちんと助成されています。金沢大はナンバースクールとして、旧帝大の準じ、また、地域に強い大学がないため、他の大学よりちょっと難しくなっています。 さらにその下に続くのが神戸大、千葉大、静岡大となるでしょうか。このクラスを入れると、私立に早稲田が入るということになるかと。 難関私立には、医学部の評価を外すと、慶応よりも早稲田が上となりますが、国際的な研究機関指定を多く取得しているのは慶応大ですので、どちらかひとつとなると慶応大が残るので正解じゃないでしょうか? なお、単科大学(特に医科大学)は、単独で難易が上になります。基本、単科大学をこういうランキングに入れるのはそぐわないとすると、一橋、東京工業は、外すべきかもしれません。私なら、この2校を外して、大阪大を最難関大に含めます。 もし、この2校を残すなら、女子大の最難関大であるお茶の水女子大も入れて良いと思いますよ。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 学部・学科にもよるのかもしれませんが、 難関私立に早大を加えて、 難関国立から北大と九大を外すのが妥当だと思いますが。

関連するQ&A