- 締切済み
そんなに責められることでしょうか
家族の相談です。 私、妻、倅の3人家族です。倅が小学生6年間で地域のボランティア主催のサッカースクールに通いもうすぐ卒業です。ボランティアなので、父親が監督やらコーチ、母親が会場係り、子供送迎、雑務一般。でも参加する人としない人まちまちです。 私は武道を継続しており実業団大会や各大会、合宿など自分の事でていっぱいなので妻に任せてきました。でも子供が小さい時は出来るだけ手伝ってコーチも少しやりました。その後はほとんどノータッチで、たまに子供を車での送迎ぐらいやってきました。 父親によっては監督、コーチで本当に土日祝日全てを子供のサッカーのために尽力してきた方には頭がさがりますし、会場設営や送迎などできることをやってきた父親もいますし、全て母親任せの人もいました。 私は怠けていたわけでもなく、パチンコ、酒などで手伝わなかったわけではなく、自分の武道に精進してきましたし、むしろ家でごろごろしていた父親と一緒にして欲しくないのです。 子供に自分の戦っている姿を見せたくて継続しています。 でも妻は私を責めます。 父親の背中を見て、子供は育つので、母親と父親の役割の違いを認識して欲しいのです。 いつでも子供べったりの父親のほうをどうかと思います。私は倅が大きくなった時、誇れる親父でいたいのです。 皆様の率直な意見をお待ちしています。
- みんなの回答 (90)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#87696
回答No.20
- rmyokob
- ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.19
- pooh0829
- ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.18
- tazukoeiji
- ベストアンサー率20% (167/805)
回答No.17
- rie6666666
- ベストアンサー率27% (53/196)
回答No.16
noname#151896
回答No.15
- rie6666666
- ベストアンサー率27% (53/196)
回答No.14
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.13
- fizee160
- ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.12
noname#151896
回答No.11
お礼
再びのご回答ありがとうございます。 競技に集中していれば親の存在はほとんど頭から離れてますよ。集中できませんから、それは誰に聞いても同じ回答だと思います。それから最近は親の応援が過熱しすぎて問題を起こしたり、親同士のいざこざがあったり本末転倒の話も耳にはいります。 他の方への回答にも何度も書いておりますので参照して頂きたいのですが、私は子供のサッカーの大会にも練習にも何回も応援に行ってますし、初期の頃はコーチもしていました。ただそこのチームはボランティア運営でいろいろな立場の人が様々に関わり、監督と母親の角質もあり、監督は辞めさせられました。私は誰が悪いとはここでは言いませんが、一筋縄で行かない見えざる手が作用して、今の体制になりもうすぐ卒業です。 監督、コーチには感謝していますし、倅も鍛えてもらって強くなりました。 私は自分の才覚で出来る範囲内でやってきたつもりですし、かつ仕事、趣味、勉強(資格)などおそらく常人の数倍こなしてきました。 子供ために自分の時間を使う事も必要、自分のために時間を使い精進することも必要、要はバランスなのです。 子供に対する過剰な応援、行き過ぎた素人じみたアドバイスは子供を混乱させるだけです。 子供は自分のために応援して欲しいという思いもあれば、成長するに従った親の事も良く見ていますよ。私が優勝した時の賞状や記念碑を貰って帰ってきた時は喜んでくれました。