• ベストアンサー

Wordで表の作成。

「表の挿入」ボタンから3×3の表を作ったのですが、行の高さが文字の大きさよりも大きくなってしまいます。横線をマウスでドラッグしても動きません。表のプロパティから操作してもうまく合いません。見本があってそれはちゃんと横線が文字の上端下端に合っています。フォントはMS明朝で文字サイズは10.5、スタイルは標準です。どうすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」をオフにすると次の段落に普通に文章を書きたいときにも影響しますか? 影響します。これは実際にやってみればおわかりだと思います。要するに、ページ設定で指定した「1ページ中に入る行数」を無視しちゃうんですよ。 >表作成のときだけ適用するように設定はできないのでしょうか? できないと思います。記録マクロを利用してVBAを作り、ツールバーかショートカットキーにでも登録しておけばワンタッチで設定できるようになるでしょうけどね。そこまでできるのは上級者かと^^; スタイルですが、私の書き方が悪かったようで混乱させてしまったかも知れませんが、ちゃんと理解して使いこなす分には便利な面が確かにあるので、勉強されることをお勧めします。 私もまだまだ勉強中の身なので偉そうなことは言えませんが、ワードというのは理解さえすれば作業を単純化できたり結構色々なことができるので。(たまにどう頑張っても理解できないバグにぶつかって蹴飛ばしたくなりますが^^;)

powder_snow
質問者

お礼

最後までお付き合いありがとうございました。思い通りの表ができてとても感謝しています。また何かの機会にお世話になるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

その他の回答 (6)

回答No.6

ちょっと上手く説明できるかどうか…^^; 「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」をオフにしたら行間が狭まったということは、ファイル→ページ設定→文字数と行数 で「文字数と行数を指定する」か「行数だけを指定する」がオンになっているということです。そこの「行送り」というコマンドのとこに数値が入っているはずですが、「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」がオンになっていると、段落の行間は、この数値に影響されます。 スタイルの「マクロ文字列」というのは解りませんが(こちらのPCには出てこないので)、スタイルというのは段落書式や文字書式など、色々な書式をセットにして設定したもので、文章の他の箇所にそのスタイルを設定すればいちいち書式設定をしなくても済む…というものです。(ああ説明が下手…^^;)「マクロ文字列」にどのような設定がかかっているにしろ、スタイルである以上は、その設定は書式→スタイル→文字と段落スタイルの設定→変更→書式 で詳細まで確認できるはずです。 #3さんのご意見ですが、別にスタイルを設定しなくても3×3の表ていどであれば、該当の文字列を選択した状態で書式→段落→間隔で、「行間」→固定値、「間隔」→10.5とやれば同じことです。 (固定値というのは文字の大きさに関係なく行間を決める時です。最小値は行間を最低その数値以上という設定をしたい時…文字が大きければ自動的に行間も広がる…に使います) スタイルは、文章中のあちこちに同じ書式設定をしなければならない箇所がたくさん出てくる時や、目次を作るので該当の見出しを拾い出したい時などにお使い下さい。それ以外では(私個人としては)あまり使わない方が良いと思います。あとあとの訂正作業の時に面倒くさくなるので…

powder_snow
質問者

補足

ご説明ありがとうございました。度々申し訳ないのですが、質問よろしいでしょうか。「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」をオフにすると次の段落に普通に文章を書きたいときにも影響しますか?(それとも段落が変わると自動的にチェックがオンに戻る?)。表作成のときだけ適用するように設定はできないのでしょうか? 「スタイル」については何だか複雑そうなので、これ以上触れないようにしようと思います。

回答No.5

表中の文字は標準スタイルで、行間隔は1行で、行の高さを指定していない状態として。 ○書式→段落→インデントと行間隔で、「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」をオフにしても駄目ですか? ○表のプロパティ→表→オプション→セル内の配置で、上下の余白は0になっていますか? ○表中の行は全部文字サイズは10.5になっていますか? (どこかに大きなフォントが入ってたりすると、行高さはそちらに準拠します。)

powder_snow
質問者

補足

「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のオンとオフを比べてみたところ、オフにしてから表を作成したら見本のとおりにできました!ちゃんと文字も消えてません。ありがとうございました。ところで、一体どういう事だったのですか?これをオフにすることで、何がどうなったのでしょう?あと、先ほども書きましたがスタイルの「マクロ文字列」についてもご存知でしたら教えてください。

  • tomo0524
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.4

例えば、商の点を見えるようにするには No3さんの方法で設定したあと、表全体を選択(表の左上をポイントしたときにでる矢印のついてる+をクリックするか、表をドラッグして選択)したあと、右クリックでセルの配置をポイント→縦中央配置になっているものを選択、でできると思います。 もう少し行高を高くしたければ、 No3さんの手順6に出てくる固定値の間隔を11ptとか11.5ptにしたらできると思います。 ちなみにバージョンは2002です

powder_snow
質問者

補足

[書式]-[スタイル]で「マクロ文字」というのをいろいろ操作してみたら何とか見本のとおりになりました・・・が、「マクロ文字」って一体何なのでしょうか?ここは操作しても良い所だったのでしょうか?他にも方法がありましたら教えてください!

noname#3250
noname#3250
回答No.3

表の高さを文字の高さぎりぎりにしたいってことでしょうか? スタイルを新しく作成して、行間隔を調整してしまうのではダメでしょうか? (新しく作成せずに「標準」というスタイルを変更してしまっても良いのですが、そうすると「標準」というスタイルを当てているテキストすべての行間隔が詰まり、見づらくなります。新しく作った方が無難) Word2000で説明します。 (1)表中の文字にカーソルを移動。 (2)メニューバーから[書式]-[スタイル]を選択する。 (3)[文字と段落スタイルの設定]ダイアログで[新規作成]ボタンをクリック。 (4)[名前]欄に適切な名前(例:表文字)を入力。 (5)ボックス下部の[書式]ボタンをクリックし[段落]を選択。 (6)[間隔]欄の[行間]から「固定値」を選択し、「間隔」の値を指定。   (10.5ptの文字ですから10.5と入力してください) (7)[OK]ボタンおよび[設定]ボタンをクリックして、開いているボックスをすべて閉じる。 以上です。表中の文字の上下が詰まっていませんか? 以降はこのスタイル「表文字」を当ててやれば、表中の10.5ptの文字の上下は空かなくなります。 でも、皆さんが言っているように、見づらいですよ、かなり・・・

powder_snow
質問者

補足

う~ん・・・確かに狭くはなりましたが、見本だとこんなにも上下はくっついていないんですよ・・・。この方法だと例えば「商」のてっぺんの点が見えなくなってしまいます。これだと皆さんもおっしゃる通り見づらいです。でも見本のは上下がぴったりくっついてなくって、見やすいというか見栄えがいいんです・・・。

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.2

>行の高さが文字の大きさよりも大きくなってしまいます これって普通だと思いますけど。 表には、文字を入れるだけのスペースと、それを取り囲む、上下左右の余白とがあります。 それには最低の幅や高さがあり、標準のスタイルですと、それを超える数値にはなってくれません。 もし任意に動かしたいのなら、行を選択してメニューバー「書式」→「段落」→「インデントと行間隔」→”間隔”の”行間”で設定していくほかありません。 今は多分「一行」になってるはずです。 それは、今入力してある10.5の文字が、一行分入る行の高さ、という意味です。 今よりも高さを少なくしたいのなら、「固定」にし、数値を動かしていってみてはどうでしょう。 #でも、文字にピッタリ行の罫線がくっついている表って、画面も印刷も見にくいと思いますけどね。

  • myaran
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

お使いのWordのバージョンはいくつですか? 私の手元にあるのがXPなので、XPでお話させていただきますが、 「罫線」メニューの中の、「表のプロパティ」で、「行」を見てください。 ひょっとして、行の高さが指定されていませんか? 高さを指定しないようにすれば(チェックを外せば)、文字より少し余裕を持ったくらいの高さになると思いますよ。

powder_snow
質問者

補足

お答えありがとうございます。 バージョンは2000なのですが、同じように「表のプロパティ」の「行」に「高さを指定する」があり、チェックを外しましたが変化はありませんでした・・・。

関連するQ&A