• 締切済み

PCの購入を考えているのですが・・・

私は4月から大学に通う学生です。 大学でPCの授業があることもあって購入を考えています。しかし、PCなどのデジタル機器の知識が乏しく今回初めてPC選びをするため、ネットや広告を見てもどの会社のPCも魅力的でなかなか決められません。 また、大学生協さんでの購入はあまり考えていません。スペックはそんなに悪くないと思うし4年間保証があるので少し考えましたが、大学を卒業した後のことを考えると、今から少しずつ自分でできるようになったほうが良いと考えたからです。 プライベート(動画を見たりなど)では比較的使うほうだと思っていますが、文学部に通うためPCをたくさん使うような授業はあまりなさそうに思い、どのようなものを持つのが良いのかよく分かりません。 一応、今考えている条件を挙げてみます。 駆動時間・・・4時間~ メモリ容量・・・2GB HDD容量・・・200~300GB 質量・・・1~2kg台 液晶・・・12インチ~ OS・・・決めていません と、こんな感じで、予算は~13万くらいで買えたら、と考えています。(でもできる限り安く買いたいです)できれば、ディスクドライブがあって、CD-ROMへの書き込みができたり、DVDが見れたらいいなと思っています。 このようなあいまいな条件なのですが、皆様のお勧めのPCがあったら、教えてください! また、PCを買うときの『決め手』となるポイントなどがありましたら、それも教えていただけるととても助かります。 長文になりましたが、ここまで読んでくださってありがとうございました。

みんなの回答

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1597/2087)
回答No.3

一番希望に近いのが、EpsonDirectの  http://shop.epson.jp/na104/spec/ 辺りじゃないかな。 要求を満たすには、色々カスタマイズが必要だがカスタマイズによって予算がオーバーすることは明白だけど。 #バッテリーは、携帯電話を使っているなら分かると思うが充放電を繰り返すことで容量が減っていく。(完全充電からの完全放電への繰り返しだったとしてもだ) #だから実時間で4時間の使用を目指すなら、最低でも標準バッテリーを選択して予備のバッテリーも購入しておいたほうが良いよ

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.2

>「こういう時は電気屋さんで~してもらう」とかを卒業後に覚えるよりは今から覚えたほうが良いのでは これってつまり保証期間内は「こういうときは生協さんに持ち込んで~してもらう」ってなる話のような… 主にウイルス感染の対応相談とか動作が鈍いとかいった相談なら、ですけど。 メモリ増設とかHDD交換はたぶん生協の方では受けないと思うので、そういう場合は保証関係なくそういったサービスをやっている電気店・PC専門店に持ち込み(あるいは自分でやる)って事になるでしょう。 >3時間、4時間 ある程度余裕を見ておかないと始終「まもなく電池切れです~」警告に頭を悩ませる羽目になります(苦笑 むしろ電車の中で使うのは考えない方が良いかも。そもそも座れなきゃ使うも使わないもありませんし。 常に使うと仮定するなら、用途がOfficeアプリと軽い動画鑑賞くらいで、重負荷な作業は絶対にしないと割り切れる場合の選択肢としてASUSのEee PCあたりは電池の持ちに定評があります。 #ただし、HDDは160GBが上限ですしメモリも1GBです。主にマイクロソフトがXPを低価格で販売するときの条件的に。 #また、「モバイルに特化」したPCの部類に入るので1台目として手放しではお勧めできません。性能面とかでかなり割り切ってます。 ##割り切りが軽度なのはN10JやN10Jcあたりですが、これは人によっては「中途半端やなぁ~」となりますんで… 10万12万のレンジなら、先に挙げたLet's noteの型落ち処分を探す、dynabookの同じく型落ちを探す、あたりも考慮範囲に入りますか。たぶんこの辺は最新を追っかけても仕方ありません。 #確かに性能は上がってますが、一世代前の型落ち処分価格と比べて価格差に見合う向上ではない場合がほとんど。予算枠(私の場合だいたい8~9万程度が上限)の都合であまり調べてないので詳しいところは何とも言えません。 ##それでも先日Let's note R8の展示・決算処分が99800円だったのにはぐらっときました。悩んでる間に売れてしまいましたが。

small_sky
質問者

お礼

再び書き込みありがとうございます。 >メモリ増設とかHDD交換はたぶん生協の方では受けないと思うので・・・ そうなのですね。良いことを教えてもらえてすごく良かったです。 >ある程度余裕を見ておかないと・・・・・・ なるほど・・・何も考えずに使ってしまうと痛い目を見るわけですね。。 >むしろ電車の中で使うのは考えない方が良いかも。そもそも・・・・・・ 確かに、座れなかったら作業するにもできませんよね; >常に使うと仮定するなら・・・・・・ 持ち歩く際にする作業はWordくらいだとは思うので、多分大丈夫だと思います。 >Let's note・dynabookの型落ちを探す 中古とかでも探してみようと思います。 本当にありがとうございました。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.1

電池駆動4時間って結構高いハードルなんですが… 廉価ないわゆるデスクトップ代替ノートだとバッテリ駆動は長くて3時間(主に実消費電力の都合)ですし、軽量モバイル機でも案外その辺にとどまってる(主にバッテリ重量の都合)機種は多いです。モバイル機にオプションの大容量バッテリ付ければいけるというのが多かったはず。 #Let's noteなんかは例外ですがこれは予算的に却下。旧モデルの処分価格ならあるいは? あとですね、ノートPCで「自分でできるように~」というんであればまずは1~2万の中古を買ってきて徹底的に分解するところから始めるのがいい気がします。基本的にノートPCというのは買ってきたまま、せいぜいがメモリ増設・ハードディスク交換くらいの手をいれて使い潰すものです。 それ以上「自分で何とか」というんであればネジ一つ一つのレベルで完全分解(あるいはそれ以上、半田付けされているCPUを半田ごて片手に引きはがして付け直す)レベルの作業になりますし、そこまではしない、メモリとHDDの交換ぐらいだというならこれは生協モデルでも一緒です。 私がノートを買うならモバイルに特化したものになるので質問者さんのように「これ1台で何でも…」という希望に対するアドバイスは持ち合わせませんが、ノートの選定というのはつまるところ「持ち歩くのかどうか」「一切持ち歩かないならデスクトップ(ないしタワー)で代替できないか」「代替できないなら画面サイズなり光学ドライブの有無なり電池の持ちなり価格なりで妥協する必要があるが、最後まで妥協できないのはどこか」と絞り込んでいく作業なんじゃないでしょうかね?

small_sky
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。知らなかったことがたくさんわかって目から鱗でした。 >電池駆動4時間って結構高いハードルなんですが… そうだったんですね;通学に片道約1時間程かかるので、作業しながら、その上授業などで使うと考えたらそれぐらいいるのかな・・・と思ってしまって。3時間でもっと幅が広がるのであれば、それくらいで妥協してみようと思います。 >あとですね、ノートPCで「自分でできるように~」というんであればまずは1~2万の中古を買ってきて・・・・・・ すみません。私の説明が悪かったです。 そういうことではなく、生協さんが保証してくれてる間はそこにお世話になれるから、多少甘えられますけど、卒業したらそういうわけにはいかないと思うのです。「こういう時は電気屋さんで~してもらう」とかを卒業後に覚えるよりは今から覚えたほうが良いのでは、と考えているのです;もしかして、これも生協さんで学べることですか? >・・・・・・絞り込んでいく作業なんじゃないでしょうかね? 確かに、そのとおりだと思います。この質問を締め切った後は、欲張りすぎないようにもう少し考え直して、それからPC購入に踏み切ろうと思います。