- ベストアンサー
競争馬は「今、自分は勝負してる」事を理解してますか?
馬は、賢い動物だそうです。 レース中の競争馬は、「ケツ叩かれるからただ走る」のではなく、 「オレは今勝負している」「アイツには負けたくない!」というような 「勝負」という概念を理解しているのでしょうか? 「そんなこと馬に聞いてくれ」なんておっしゃらず、予測でも 構いませんので、ご意見願います。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 面白い質問ですね。 「今、自分は勝負してる」事を理解してますか? これの理解はないと思います。 ただ、 1頭でも前の馬を抜こうとか、先頭に立とう とかの意識はあると思います。 (それが捕食者に追われているケースだけでなく)これは野生の馬でも。 競走馬は調教されていますから下記の認識はあるでしょう。 ・ムチを使われたら → 一生懸命走らなけらばいけない。 ・なだめられたら → あわてて走ってはいけない。 それと経験上下記の認識はあるでしょう。 ・最後のコーナーを廻ったら、一生懸命走って、あと少しで終わるのだから。 ・で、なんとなくあの辺がゴールかな、ぐらいは。 ただ、勝負については 犬の調教のように良く出来たらすごく褒めてあげるように、 一番先頭でレースが終わった時やはり同じようにべた褒めして上げれば、 習慣づいて勝負と言う認識はなくても 1頭でも前の馬を抜こうとか、できれば一番先頭にとか。(そうすればあとでほめてもらえる) と馬も考えるのだと思います 馬と人間の歴史は長いですから(競馬は最近のこと)、当初家畜から次に戦争の時の道具に。 このあたりから人間は速い馬を目標に育ててきていると思います。 ですからものすごく闘争本能の強い馬の遺伝子が受け継がれ、 勝負を意識している馬がもしかしているのかも知れません。 -----以上
その他の回答 (8)
- umach
- ベストアンサー率35% (600/1691)
馬は賢いです。 周りの人たちの顔色を伺って、ある程度は分かっているのだと思います。 そうあって欲しいという想像なんですけどね。 計算が出来る動物の話を思い出しました。 犬には臭いで目印を、馬は世話係の目線と周囲のどよめきだったと記憶しています。 今週もがんばりましょう!
- gentaro
- ベストアンサー率47% (105/221)
勝負とか勝負根性って言う感覚は無いでしょう? 下の方の意見にもあるように、群れで暮らす草食動物の悲しい性、 少しでも前に行かないとオレがライオンに食われる!というような恐怖感で走っているのじゃないかと。 まぁ、中には賢い馬もいて、自分で走るペースを考えてる、なんていう名馬もいましたけど。 全速で走ることは馬も嫌いだと思います。危険ですから。 のんびり草食って、砂場でゴロゴロしたりしてるほうが幸せですよね。
- 20080117
- ベストアンサー率0% (0/2)
こんばんは。 No.5のyurisukeyoさまも書かれているディープインパクトや、シンボリルドルフの逸話がWikipediaに載っていて、前から馬って面白いなーと思ってました。(リンクの”競走馬の性質・癖”の項目です。) きっと、何回か勝っていると、頑張れば後でいいことがあるとわかってくるんじゃないかなと思います。 あと、いつも一緒に走っていたら馬同士も顔見知りになって、「今度は負けない!」と闘争心も沸くのかもしれません。 シンボリルドルフはカメラもなんとなくわかっていたそうなので(これもWikipediaに載ってました)、今日はカメラ多いなー、GIかな?とか思ってたんですかね。
- yurisukeyo
- ベストアンサー率28% (48/170)
すべての馬が分かっているとは思いませんが、菊花賞で最近話題になった三冠馬ディープインパクトが、一周目のゴールラインのある直線コースで(菊花賞は2周します)騎乗の武騎手の鞭を待たず、ゴールが近いと勘違いしてラストスパートをかけようとして、騎手があわてて馬をなだめたシーンがありました。 またレース前のパドックで、レース前になると、普段以上に汗をかく馬もいます。 馬自体が今日のレースは賞金が高いからぜひ勝ちたい、とは思わないでしょうが。北海道の引退した競走馬がのんびりと過ごしている牧場で、子供たちと遊んでいた時、子供が走る姿を見て数頭の馬が突然走ってきたことがあります。本能なのか、訓練によるものなのか分かりませんが、動くものの前に出ようとする意思を感じて、これがよく聞く馬の勝負根性というものなのかと思ったことがあります。
- ZRT
- ベストアンサー率26% (196/730)
理解していると認識されていると思いますよ 以下は 憶測ですが 馬=草食動物で 特徴 逃げ足の速さ 但し捕食者に対して特段の反撃(攻撃)方法を持たない 故に 最後尾に成ると危険で その逆も有りですよね 性格は臆病で カラスにさえ反応した事例も有り 常時 見えない恐怖に曝されて居ると言われています その為 群れで暮らす生き物で有る以上 群れのリーダー(先頭を走る) 事を目指す者だと思いますよ ゴールと言う安全地帯を目指して
併せるとその馬よりも前に行こうとする馬はいます。ただ馬にはゴールが分かりませんので勝ったか、負けたかは分からないでしょうし、勝ち負けの概念もないでしょう。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
先日のスポーツニッポンの競馬欄のコラムに書いてましたね。 外国人騎手の日本語の会話能力についてでしたが、 デムーロだったか?が「この馬は競馬を知っている。」と日本語で言ったとか。 つまり多くはケツを叩かれて走っているが、競争であることを認識して走っている馬がいることを騎手は感じているようですね。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
サラブレッドは走るために生まれてきた馬です。競馬場に入ると競争後のおいしいニンジンを食べるために気合を入れて走ります。
お礼
馬の事がとても勉強になりました。 ありがとうございます。