- ベストアンサー
コミックマーケットサークル参加の全体の流れ
今年の冬コミにサークルとして1人で初参加しようと考えている、この春高2になる予定の者です。 ちなみにジャンルは芸能(某映画)です。 同人活動は以前からHPで行っていて、この度同人誌として出そうと思っているのですが、いくつかお聞きしたいことがあるので教えてください。 一応チェックしたつもりですが、カテゴリー違いや以前に出た質問がありましたら申し訳ありません。 (1)「見本誌の提出」とよく聞きますがこれは何でしょうか。 提出するとしたら、いつ、どこに(誰に)提出するのでしょうか? (2)ペーパーを作って、買ってくださった方に本と一緒に無料で渡そうと思っているのでしょうが、これは「チラシ」として事前に主催者側に申込が必要なのでしょうか? 買ってくださった方以外には特に配布はしないつもりです。 (3)実際に、申込書を書くところから当日の参加が終わるまで、一通りの流れをできるだけ詳しく教えていただきたいです。 出来れば注意点や用意した方がいいものなども教えてください。 面倒だとは思いますが、どれか1つでもいいので教えていただけたら嬉しいです。 ネットで調べてみたものの、やはり分からないことが多かったので… よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。初参加、受かると良いですね! 特に初心者の場合は書類不備で落とされることが非常に多いので、申し込みの際は慎重に要項を読んで記入しましょう。 (1)見本誌 申し込みセットに「見本誌票」というシールがついてくるので、そこに冊子のタイトルや価格などを記入して、見本誌(実際に頒布する商品をひとつ見本で提出します)に張ります。 早朝の準備時間中にスタッフの方が巡回して来ますので、準備していた見本誌を渡します。(準備が間に合わない場合は、開場後でも本部に持っていけば受け付けて貰えます) 見本誌は販売するのと同じものを用意します(乱丁などのミスした冊子は×) 同人誌以外でも、ゲームや音楽CD、便箋グッズなど、あらゆるものが提出対象です。 一度でも過去のコミケに見本誌を提出したことがあるものは、再提出の必要はありません。 (2)ペーパー 申請が必要なペーパー配布というのは、イベントの開始前に各サークルスペースを回って、机の上にチラシを配りたい場合を指します。(主にオンリーイベントのチラシ、印刷所のパンフレットなど) 自分のスペースで訪問者に配るペーパーは、特に登録の必要はありません。 (3)参加までの流れ 1.申し込み書セットを手に入れましょう。コミケや通販で入手できます。 2.申し込みセットに書いてある、申し込み方法を熟読しましょう。記入ミス、記入漏れ、僅かなミスで容赦なく落とされますので注意。 3.慎重に申し込み要項を記入します。(初申し込みなら前回参加はなし。頒布冊数は「0」冊です。アンケートも出来るだけ書くようにしましょう) 4.オンライン申し込みをする場合は、振込用紙を使って入金しては「駄目」です! 振込用紙にあるナンバーを使って、オンライン手続きをします。郵送で申し込みをする場合は、振込用紙を使って入金します。 冬コミの申し込み期間は短いので、締め切りに気をつけて下さい。 5.後は結果を待ちます。受かれば「窓付き封筒」が届き、落ちれば「白ラベル封筒」が届きます。 6.受かったら、中に参加要項が入っていますので、よく読みましょう。合わせて、カタログの注意事項も読んでおくと良いと思います。 7.大量搬入の場合は事前申請の必要があります。また、駐車場を使いたい場合も事前申請が要ります。 8.当日、サークル入場時間を守って会場に入ります。(混雑するので、時間に余裕を持っていきます。遅刻すると入場できなくなるので注意!) 9.スペースについたら荷解き、宅配搬入したならば荷物を取りに行きます(受け取り時、100円/1個が必要になるので小銭をもっていきましょう) 10.頒布物を並べている間に、スタッフの方が巡回してきます。見本誌(+登録票※判子が必要です)を渡せるように最優先で準備しておいて下さい。 11.開場まで万全となるようにします。トイレも混雑しますので、出来るだけ入場前に済ませましょう。 朝食は必ずとるようにしましょう。 水分補給が出来るように飲み物も持ってきましょう。 昼飯も持参しておいた方が良いです。短時間で簡単に食べられるもの、手が汚れないものが便利ですよ。 冬は配置によって寒さが厳しいので、防寒対策、ホッカイロなど準備しておくと良いです。 このあたり「持っていくもの」などの心得は、 ★コミケにはこれを持っていけ@サークル専用 http://members.at.infoseek.co.jp/circle_tips/ こちらのサイトが詳しいです。 長くなりましたが、参考になりましたら幸いです。
その他の回答 (4)
- natsunatu
- ベストアンサー率63% (95/149)
こんにちは、#1の者です。 >判子って、シャチハタなどの簡易なものでも大丈夫なのでしょうか? はい、大丈夫ですよ。 当日に判子を忘れてしまった場合は、名前のサインでも一応通用します。 イベント直前は何かと忙しくて大変ですので、登録票は事前に書いて持って行く方がお勧めです。 自分の場合、作っておいた見本誌と登録票を荷物の一番上に入れて搬入しています。 また、チケットは切り離しておいて、当日は取り出しやすい位置に入れておくと便利です。
お礼
ご丁寧にありがとうございました。
- natsunatu
- ベストアンサー率63% (95/149)
#1の者です。 落選者救済についての話題が出ていましたので、補足させて頂きますね。 コミケは申込者数が非常に多いため、当落は抽選で決定されます。 そのため申込をしても必ず参加できるというわけではありません。 特に、初申し込みでは書類不備が多いため、初心者が落とされる確率は高いようです。(不備は確実に落選です) 3回以上連続で落選した場合、4回目の申し込みでは救済措置がとられて優先的に当選できるようになります。 ただし、この救済措置を受けるためには条件があり、 ・書類不備で落とされた場合カウントされない。不備なく3回連続で落選した場合のみ適応される。 ・連続で落選したとデータ上で把握されるために、毎回かならず「前回申し込みナンバー」と「前々回申し込みナンバー」を記入しておく。 上記を満たしている必要があります。 特に後者に書きました通り、申し込みナンバーは前々回分まで必要になりますので、落選した場合でも申し込み書類は大切に保管しておきましょう。 当選枠はジャンルごとに決められますので、応募の多いジャンルは抽選での競争率も高く、逆に応募が少ないジャンルは比較的当選率が高いです。 見本誌については、ペーパーであれば登録の必要はありませんが、それが冊子のような形であれば無料頒布物として登録の必要があります。 判断できない時は、当日スタッフの方に聞いてみると良いですよ。 必要と言われた時にすぐに渡せるように、見本誌票は書いた状態で貼らずにとっておきましょう。 見本誌の話題とは直接関係ありませんが、提出時に成人向けについての点検も行われます。 年齢制限(成人向け表現)のある同人誌は、表紙などの目立つところにそれを表示していないと、当日頒布することが出来ません。 また中身についても、一般書籍で売られているような甘いチェックではなく、きちんと修正が入っていないと販売停止となることがあります。 もしも年齢制限にひっかかる内容を扱われるのでしたら、この点が他に比べてコミケは厳しいので、お気をつけ下さい。
- ironman28
- ベストアンサー率63% (277/433)
おおまかなものは1)の方の回答の通りですが、買って下さった方に本と一緒に渡すペーパーはもしかすると無料のものでも見本誌と一緒に提出しなければいけないかもしれません。一応当日見本誌を回収に来たスタッフに確認すると良いでしょう。 それとこれはなんとも言えない事ではありますが、コミケは毎回参加サークルが多いため、初めて申し込む場合落選する事が多いという場合があります。 そういう場合更に次回申し込むと受かる事もよくある話なんで・・・ まあ、つまりは初回は必ず当選するとは思ってない方が良いです。 参加希望ジャンルによってはマイナーだと受かるかもしれませんが。 あと・・・一人で参加の場合、トイレなどの時に交替が居ないので、おつりとかのお金や貴重品は必ずトイレまで持って行った方が良いです。 また不在の間ブースの本などは見えない様に覆いの布など掛けて、「ちょっと留守にします」等の書きおきも用意しておくと良いです。交替が居ない人はよくそういう風にしています。 冬コミは多分寒いのでひざ掛けなども用意して行くと良いでしょう。
お礼
ありがとうございました!参考になりました。
- natsunatu
- ベストアンサー率63% (95/149)
連続で失礼します、#1の者です。 書いた内容に一部誤解を招く表現がありましたので、訂正させて下さい。 (3)参加までの流れ に書きました、 >3.慎重に申し込み要項を記入します。(初申し込みなら前回参加はなし。 >頒布冊数は「0」冊です。アンケートも出来るだけ書くようにしましょう) 上記の部分ですが、「頒布冊数」は「前回頒布冊数」のことです。前回のコミケは参加していないわけですので、「0」冊と記入します。 逆に、「頒布予定冊数」は今度のコミケで販売する予定の冊数なので、必ず持っていく予定数を書きましょう。ここを0冊と書くと落とされますのでご注意下さい。 予定数は、あくまでも「予定」なので、希望数を記入すればOKです。 わかり難い表現になっていて失礼いたしました;
お礼
とても詳しい解説をありがとうございます! あの、10番のときに必要な判子って、シャチハタなどの簡易なものでも大丈夫なのでしょうか? 重ねて質問してしまって申し訳ありません…。