• ベストアンサー

甘やかし過ぎでしょうか・・?

6歳長女(自閉症)に対する私の接し方についてなんですが・・・ 昨日、長女が包丁でトマトを切っていた際、(私がふと目をそらしてしまったのですが・・)包丁で左の人差し指を切ってしまいました。深さは2mm程度ですが、血が出た事と痛みでかなり興奮していました。寝るまで“痛い痛い”と半べそをかいていました。 今朝になり、長女から「保育園お休みする」と言ってきました。普段は保育園へ行く事を楽しみにしている長女が、本人の口から“休む”と言ったのは初めての事でした。昨日の事がショックだったのか、手が痛いのか、本人の口からは聞けませんでしたが、(自分の気持ちを表現出来ない事が多いです)一日だけ休ませ様と思い、次女を保育園へ送っていった際、その旨を加配の先生に伝えました。 先生曰く、「それくらいの事で休ませるのはどうかと思います。嫌がってもつれてきて下さい。休みたければ、休めると思ってしまったら後々お母さんが大変ですよ」と・・・ 確かに、先生のおっしゃる事はもっともな事は分かっています。 私としては、これ以上、保育園へ迷惑をかけたくない気持ちで休ませました。以前、おたふくをした後、(十分休みを取ったにも関わらず)登園した時、やはり機嫌が悪い日が数日続きました。毎日の様に「お母さんが甘やかすからこうなるんです。」と加配の先生から私が叱られました。 姉妹3人が立て続けにおたふくをして、私なりに精一杯やっていたつもりだったので、先生の言葉は正直堪えました。 病気前後はどうしても機嫌が悪くなるものです。元の生活に慣れるまではしょうがないと思っていたので、“私のせい?”と反発する気持ちもありました。 この時から、少しでも長女の体調が優れない時は無理をさせず、休ませていました。今回の休みも私なりに気を使ったつもりだったのですが、逆に叱られてしまいました。 やはり、休みたければ休ませるなんて、私は長女を甘やかしていますよね?自分でもその事は薄々は感じています。が、先生の言葉を素直に聞けない私がいます。 娘の成長を促してくれた先生には感謝しています。が、今回の先生の発言、自分の中で消化しきれていません。 分かっていても反発してしまう、そんな自分が情けないです。こんな私に何かアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.8

同じく自閉症児(アスペルガー)の母です。 私なんて大甘ですよ! 保育園の頃は、発表会や運動会前などの行事の前には必ずと言ってよい程、一日は休ませていましたから。 自閉症の子って、無駄に追い詰められやすいですよね。 ただでさえ過剰なストレスを抱えて生活している子たち。 体調を崩すほどにストレスなら、「逃げる事で自分の身を守る事」を教えるのも大切な事です。 逃げられなかったり、逃げる必要性がわからなかったりする子って多いんですよ。 一日休ませて、すっきりと気持ちの切り替えが出来れば結果的には大正解だと思いますけど? 今まで、お子さんを無理やり追い込んだ経験はありませんでしたか? 私は恥ずかしながらあります。 その結果、原因不明(←と当時は思っていた)の精神状態の不安定さがずるずると続いただけ。 親子共々しんどい状態が長引いただけでした。 一時的に嫌な環境から完全に離れる、親に十分甘えるなどで本人なりに納得すれば、元の環境にもスムーズに戻って行けるんです。 おそらく、それなりのストレス耐性のある定型発達の子たちは少しくらい無理をしても耐えられたり、我慢しているうちに忘れていったりするんでしょう。 ところが、独特の記憶形態をもつ自閉っ子たち。 嫌な思いを自分の中で繰り返し思い出し強化してしまい、忘れる事が出来ません。 忘れられないなら納得させるしかないのです。 こんな大甘な私は、疲れが溜まって不安定になっていたと言うだけで、小学校すら早退させてしまいました^^; あまり褒められた事ではないと思いますが、この事で、 「逃げ道の存在」を体験させてやれたので、世間的にはともかく、私たち親子の間では正解だと思っています。

noname#158453
質問者

お礼

そうなんです。自閉症の特性を考慮すると、どうしても甘い対応になってしまいます。長女に甘い対応をとっているので、次女もされに感化されつつあったので、次女には、厳しく接する様になっていました。次女にしてみたら、「お姉ちゃんは良いのに、何で私だけ?」の状態なんです。次女は5歳で姉の障害についてはまだ理解できないと思います。 >体調を崩すほどにストレスなら、「逃げる事で自分の身を守る事」を教えるのも大切な事です。 この言葉で、スッキリする事ができました。自閉症の子って、多分私が想像する以上に、ストレス社会で生きているんですよね。親が理解してあげられないのがつらいですよね・・・ 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

娘がアスペルガーです。 小学校時は、「学校しんどい」と言うので、週に1回学校サボっていました。目指せ明るい不登校!の方針で、中三の今でも思いっきり甘やかしています。 甘やかす事のどこが悪いのか全く分かりません。 保育園の先生方が自閉症を理解されていない事が問題ですね。 口頭で説明するだけでなく、障害特性やどういった保育をして貰いたいのか、紙面に分かりやすく書き、園長先生にお願いしてみてはいかがでしょうか。 また、「光とともに」戸部けいこ著:秋田書店 を渡して読んでもらっては如何でしょうか。 自閉症児の子育て法はは、健常児の子育てにもかなり使えます。 育児の基本だと思います。 他のお子さんに厳しくする必要は全くないと思います。

noname#158453
質問者

お礼

娘の特性については、療育機関の先生から保育園へ何度か説明をしてもらっています。私が口べたで、上手に内容を伝えられない事があり、療育機関の先生に足を運んでもらっています。 >自閉症児の子育て法はは、健常児の子育てにもかなり使えます。育児の基本だと思います。他のお子さんに厳しくする必要は全くないと思います。 長女にはわかりやすく簡単な言葉で話しますが、次女には普通のしゃべり方で接します。理解力が一番ある次女に期待しているんでしょうね。次女であるのに、長女的役割をやらせてしまっています。 次女に対するハードルをもう少し下げてみようと思います。 育児の基本・・・そうですよね。私の中で、長女の接し方は特別なんだと区別していたのかもしれません。もう一度、基本を見直したいと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.7

障害を持っているお子さんなら、その子に合った方法で本人も家族も納得するなら、それはそれで良いと思います。 やはり本人の中で解決出来ないまま社会に出ていると、何も知らない周囲からの必要以上に感じ取ってしまうと思います。 少しでも嫌な気持ちを理解してくれていれば、(手を切った事)まだしも。 何でご機嫌が悪いのか分からずに接してくれば、きっと癇癪を起こすと思います。普段落ち着いていたとしても。 なので、些細な事ですが本人の為に休ませた事を伝えれば良いと思います。 小学校に上がれば、我慢する事や努力する事いろいろな事をもっと身近に感じて乗り越えるようにサポートが必要になってくると思います。 その時までには、出遅れていても少しずつ認識できる子でいられるようにすれば問題も解決すると思います。 翌日には、ちゃんと保育園に行けたのですから本人を褒めてあげてください。 まだ、手は痛いけど良く頑張ったねって。 もちろん、他の姉妹にも同じように声かけはした方が良いと思います。 障害があるから特別じゃないんだよ。って。 皆大好きって、ハグしてあげる。 お母さんの温もりも感じるだけで、ホッとすると思います。

noname#158453
質問者

お礼

休ませた事、反省すべき事なのか分からなかったのですが・・今はこれで良かったのではと思える様になりました。 ありがとうございます。 次女の事は私にとって大きな問題なんです。長女の障害を言い訳にして、向き合う時間をあまりとっていません。色々やらないといけない状況で、次女の事はいつも後回しにしていました。 主人にフォローをしてもらっていますが、仕事の関係で週2日位しか帰ってきません。 >お母さんの温もりも感じるだけで、ホッとすると思います。 そうですよね、簡単な事なのに・・あまりしていませんでした。 アドバイス、ありがとうございました。

回答No.6

こんにちは。 アドバイスといえるものかわかりませんが・・・ 「子供が手を切って、痛がって休みたがるので休ませます」という事情だけを第三者として判断するなら、甘やかしていると判断される可能性は大いにあると思います。 先生はその事情しか把握できなかった以上、不適切な発言もやむを得ないと思います。 先生は、目に見えないこと、言葉に表現されていないことまでは理解できないわけですから。(加配の先生の仕事が薄くなってしまうという勝手な事情もあるかもしれませんし。) でも実は・・・違いますよね。 滅多に休みたがらないはずのお子さんが不安がったこと。 調子の悪いときは機嫌が悪くなりやすいこと。etc. 質問者さまには、休ませるに相当の事情があったわけです。 私も、上の子がかなり情緒不安定なところがあるのでお気持ちはよくわかります。 上の子は大した発熱ではなくても、なんか機嫌が最悪になりそう・・・とか、そういう理由で休ませたりします。(うちの子も、体調が悪いときは病的に機嫌が悪くなるのです) 些細なことでも保育園に報告して注意を払っていただいたりします。 多分、下の子(情緒安定、たくましいタイプ)の病気のときに比べると、どうして私が上の子に対してそれほど神経質なのか、先生も疑問に思っているかもしれません。 具合が悪いときも、保育園ではそこそこ頑張っているようですし。 でも、家であれだけ荒れ狂っているのに保育園につれて行くのは無理を強いているようでかわいそうかも・・・という親なりの判断があるんです。 今回のことは仕方なかったと思います。 そりゃ言われれば気にもなりますよね。 でも、親なりの事情で判断したわけですから。 うちも障害ではないのですが非常に気難しい子で、ともすると自分は甘やかしているのかな?と思うことはありますが、どのみち世間は厳しいですから。 家でくらい、親の判断で甘やかすことがあってもそんなに害にはならないと思います。

noname#158453
質問者

お礼

兄弟間の不公平・・私もずっと悩んでいました。色々な方からアドバイスを頂きましたが、改善されないままでした。 私と同じ様に感じている方からのアドバイス、とても嬉しいです。私だけじゃないんだ・・と少しだけ安心しました。 長女の欠席も一日だけで済みました。今日は一日「指が痛いの」と言ってたらしいですが・・ 先生も今日は優しく接してくれたそうです。(先生曰く) 優しい言葉ありがとうございました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.5

 それでよろしいのでは。 必要を感じたのですから、休ませました。親だって馬鹿ではありません、この子を一番よく理解しているのは私(わたくし)です。一番適切な対応を考えた上での行動ですから。と言っておやりなさい。他人の意見はあくまでも参考ですよ。そういう親に見えているのね。そういう傾向もあるかもしれないわね。と、自分を振り返る材料ぐらいにしておけばよろしいのです。 先生はその子の一生の責任を持ってくれるわけではありません、親として必要と感じたなら、自信を持って堂々と休ませてよろしいのでは。 先生はクラスの運営をスムーズにすることが前提です。色々言う人はこれからも現れるでしょう、でも惑わされずに、どうぞ毅然とした母親で・・。

noname#158453
質問者

お礼

毅然とした母親・・・ずっとなりたいと思っています。が、事ある毎に動揺しています。 育児に対する自信の無さが原因なのでしょうか? genki-mamaさんはご自分の意見をしっかり持っていらしゃいますね。私もそうなりたいです。 アドバイス、ありがとうございました。

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.4

30代♂です。 私が思うに、お母さんはお母さんの思うとおりの 子育てをするべきです。 先生だろうと、誰であろうと、子育ての完璧な先生など いないのです。 100人のお子さんがいれば、100通りの子育てです。 マニュアルもありません。 大切なのは、お母さんが自信を持って子育てをする。 これだけです。自信の無い子育ては、自信の持てない子供 になってしまいます。 間違っているとか、正しいとかは無いのです。 あなたが信じるとおりに、お子さんを育てていけばいいのです。 そうした周りの意見を無視しろということではなく、 あくまでも参考意見として聞いておけばいいのです。 そこでお母さんが自分でも納得できるような忠告なら、 素直に聞けばいいですし、ちょっと違うなと思えば、聞き流せ ばいいのですからね。 甘やかすとは言葉がよくないですけど、思いやるということ です。今目の前の子供にとってどうしてあげることが一番 いいのかを真剣に考えてあげられるのは親だけです。 保育園の先生たちは、多数の園児のうちの一人にすぎません、 でも、あなたにとってお子さんはたった一人だけの絶対的な 存在です。 子供はそんなに馬鹿では無いです。ちゃんとお母さんのこと、 自分のこともちゃんと考えています。 私が思うに、お母さんという存在は、ありあまる愛を注いで あげるだけで、それだけで十分だと思います。 あまり深刻に考えないで、これからもあなたらしい子育てを していけばいいのです。 みんな完璧な親などいません。悩みながら、ぶつかりながら、 泣きながら子供と一緒に成長しながら、子供に親にしてもらう のですからね(^.^) もう一度言います。 あなたは、あなたのまま、そのままでいいのですよ(^.^)

noname#158453
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あなたは、あなたのまま、そのままでいいのですよ(^.^) 私には改善しないといけない事が沢山あります。が、今はこの言葉、すごく安らかな気持ちになれました。 育児に対し、自信は全くないです。周りの言葉に動揺してばかりです。 自閉症の長女の事もありますが、三姉妹の中で一番順調に成長している次女に“チック”の症状があらわれました。私が次女に対し、我慢を強いているのが原因だと思います。 愛情を注ぐ・・次女には不足しているかもしれません。 そうですよね、子供に親にしてもらうんですよね。子供の成長についていける様にしたいです。 ありがとうございました。

  • Waynie
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

3人の育児、お疲れ様です! 保育園は、お母さんの判断で休ませたっていいんじゃないでしょうか。 別に義務はありませんから。 小学校にあがったら、 「学校は、休みたいからと言って休めるところではない。」 ときっちり区別してあげればいいわけだし。 子どもの病気あけはお母さんだってクタクタだし、 登園させるのにも気を遣うのに、 「お母さんが甘やかすから・・・。」はあんまりじゃないですか。 そんなこと、仮に(仮にですよ)思っても、 口にしてお母さんに伝えたって、お母さんにしてみたら、 「はあ・・・・。(意気消沈)」じゃないですか!! これはプロの仕事ではありませんよ! 園でのことは(家でなにかあったにしろ) どーんと園で対処するのがプロの仕事ってもんでは。 こまめに家での様子を伝えていらっしゃるのなら それでオッケーと思います。 「甘やかしているか?」の答えにはなってなくてすみません。 元気出してくださいね!

noname#158453
質問者

お礼

読んでいて、気持ちがすっきりしました。 今朝も「指が痛いの、お休みよ」と言っていましたが、保育園へ連れていきました。車から降りられず、ぐずっていましたが、先生に引き渡してきました。 そうですよね、先生はプロなんですから、保育園の事はお任せしても良いですよね・・ 元気出ました。ありがとうございました。

  • mur_ue00
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.2

私は、お嬢さんをお休みさせたことは、甘やかしてるとは思いません。ちゃんと理由があるわけですし、お嬢さんは自閉症とのことなので、無理はなるべくさせない方がいいと思います。 自閉症だからって甘やかす必要はないと思いますが、無理をさせるのは良くないと思います。 私は逆に、子どもと少しでも離れたいので、少しくらい子どもに何かあっても行かせてしまってたんですが、今では少し後悔しています。(うちの自閉の息子は、今もう中学生です) 園の先生が、あまり自閉症に理解が無いのでしょうか? 先生とは今後どう接していけばよいのはうまくアドバイスなどは出来ないのですが、自閉症の特徴をことあるごとに話して、理解してもらえると一番良いんですけどね。難しいですね。答えになってなくて、済みません。

noname#158453
質問者

お礼

そうなんです。あまり自閉症について理解されていなにのでは・・という様な言動が時々みられます。 療育の先生の様な対応は無理だとは分かっていても、もう少し、理解してくれたら・・という様な不満は心の奥底にあります。多分、こんな私の気持ちが、素直に聞く、という事を邪魔しているんでしょうね。 娘の特徴を説明しても「お母さん、違いますよ。園では~でちゃんとやっています。」みたいに、聞く耳を持たないんですよね。 それで、思わぬ成長をする事もあるので、一概に悪い事とは言えないんですけど・・・ 私としては“無理をさせない”をしているつもりでも、第三者が見ると“甘やかしている”になっているみたいです。 過干渉なのは自覚しているんですけど・・・ 自閉症のお子さんを持つお母さんの意見が聞けて良かったです。ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

子供がショックを受けている時の通園・通学の対応については、意見が分かれますし、ケースバイケースなので、なんとも言えません。休ませたのは、正しかったとも考えられます。 ただし、休ませる理由の中に「園に対して気を使った」というのがあるのは間違いだと思います。そうしたくなるお気持ちは、非常によくわかりますが、迷惑も丸ごと背負って昼間の育児をするのが園の仕事なのだから、そこは園と家庭と二人三脚のつもりで、家庭で送り出すべきだと判断したのなら、園の迷惑など考えずに送りだすべきだし、園も堂々と引き受けて当然です。 でも、「甘やかすからだ」と叱る園も、ありがたいといえばありがたいですが、ちょっと厳しいですよね。私なら、私を褒めて育ててもらいたいです(笑)。 そうですねえ、私ならとりあえず何か気晴らしを見つけます。海にでも行って「園のばか野郎!」と叫びますね。でなければ、友達、できれば理解してくれる保護者に愚痴まくってスッキリします。そして、今回はもう休ませちゃったんだから、くよくよ後悔したりはしません。 ただ、再び同じようなことが起きたら、どう対応できるか、どう子供を温かく包みながらもきっぱりと送り出せるか、あるいは逆に、きっぱりと先生に抗議して休ませられるか、甘いものでも食べながら考えてみますね。そして質問者さんのことはわかりませんが、たぶん、私ならそういう場合、十中八九、子供を休ませた時点で、あまり自分がしっかりしていなかったのだと思うんです。つい、子供に根負けしてしまい、だからこそ人に突っ込まれた時に何も反論できなくなるのが私です。だけど、休ませるなら休ませるで、誰が何と言おうと休ませる覚悟が親にないと、子供も指針を見失ってしまうんですよね。 ちなみに、私ならですが、自分がそこまでしっかりすることができないと思ったら、私を褒めて導いてくれる園に、信頼関係を築ける園に転園するかもしれません。でも、6歳ということは、園とのお付き合いも、あともう少しだけだったりするのかな。

noname#158453
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 >休ませる理由の中に「園に対して気を使った」というのがあるのは間違いだと思います~ 娘は癇癪持ちで、怒ると手が付けれなくなるので、迷惑を掛けてないかな、といつも気になっています。周りに迷惑をかけない様に、長女の言動はかなり気に掛けています。その為過干渉になっているんですよね・・ “園の迷惑など考えずに送りだすべきだし、園も堂々と引き受けて当然です。”・・私もこんなふうに思いたいです。 そうですよね、終わった事なんです。今後どうするかが大事ですよね。 なんだか、読んでいて明るい気持ちになれました。ありがとうございました。

関連するQ&A