• ベストアンサー

慣らし保育その2

QNo.825326で「慣らし保育」で質問させていただいた者です。アドバイスしてくれた方々、どうもありがとうございました。 続き、というわけではないのですが、また新たに気になることがあり、質問させてもらいたいのです。 次女(2歳)は相変わらず送り届けた時からお迎えまで泣いてます。でも今一番気がかりなのは長女(4歳)なんです。 妹が入園するまでは一緒に行くことを楽しみにしていたようです。次女の慣らし保育初日も「○○のことよろしくね」なんて軽い気持ちで私や祖母が長女に言ったのですが、その日は手をひいて次女を部屋まで連れて行ってくれました。 でも2日目、長女の担任の先生から「妹さんがとても気になったようで何度か様子を見に行っていたら、妹さんが泣いているのを見て自分も不安になってしまったようです。」と話してくださいました。 先生は進級したとこなのでその不安もあるかもしれないので気をつけてみます、と言って下さいましたが、本人に聞くと「○○が泣いていた」と言います。 普段は喧嘩になっても必ず長女が泣き、次女は本当に滅多に泣かない子なのです。 だからか、いつもと様子の違う妹を見たことと、自分がなんとかしてあげないと!という思いからか落ちこんでいるようです。 長女には今は慣らし保育で妹も頑張っていること、もう少ししたら笑顔になることも話してみましたが、やはりまだ気にしているようです。今朝は次女を部屋に連れて行くのも嫌がり、その途端次女が泣き出してしまったのでまた落ち込んだ様子で自分の部屋に行きました。 私達もちょっと朝などは次女の方に目を向けることが多く反省しています。 これも時間の問題とは思いますが、もしこのような経験をした方がいたらお話聞かせてください。 長文になり申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お姉ちゃんに 「○○ちゃん(妹)のことを見ていてくれて(心配してくれて)ありがとうね」 といってぎゅっと抱きしめてあげてほしいです。 (お姉ちゃんのしていることを肯定、感謝してほしいです) それから妹さんのことを説明してあげてほしいです(もうお姉ちゃんは理解されているようですが)。    昔、そうしてほしかったお姉ちゃんより

na-a
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 感謝の言葉がまだまだ足りないと気づきました。 今日は次女も泣き止んで遊んでいたらしいので、その報告と心配してくれて嬉しかったことを長女に話そうと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは! 妹さん、少し遊べたんですね。良かったです。 ウチがお世話になっている保育園では、乳児クラスと幼児クラスの階が分かれているので、お姉ちゃんが妹の様子を見ることは基本的にできません。 夕方に合流する様になるまでは別々です。 そして、慣らし保育中はむしろ、園内で兄弟は会わないほうがいいのではないかと、私は思っています。 お迎えの時間が違いますし、お互い家ではずっと一緒だったのに園ではお部屋が違う…中途半端に顔を出すことは、せっかくママとのお別れにがんばったのに、また振り出しに戻してしまう気がするんです。 お姉ちゃんにとっても、泣いている妹を見ても何もできないのはつらいと思います。まさに、ママと同じ心境だと思うのです。大人だって後ろ髪引かれる思いなのに、こどもには大きなストレスになるんじゃないかと。 そこで、しばらくは、気になるけど妹の様子は見に行かせない方がいいのでは。 お姉ちゃんの担任の先生に、別のことで気を紛らわすようにしていただいたらどうでしょうか。もし、気にしているようなら、「先生がちゃんとしてくれてるから大丈夫だよ。心配しないでね」と先生から言ってもらったらどうでしょうか。 それから、もうひとつは、やはりママが心配しすぎない事かな。 ママが心配していると、お姉ちゃんも心配になると思います。 お姉ちゃんの前でも妹さんには「今日もがんばったねー。ママもお仕事がんばれたよ!」って言ってあげて、お姉ちゃんには普通に「今日は何して遊んだの?」って話を聞いてあげればいいのだと思います。お姉ちゃんも、「そんなに深刻なことじゃないんだな」って、だんだん落ち着いてくると思います。 とっても優しいお姉ちゃんなんですね。素敵です。慣らし保育が終わって、二人が仲良く園で遊ぶ時間がくるのが楽しみですね。 お互い、明るくがんばりましょう!

na-a
質問者

お礼

こんにちは。先日はお話ありがとうございました。 次女は今日は泣き止んでお話もたくさんしおやつも食べてきたようです。本人も嬉しそうに話してくれました。 娘の保育園は「コ」の字の形をした建物で、ちょうど長女の部屋から次女の部屋が見えるんです。先生もあまり気にしないようにと気を紛らわせてくれたのですが、トイレに行く時などはどうしても見てしまうというか、見えてしまうというか。 私も最初は長女が少しの時間でも一緒にいてあげれれば、なんて思ってましたが、よく考えるとそれは振り出しに戻ることですよね。 私自身も心配しすぎないように2人共楽しく過ごせたんだね、ということを話したいと思います。 きっと最初長女は私が入れない保育園の中でママの代わりをするんだ、と張り切っていたんだと思います。 本当に今回のことで長女の優しい面、反対にデリケートな面に気づきよかったと思います。 頑張ります!ありがとうございます。

  • -himiko-
  • ベストアンサー率26% (81/305)
回答No.2

私の場合は少し違いますが長女が5歳で年長と言う事もあり次女2歳(未満児)の面倒を見てくれているようです。やはり家でも長女の方が甘えん坊で保育園へ行き始めた時は長女の方が親離れ出来ずに2ヶ月位グズっていた感じですが今は年長と言う事もあり次女と一緒に遊んでいるようです。 次女はと言うと行く時はお姉ちゃんと一緒なので喜んで行きますが暫く遊んでいて私がいない事を思い出すのか泣くようです。慣らし保育で入園した次の日は11時30分までで迎えに行くと先生にオンブされていて顔は大泣きした後の顔でボロボロでした。帰宅後も甘えて「抱っこ」と言い離れませんでしたよ。 次の日も同じ時間に迎えに行ったのですが外で遊んでいる時に先生に抱っこされていて遊ばなくて泣いていたそうです。 妹さんが泣く事は仕方がない事ですが お姉ちゃんが心配ですよね。 「お姉ちゃん・・・お姉ちゃん・・・」という言葉自体、負担に感じている事もあります。 ウチの場合は「お姉ちゃんって言って」と自分から言うときと 「お姉ちゃんって言わないで」「○○(名前)言ってよ~」という時があります。 慣れるまでは大変だと思いますが 妹さんより今はお姉ちゃんとのスキンシップも大事かと思います。 お姉ちゃんの不安が取り除ければ妹さんもお姉ちゃんと同じ園に通っている訳ですから 楽しく通える様になるんじゃないでしょうか? 頑張って見守ってあげて下さい。 私もNo,1さんと同じような意見ですが 「○○(妹)と遊んでくれたんだってありがとネ~」って言って上げたりしています。

na-a
質問者

お礼

ありがとうございます。 次女が泣いたり不安定になるのはこれは仕方がないと私も思っていました。だから余計に長女のことが気になって仕方ありません。 我が家は「お姉ちゃん」とは本人には呼んでないのですが、やはり次女との会話では「お姉ちゃん」ですしね。長女の性格上、いつも責任みたいなものを感じていたのかもしれません。 特に次女は姉が好きで歩く時も必ず手をつないで、という感じなので私達も頼りすぎていた部分もあると思います。 今日の慣らし保育では次女も遊んでおやつも食べれたようなので、長女にはその報告と、妹を心配してくれて嬉しかったこと、いつも感謝してること、そしてこれからも皆で頑張ろうねということを話したいと思います。 4歳児ともなれば言うことも一人前で負けてしまう時もありますが、今日は早く長女をお迎えに行って、たくさん話をしたいと思うようになりました。 ありがとうございます。