• 締切済み

ジオラマ作成について

人間魚雷の回天を靖国神社で見て衝撃を受けました。プラモでも完成品でもいいので手に入れたく模型店へ出向いて調べたのですがちょっと物足りなくて。そこで思い切って自作で48分の1程度(出来ればもう少し大きめに)で作成したいのですがやはり模型店の人に相談してからのほうがいいのでしょうか?子どもの頃はよくプラモデルは作っていたのですが20年以上前のことです。解答を宜しくお願いします。作成決定となれば山口県に回天資料館があるので色々調べてくるつもりです。

みんなの回答

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.2

具体的にご質問者様の疑問はなんでしょうか? もしも「回天を1/48以上のスケールで、特に操縦席を中心としたカットモデルかなにかとして自作したい」というのであれば、模型店に相談したとして、そこの店員さんがどの程度回天に対しての知識があるかが甚だ疑問です。 山口県の回天資料館に、どれだけの「操縦席に関する」資料があるのかは判りませんが、基本的に回天は既存の魚雷を動力部にして、巨大な弾頭部分と、最低限の操縦機構を付加させたものに過ぎません。資料さえ揃うのであれば、特に複雑怪奇に入り組んだ構造ではないので、フルスクラッチはそれほど難しくないでしょう。 むしろ課題点はご質問者様の模型スキルですね。普通のプラモデルは、説明書どおりにランナーからパーツを外して組み立てれば完成しますが、フルスクラッチの場合は、作りたい物の形から、それをどのような素材(一口に素材といってもプラ板のようなごく基本的な素材から、似た形状のパーツを既存のプラモデルから流用するなど様々)で、どのような手順で加工してパーツに仕上げていくかを自分で決めなければなりません。その都度パーツの作り方を他者に相談するようでは埒があきませんし、相談されるほうも大変かと思います。 例えば、資料さえあれば原付のチョイノリをフルスクラッチできるだけのスキルがあれば、回天の操縦席のフルスクラッチも資料収集しだいで可能かと思います。ご検討下さい。

kokusa15
質問者

お礼

確かに難しいと思います。やはり専門店で詳しい人に相談したほうがいいかもしれません。おっしゃる通り、操縦席は決して複雑ではありません。粗末な潜望鏡と座椅子と操縦カン程度だと思います。その程度でもいいのです。頑張って作成して手元において当時の青年の気持ちを考えることができれば。有難う御座いました。なんか屁理屈じみた事を言って申し訳ありませんでした。教えて頂いた事は無駄にはいたしません。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (805/3491)
回答No.1

ジオラマということは、「回天のある風景」を製作するということでよろしいでしょうか? それとも「回天」のみを製作したいということでしょうか? ジオラマですから、前者として考えますと技術的な問題よりも「どんな風景」にするかの決定が先決です。 基地に置かれている状態とか、母艦に設置された状態とか、出撃した状態とか、いろいろ考えられます。 すなわち、テーマは何かということです。 一から作ることを「フルスクラッチ」といいます。 回天本体はプラパイプなどを材料にフルスクラッチすることになりますが、基本的に特殊な技術は必要ない・・・と思いますが、 ほぼ素人であると考えると少し敷居が高いかもしれません。

kokusa15
質問者

お礼

有難うございました

kokusa15
質問者

補足

早々の解答、有難うございます。作成したいのは操縦席です。靖国神社にあるのはただ漠然とあるだけなので操縦席はどうなっているのかが知りたくて。山口の資料館には展示したあるらしいのです。(実物ではないと思いますが)結局、自分で再現してみたくなったのです。勿論、作成には時間を要すると思いますがどうしても作ってみたいのです。

関連するQ&A