• ベストアンサー

小学校の先生が泥棒をしました

私は洋服のショップ店員です。これから話す人はお客様と呼べる人ではないのでお客様とは呼びません。 4日(火)、小学校の先生をしている36歳の独身の女の人がスーツと靴を買いに店に来ました。 スーツはあったのですが学校に履いていけそうな靴が無いと言い、私に「あなたの今はいている靴を貸してもらえませんか?」 と言ってきました。 びっくりしました。今私が履いている靴を貸してくれと言うんです。 私は自分の靴がとっても履きやすくて大変気に入っていて、あと革靴で結構値段がしていたので、ましてや今自分が履いている靴をお客様にお貸しするなんてありえない!!と思い、丁重に何度もお断りしました。 先生は「履いている靴でも構わないから貸して」としつこく言ったきて終いには 「靴貸してくれなかったらこれ(スーツやインナー)買いませんから」 と言ってきました。 私は脅しをかけてくる先生にびっくりしました。 実はスーツやインナーはその日お休みのスタッフから代わりに売るように頼まれていた商品でした。 困った私は「しょうがない。お客様だしお困りなんだから助けてあげなきゃ!!」とゆう気持ちで快く靴を貸しました。 先生はスーツを買っていき「明日、絶対返しに来ますから!!」と私の靴を持って帰っていきました。 その日私は靴がないのでお店のフィッテングルームのサンダルを借りて帰りました。すごく嫌だったけど「これもお客様のためだ!!」と思って。 5日(水)夜お店に先生から電話があって「ごめんねぇ~これから返しに行くとぉ~夜遅くなっちゃうからぁ~明日でい~い?」とまったく申し訳なさを感じない口調でそう言いました。私が「明日は私お休みなんです」と伝えると「んじゃ明日他の人に靴返しておくから」 これ、ありえないですよね? 人から靴を借りておいて本人がいないなら他の人に靴渡しておきます。って。 普通私に返しに来るのが本当じゃないでしょうか? これが先生ですか? そして次の日(5日)先生は返しに来ないし何の電話もありませんでした。 6日(木)この日も先生は来なくて閉店近くになっても連絡がないため呆れ困った私は店長に先生に電話をお願いしました。 以前頂戴した番号があるので先生のケータイに電話してもらいました。 店長が電話すると「明日返しに行きます~。ごめんなさいねぇ~」と。 最高に頭に来ます。 この先生がしていることは犯罪じゃありませんか? 窃盗罪じゃありませんか? 大体、販売員に「あなたの靴貸してくれなきゃ服買わない」なんて言うのは脅しじゃありませんか? 私はこんな人はお客様だと思いません。 客でもやっていいことと悪い事があります。 これでこの人は先生ですよ? いかれてますよね 明日返しにこなかったらどうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.10

こんにちは。 そのお客さん、本当に教員なのでしょうか? 普通、公立学校だと、たいてい上履きを履きますし、 安全上運動靴のことが多いので、 靴までスーツに合わせることって、 「卒業式の6年担任」ぐらいしかないのですが。 参観は1日中ではないので、 図工があったりすると、午後になってから着替えたりもしますし、 その服に合わせた靴で出勤しなきゃいけないのなら、 「参観」で使うわけではないですよね。 その方の学校では、そうだったのかもしれませんが、 わたしが今まで行った学校のことを考えると、 状況が不自然です。 というわけで、その方のことをよくご存じの店員さんに 聞いてみるのがよいかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#79677
noname#79677
回答No.9

この質問は質問を装っていますが、個人的な文句を言うことが主目的に感じられますが・・・ このような本サイトの使い方は、OKWaveのサポートだけではなく、私も好かないですね。 ま、それはともかく >明日返しにこなかったらどうしたらいいでしょうか? 勤務先の学校がわかっていたら、校長にチクってやるのがいいと思います。 または一足飛びに、地域の教育委員会に訴えるのもいいかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.8

はじめまして。 今回はお気の毒な事で同情します。 私だったら、質問者さまと同様とっても腹が立ちます。 でも警察にまではと思ってしまう、手続きとかも面倒だし、他の回答にもあったようにあまり相手にしてもらえないかもしれない。 ですのでこれも他の回答にもありましたが 小学校の職員室に行く です。 他の先生もいる前で普通に「靴を早く返してもらいたいのですが」と。 学校まで行くのは面倒ですけど、ここまですれば返してもらえると思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「先生だからひどい」とか「これが先生ですか?」とかっていいますが、 その女性はもともととんでもない性格だっただけで、先生というのは職業にすぎません。 教師だからだめとか関係なくその女性の行為は人として間違っているし、 その女性の印象だけで「先生なのに・・・!」とか思わないでほしいです。 教師という職業の、ただの一人の人間です。 質問者様の靴があまりに素敵で、自分に時間がなくて、どうしてもと思って借りたのでしょう。 返さないのは確かに最低ですが、教師は本当に忙しい職業です。 生徒が5時に帰っても、先生はみんな10時すぎまで残っていますし、平日の仕事帰りにお店にいくのは大変厳しいことだと思います。 もちろん電話でのその態度はよくないと思いますが。 質問者様は怒りに震えていると思うのですが、教師が職業だからというのはあまり関係ないと思います・・・。 今後もお店でお仕事を続けられると思いますが、 今回のことで職業でお客さんを判断するような店員さんにだけはなってほしくないなと思いました。 早く靴を返してもらえるといいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

よくお客様は神様だからお客様の言うことはなんでも聞かないといけないと勘違いしている人が居ます。 でもお客様は神様などで無く、お客様でしかありません。 お客様も欲しい物を買うことでなにかしらのメリットを受けているんです。 だから無茶な要求をするお客様の言うことを聞く必要がありません。 >「靴貸してくれなかったらこれ(スーツやインナー)買いませんから」 こんなことを言ってくるお客様には売らないことが一番です。 今もそうですが、売って目先の利益を手に入れてもそれ以上のトラブルも手にすることになりがちです。 >困った私は「しょうがない。お客様だしお困りなんだから助けてあげなきゃ!!」とゆう気持ちで快く靴を貸しました。 よく考えてください。 これが靴でなく、服を買うお金がないからお金を貸してくれ。と言われたらどうしますか? 靴とお金の違いだけで貸すか貸さないかが変わるのでしょうか? 困っているから何かしてあげようっていう考えは悪いことでは無いですが、何でも助けるというのは間違った考えですよ。 モンスター何とかとか、クレーマーのようなイカレタ人が増えているのが今の時代です。 ならば店のほうもそういう対策を考えていなきゃいけない。 イカレタ人の言いなりになるほうにも問題がある。 断ることも大事ですよ。 返しに来なかったら、先生の職場がわかっているのなら職場に取りに行くくらいのことはしないと無理でしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oika1964
  • ベストアンサー率35% (64/182)
回答No.5

こんばんは。 まず貴方に反論を一言。 貴方が「お客様」と呼べないのと同じで私達、一般人も その「バカタレ女」の方の事を「先生」とは言いません。 先生というのは、尊敬される方の呼び方です。その人はタダの小学校教員です。 さて本題ですが №2の方の意見に賛同で、警察は無理でしょうね? 貴方の憤り、店の為に行った事も判りますが 水掛け論、言った・言わないで揉めるのと なにより貴方が貸している事実と「早く返そうと思っていた」で話しが終わりです。 余談ですが、泥棒や犯罪という言葉を警察や相手の前で口にしたら 貴方の立場が悪くなるだけですので、今後は言わない方が良いですよ。 貴方の時間の都合もあるでしょうが 私だったら出来るだけ早く、学校に(8時すぎ?)澄まし顔で会いに行き(場所は職員室) 「4日にお店で貸した、私が"履いていた゛靴を返して頂きたくて参りました」と 取り返しに行きますね? こういう事実があった事を冷静な態度・言動で 第三者に知らしめるのです。 (あくまでも私の場合) 貴方の店での立場を考えるなら、店長に相談する事を薦めます。 それで何の理解も無いなら、私の場合「実行」あるのみですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.4

>犯罪じゃありませんか? >窃盗罪じゃありませんか? いいえ。借りただけです。 >脅しじゃありませんか? いいえ。断れば済む話です。 >いかれてますよね かなり。 >明日返しにこなかったらどうしたらいいでしょうか? 「私もあの靴がなければ困るのです。 すぐに返してもらえなければ校長先生に相談させてもらいますよ」と でも言っておきますか。 まあ、こういうケースの場合は貸したほうが悪いのです。

tksjun
質問者

お礼

こんばんは。『ただ貸した私が悪い』では納得できないので詳細を伝えます。 先生は次の日5日の小学校の授業参観で使うスーツと靴を買いに来ました。来店した時は夜8時55分で(お店はショッピングセンター内で閉店が9時)ぎりぎりでした。 スーツは以前から決まっていたのですが、授業参観で使う予定の靴が今日壊れてしまい、仕事が終わらず遅くなり今から探しても時間的に靴屋は締まっている。明日履く靴が無い。困っているので授業参観に履くだけ使わせて欲しい!!との事でした。 確かに履いている靴を貸せと言われておかしいと思いましたが、理由が理由なのでかわいそうだなぁと思い助けてあげたい気持ちで貸しました。 私は困っている先生に協力したい気持ちで貸したんです。 説明不十分で大変申し訳ございませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fee0001
  • ベストアンサー率24% (37/154)
回答No.3

念のため確認します質問者さんの働くお店は洋服の「販売」であって「レンタル」はしていないんですよね? よく考えてみてください お店の店員に、しかも「履いている靴を貸して」なんて聞いた事も無いですよ。 私が店員でしたらそんな人がいた場合、何を言い出すんだと疑問に思いますし 完全にお店の業務内容から外れた行為であるため絶対に貸しません。 店員とはいえ見ず知らずの人に履いている靴を貸してくれという時点でその先生に常識があるとは思えませんし、返しにくる可能性は低いでしょう。 明日返しに来なかった場合、警察に被害届けを出すという事も出来るとは思いますが(その場合警察の方もかなり困惑するとは思いますよ) 質問者さんもしつこいとはいえ常識から外れた方の要求に答えてしまった落ち度も忘れないでください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

通報前に店長さんに再度相談すべきです。 取られたのはあなたの靴ですが、それは業務中の出来事であり、 そんな奴でもお店にとってはお客様です。 断りなしに通報した場合、質問者様の職場での立場が悪くなる恐れがあります。 相手が「借りただけ。返すつもりがある」と言われたら、 警察も中々介入が難しいと思います。 その場合は無料法律相談か、法テラスに相談した方が良いですよ。 悔しい気持ちはわかりますが、ここは店長さんに相談して指示を仰いでください。 その際に「あなたが勝手に貸したんだから、知らない」と言われたら、 所詮そんな職場だったということで、先の事を考えたほうが良いです。 戻ってくると良いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (285/1036)
回答No.1

返しに来なければ警察に被害届を出しましょう。 そんな幼稚な相手に気分を害されるなんてもったいない 返却は本人にすべきではありますが そんな人にもう一度会いたいですか? 自分なら休みの日に返してくれるならラッキーと思っちゃいますね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A