- ベストアンサー
保育士・幼稚園教諭の授業内容について【体育】
保育士や幼稚園教諭の資格をとれる専門学校に 詳しい方にお伺いします。 実習や教室での授業のほかに体育の授業があると 聞きました。具体的にどのようなことをやるか 知っている方がいらっしゃれば教えてください。 大学や短大などの普通の体育授業とは違い、 子供向けのものをやるのでしょうか。 私の想像ですが、マット運動や跳び箱、でんぐり返しなどに なるのでしょうか。 卒業された方、また在籍されている方教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は専門学校出身ではないのですが、大学で幼児教育を学んだものです。 2つの大学出たので、参考までに・・。 基礎科目としての体育とは別に体育はありました。 学校によって科目名は違うと思いますが 乳幼児向けの体育遊びから、表現遊びとしての体を動かしたり 子どものエアロビクス(キットビスク) など、自分で保育を設定してロールプレイングをしたり 身体活動の指導案作成など・・。 乳幼児の体育遊びは、長縄やボール遊び、バルーンなど様々でした。 あとは乳幼児に対して体育するときの留意点なども学びました。 私は普通の体育以外に2つの学校で3つの体育の科目を取りましたが 先生によって専門が違うので、学校によっても違いがあると思います。 (同じ科目名でも違ったりします) なのでもし気になるようでしたら、行かれる学校に問い合わせるのが一番だと思います。
その他の回答 (1)
- aoislave
- ベストアンサー率30% (324/1066)
学校によって全然違うと思います。 私が出た母校は、1年時は「リトミック」という、音楽に合わせて決まった動きをするものが中心でした。リズム体操とでも言いましょうか… 2年時は、なぜか球技ばかり。 選択出来たので、いっつも卓球ばっかりして遊んでました。 器械体操のようなものは全くやらなかったです。 幼児の体育指導は専門家を呼ぶ園が多いですよ。 私の勤務園もそうです。
お礼
回答ありがとうございます。 「リトミック」ですね。懐かしい!!私が幼稚園のころ、 やったのを覚えています。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、普通の文系や理系などの学校とは違う運動に なるのですね。 こちらのほうが楽しく授業を受けられそうですね。 問い合わせはみなさんのご意見を聞いてからしたいと 思っています。 ありがとうございました。