• ベストアンサー

小回りが利いて運転しやすいミニバンとは

小回りが利いて運転しやすいミニバンとは何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.1

小回りのみ考えると、軽のワンボックスに敵う車はないです。 それはさておき…ミニバンといえば3列シートでしょうから… 大きいので…トヨタ・アルファード 全長 mm 4,865 全幅 mm 1,840 全高 mm 1,900 ホイールベース mm 2,950 最小回転半径 m 5.9 小さいのでトヨタ・ノア 全長 mm 4,595 全幅 mm 1,695 全高 mm 1,850] ホイールベース mm 2,825 小回転半径 m 5.5 大体が5.5~6mは必要ですね。 これは日本が道路が広く、街並みも狭くないからでしょうかね? 参考に大きい方で…メルセデスV350 最小回転半径 m 5.4 全長 mm 4,755 全幅 mm 1,910 全高 mm 1900 (R/R付 1,930) ホイールベース mm 3,200 小さい方の参考…Golf Touran 最小回転半径(m) 5.3 全長(mm) 4,420 全幅(mm) 1,795 全高(mm) 1,670 ホイールベース(mm) 2,675 ※ここで注意してみるのはホイールベースと最小回転半径の関係です。 上記で一番ホイルベースの長いのはV350のmm 3,200 ですが… 残念ながら日本車はこのあたりの部品をケチってますから大操舵角とれないんですよ。 さらに実用においてはフロントコーナーの絞りとか見切りとか、オーバーハングの関係で、回転に苦労するミニバンは良く見ますね。 ミニバンジャンルに入れるのは迷いますが・・・ ホンダ・フリードは 全長(m) 4.215 全幅(m) 1.695 全高(m) 1.715 ホイールベース(m) 2.740 最小回転半径(m) 5.2

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

勿論ミニバンのベストセラーカーでホンダのフリードです。 全長約4.2mでまともに3列シートまで大人が無理なく乗れる唯一の車です。 勿論運転もしやすく、燃費も良く経済的です。 特に毎日のように多人数の大人を乗せて長距離を走る必要が無い普通の家庭ならこのクラスで充分です。 見た目の立派さはありませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.2

狭い道を曲がれるか、曲がれないかは 車の長さと、幅でのみ決まります。 短くて、幅が狭い方が有利。 厳密に言うと、ボンネット端の面取りの大小も。 (ホンダの車のように大きくカットしていると有利)。 ミニバンは見た目以上に運転が楽です。 乗用車に対し ボンネットが短いので前が良く見える。 バックの際もトランク(乗用車はあるのに、見えない)がないので楽。 ホンダ車(特にステップワゴン)がお勧め。 5ナンバーで、何といっても走り(走行安定性)がいい。 コーナーリングの安定感は最高。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A