着物と帯の格
カテゴリー違いかも知れませんが、着物に詳しい方が
たくさんいらっしゃいそうなのでこちらで質問させて頂きます。
私は着付けを習っているのですが、着物はあまり持っていません。
母が先日、数年前に購入していた反物で私用に小紋を仕立ててくれました。
その際に仕立てを頼んだ着物やさん(百貨店の中の店舗です)
の見立てで帯も購入してくれました。
とても嬉しくて、先日お稽古の時に持って行きましたが、
先生からこの組み合わせでは着られないと言われました。
先生がおっしゃるには
小紋は普通のおしゃれ用(普段着用)
帯は名古屋帯だが、絵柄が松竹梅に御所車、所々箔が入っている
だから帯の格が高すぎるから着られない、と言われとてもショックでした。
せっかく母が仕立ててくれた着物をどうしても着たいのですが、
帯は袋帯しか持っていないのです。
本当にこの組み合わせではダメなのでしょうか。
着物に詳しい方からのご意見をお伺いしたいです。
もし、着られない(組み合わせがおかしい)場合
母には伝えず(悲しませたくない為)購入店へ相談してもいいものでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。
お礼
早急な回答ありがとございました。 現在紋が入ってないので普段着の格付けですよね。 袋帯で準礼装になるといわれましたが。購買意欲をださせる為? 帯で変わるということはありますか。