「抜く」というのはドリブルで抜き去る、と考えていいでしょうか?
チャンスは大きく分けて3つあります。
1 ドリブルを始めるとき
このときはまだ「パス」や「シュート」の選択肢があるので、相手ディフェンスも警戒しているはずです。パス(シュート)フェイクで相手の体勢の逆をついてドライブすると抜くチャンスが生まれます。特にシュートフェイクで相手をジャンプさせることができれば簡単に抜けるでしょう。
2 途中のスピードで抜き去る
ディフェンスはオフェンスに向き合った状態で守ることがほとんどです。この体勢は必ずしも走りやすい体勢ではありません。あなたが足の速い選手であれば、そのスピードを落とさずにドリブルすることで相手を抜くことができます。
3 方向・スピードの変化で抜き去る
実際の試合ではこれが多いように思います。2のスピードの違いというのはある程度距離が無いと差が現れにくいので、ドリブルの方向(手)をチェンジしたり、ゆっくりしたドリブルから突然加速したりとドリブルに変化をつけます。それで相手の体勢を崩して抜き去ります。
強いチームには必ずドリブルの技術が優れた選手がいるはずです。実際にその選手を見て(ビデオで撮影するのもいいでしょう)、どのような技術を使っているか研究してみてください。もちろん、優れた技術は練習に支えられていますので、研究だけでなく自分で練習しなくては身につきませんけどね。