• 締切済み

人は、自分が40代、50代となっていくにつれ

カテ違いでしたら、すみません。 人は自分が、40代、50代、いや、年齢を重ねていくにつれ。 年頃だったときの気持ちを忘れてしまっていくのでしょうか? とくに女性にお聞きしたいかもです。男性でもかまいませんが。 人によるかもなのですが、女の子ですとある時期、父嫌いになりますよね?ならない人もいますけど。 たとえば、そういうのを親が理解してくれなくって悩むって場合ありますよね。 母に相談しても、わからないわと言われ悩むこと。 でも祖母にいうと母もそんなときあったわと言うている。 ということは、母もすくなからず、そんな時期があったということ。 しかし、母はそんなことあったかしら?と祖母にいう。 そこで、私は思ったのですが、人間老いていくにつれ、老いていくという表現はおかしいかもですが、年齢をかさねるにつれそういう気持ちわすれてしまうのかと思って書き込みしました。 (過去の体験をもとに書いております) 回答いただければ、嬉しく思います。 私としては忘れないでいられる大人だったら、子育てにも悩まなくってすむというか、子ども自体、すくわれる気がします。 親が子供の気持ちをきちんと理解してくれるから。 年頃の悩みにおいてはすくなからず理解してくれそうだから。

みんなの回答

  • dasukin
  • ベストアンサー率16% (20/123)
回答No.7

40代夫と子供一人(女の子)です。 独身の時は親の元で暮らして結婚して親元を離れると自分の家庭が主体になりますね。 娘が2歳の時父が他界して母をこちらに呼び同居しました。 歳取るにつれ親も子も変わります。 子供の頃は父親が家に居るとなんか何処か出かければいいのにとか帰りが遅ければいいって普通に考えてました。 そういう意味で父親は淋しいものですか? 一緒に出かけたりすることもなかったし、昭和一桁で古い考えだったし。 うちの場合はおばあちゃん、主人、私、娘ととても個々にはいい関係です。 娘は一人っ子なせいかお父さんとも私ともおばあちゃんとも出かけるし今のところ父親離れはありません(14歳) 努力しても離れるものは離れるって割り切る事ですか。 年齢は多少仕方ないですね。 環境がかわるから・・ 親は子供時代はありましたが子は子って基本的には自分の物差しで考えてしまいますね。 反省もしますけど。

noname#82968
noname#82968
回答No.6

初めまして。 男女ひとりつづの成人した子供を持つ50才代の母親です。 私はできるだけ覚えていて自分がされて理不尽だと思ったことは、子供にしないようにと心掛けていたのですが。 今の質問だとお父様の生活態度や考え方、子供に対する接し方を根本から変えていただくしかないかと。 私の場合は父親大好きでこの年まで来ました。自分の気分しだいで言うことが変わったりせずユーモアのある人です。 母親がこの逆で、私は表面には出しませんが正直な所いまも母を信用していない自分がいます。 どちらかと言うと、子供の頃の気持ちを覚えているといい親になれるのではなく、素のままで親業をやれる方と、親になるために親業を勉強し直したほうがいい方とがいるように思います。

回答No.5

40代の男ですが、 ・若かった時の記憶、感覚、思考は年々と忘れてます。(または鈍くなります) ・年を重ね、30代、40代、50代は考える事が多く(子供の事。夫婦間の事。親の事。仕事の事。近所の事。趣味。身だしなみ。など)、些細な事と分類した事や優先順位の低いものに関心が薄くなります。 子供の時のように時間があり、悩みの種が少なければ、あの時の感覚(感情)を取り戻せるかも... (でも、一度、出来上がった人格はなかなか変えれないとは感じています) でも、若い時の感覚(感情)が鋭敏で良いともいいきれないと思ってます。(どうでも良い事にこだわり過ぎる事や、皆と同じでないと不安になる。など)

  • kazuhi3
  • ベストアンサー率16% (62/375)
回答No.4

気持ちを発する側と受け取る側の違いではないでしょうか? 例えば軽い気持ちで(冗談のつもりで言った)ことでも 言われた方は結構ショックだったりしていつまでも覚えていたりする物だけど軽い気持ちだった言った方は早くに忘れるように また成長するにつれいろんな事情がわかってくるようになるので 例えば会社で平社員で働いてる時は会社や上司に対して愚痴をいっぱい言う物だけど、昇進していくと経営者側の立場がわかってくると 下のものに対して今までの上司と同じようなことを言ったりしたりするのと一緒で 子供の頃は理不尽と思えたことも 納得できるようになってそうなると理不尽だと思っていた ことがわからなくなるのでは?

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.3

同じような道は通るかもしれませんが 同じ道は通りません。 だから父親を嫌うとしても、その程度とか理由とかは人それぞれで お母様のように自分は覚えてもない些細なことだけど 周りから見たら結構露骨だった、ってこともあると思います。 自分のこどものときの気持ちと、同じような状況にいる自分のこどもの心境って 似てるかもしれないけど違うもので、 アプローチの仕方も違うと思います。 なので、理解できなくても不思議ではないと思います。 あと記憶は時間とともに薄れていきます。 なので失恋が癒えたり、挫折感が癒えたりするの同様 昔の繊細な感情もそこまで頻繁に振り返らないだろう事だから 薄れていくのは自然なことです。 理解ある親を持つことが必ずしも救われるとは限りません。 私は親とは一切悩みの相談とかそういった系の話をしませんでした。 それでも自分なりに解決してこれたから 特に親が聞いてくれなかったから辛かったとは思いません。 一所懸命働く姿だけみてました。それで十分でした。 時に理不尽なこともあったけど、今となってはそれも理解できることです。 変に理解あって口出しをしたがる感じの親だと こどもが悩んだり考えたりして乗り越えようとするのに 不必要な手助けまでしたりしそうです。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.2

私は覚えてますね、親にされたこと だから自分の子供には自分がされたようなことをしないように努めています

回答No.1

世間を知ってしまうと考えが変わるのでしょう。