- ベストアンサー
着物をファスナー付きの収納袋に
最近着物を着るようになり、収納方法にいろいろ悩むようになりました。週1~2回着るので、あれこれコーディネイトしようとたとう紙から出し入れするたびに、たとう紙がしわくちゃになり、ひもの部分から破れてしまうものも多く困っています。 「和装保存袋」という、ファスナー(プラスチック)付きのたとう紙を見つけましたが、使われている方いらっしゃいますか?これなら、ひもから破れることが無くなるので良く着るものは全部これに収納したいなーと思いますが、紙の質や耐久性をお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たとう紙がしわになる、紐が、抜けたり破れたりしやすい・・ 確かにそう感じます。 ファスナーのついた袋は、不織紙のものかなと思いますが、 紐がないので、紐部分の心配はありません。 しわはつきにくいです。 使っているうちに柔らかくなります。 透けて見えるので、見分けやすい事も有ります。 タンスからの出し入れは簡単です。 ファスナーが噛んで壊れない限り 耐久性はあると思います。 壊れやすいと言うか・・ そのファスナーのある袋の内側部分 一番持つ部分だと思うのですが、、 から破れる事はあります。 和紙と不織紙の違い・・ 通気性や絹物との相性については、科学的物理的に どのようなものかは、わからないのですが、 私は使い分けています。 御質問者様のように、週に何回も着る、 コーディネートをしやすくする為に 何着か用意する場合、 不織紙の袋に移して置いています。 タンスに収納する時は、和紙のたとう紙にいれます。 着物の虫干しと同じに、たとう紙も必要です。 和紙のたとう紙は、アイロンをかけます。 しわもとれますし。 たとう紙についての雑感です。 和紙の品質の良否も相当あります。 たとう紙はその呉服屋さんのお金のかけどころでもあり 手を抜く部分でもあります。 着物の手入れは、汚れは目には見えない汗があります。 その着物を何回着たら洗うかなどの 目安もそのたとう紙の痛み具合で解る事も有る様な気がします。 何回も着た時は、洗いも必要になりますから、 その度に新しいたとう紙で還って来ますので、 たとう紙が足りなくなる事はありません。 タンスへ収納した時、 着物は枚数が増えると、 どうしても重ねないといけません。 重なった物をすぐに見分けられるように、 工夫する事が必要です。 紐にその着物の柄や色を書いておく、 デジカメに収めて、その写真を見やすい個所に貼っておくなど。 コーディネートは、新しい帯や小物を買った時や 暇な時にしておくことでしょう。
お礼
とてもとても丁寧な説明、ほんとにありがとうございます! 着物教室や勉強会、練習がてら家で着たり、とこの1年で毎週着る機会が増えたものの収納に関しては何となく先延ばしにしていました。 たとう紙は二十年以上前のものもある状態、破けているものもかなりあり、何とかしなくてはと思っていたところです。 ファスナー付きは少し値段が張りますが、思い切って購入して整理を始めたいと思います。 またcomon-sukiさんを見習ってさっそく着物や帯をデジカメで撮ろうと思います。プリントアウトしたり、パソコンに取り込んだりして整理アルバムを作るのを目標にして楽しく着物と関わっていきたいと思います。