- ベストアンサー
非常食について
社内で災害時用に非常食、水を準備したいと考えております。 みなさんの会社ではどのようになさっているのか 教えていただけませんか? 1)何日分準備してる? 2)スタッフの人数分だけ?それとも、来客、来店者の分も? 3)内容は?(たとえば、カンパンと水だけ!とか) 4)その他、アイディアなど 現在、従業員数は400名程度で 非常食などを置く場所すら決まっておりません。 早く何とかしたいと思うのですが。。。!! よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 お昼にこの質問を見つけて、ずっと気になっていたので さっき総務に聞いてみました。 私の勤めているところは本社ではなく研究所なのですが もし参考になれば…研究所には約200名が働いています。 1)何日分…とりあえず3日~4日分は余裕だそうです。 2)スタッフの人数×4人分(家族の分も…ということらしいです) 3)水、乾パン、非常用の米(五目飯で水で戻るもの) 缶詰のパン、カセットコンロ、バケツ、鍋、ポリタンク 桃の缶詰(?何故だろう…?)だそうです。 あと、福利厚生で貸し出しているテントも 実は非常用のものらしいです。 あと、圧縮毛布(見たことないですけど)があるそうです。 4)…とこのように聞いたので、 「出来れば保温用のシートもあったらいいなぁ」 (銀色で身体にくるむと、保温出来るもの) と社内LANで提案しておきました。 ちなみにどこにしまってあるかと申しますと 敷地内の非常用倉庫には食べ物以外 食べ物は社員食堂の横の倉庫にあるそうです。
その他の回答 (1)
- hoshikuzu
- ベストアンサー率23% (138/576)
災害が起きたのが平日の午前中として。 400名の内、何人出社してるか? 1)最低3日分。 2〉スタッフの人数分でよい。(400名全員揃う事はないと思います) 3〉水・乾パン・チョコレート・飴・水やお湯がなくても食べれるご飯・おかず(売ってます)・缶詰。おはし・コップ。「お腹が空いても水があれば1週間は大丈夫です」 4〉懐中電灯(頭で固定できるタイプ)・毛布・ホイッスル・軍手・新聞紙・サランラップ・ナイロン袋・携帯ラジオ(電池があるかどうか確認)。 その場所から避難する場合、ブレーカーを落とす事。火事などを防ぐ為。 準備してる場所が被害にあえば意味なし。地震・火事でも避難するので会社に残る人数もそういないと思います。 その日出社している人数確認。避難場所を決めておく。騒がず・落ち着いて行動する。女性の場合、パニックになる方が多数でるので、できれば男性の意見に従う。 我こそは!と人を踏み倒して歩かない。人の声・小さくても明かりがあれば人間少しは落ち着きます。日頃から認識してないと、イザ!という時役に立ちません。