ベストアンサー なぜ 新聞記者や新聞社などが 嘘の情報を流しても罰せられないのか? 2009/02/25 08:03 報道の自由は大切だが 嘘の情報を流しても罰せられないのはなぜか? 取材ミスなんて日常茶飯時ですわね みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#116330 2009/02/25 10:39 回答No.1 新聞は「第4の権力」と言われています。 実際に政治家や会社経営者の子供が入社し、利害の調整が可能です。 某大手企業の不祥事記事を某大手新聞社と取引関係にある某大手代理店 が広告局を通じて埋没記事に縮小させたことを間近で見たことがあり ます。 建前論で言えば、ウソの情報を流せば罰せられます。名誉毀損とか 業務妨害とか民事上の訴訟を起こされる可能性があるからです。 しかし、民事では最終的には金銭で決着をつけるので、=罰せられる ということになるのかは議論のあるところです。 新聞のウソの情報で不利益を被った大方の人は、文句を言っても 訴訟を起こすことまではしないようです。長いものに巻かれろ(争って も勝てないと思っている、それを遂行するだけのお金と時間が無い)的 なところで決着をつけるからです。 ウソの情報を流し刑事上で罰せられるのは、4すくみのバランスの中 では限りなくゼロに近いでしょう。 (昔、毎日新聞の記者が取材方法をめぐって罰せられたことはありまし たが………) ウソの情報を流したことで罰せられないことで、私が一番に思うこと は、いかに戦時中で言論統制が厳しかったとはいえ、大本営発表をその まま、むしろ煽るように発表した今の大新聞社には許しがたいものを 感じています。 >取材ミスなんて日常茶飯時ですわね ミスならまだゆるせるのですが、「裏をとらない」とか「捏造」とかは 論外で腹立たしいの一語に尽きます。 朝日新聞の記者が自らサンゴに傷ををつけ、記事にしたことは記憶に 新しいことですが、記者が個人的に罰せられても新聞社は罰せられてい ません。新聞社がそのことを命令したということを証明できないから です。 法律は「個人」には非常に厳しく、「法人」には非常に甘くなるのは 新聞社も例外ではありません。その上、冒頭にも書いたように「第4の 権力」を持っているのですから! われわれ権力を持たない一般庶民は、自らの「情報リテラシー」を 高めるしか方法がありません。 一流新聞社といえどもウソの記事を書くという認識を持ち、記事の 嘘と真を見極めることが重要で、新聞社が嘘の情報を流しても罰せられ ないことを嘆いても始まらないと私は思います。 蛇足ですが、昔、新聞学を学んでいた時に心に残った言葉は下記の 通りです。 ●犬が人間を噛んでも記事にならないが、人間が犬を噛んだら記事に なる ●新聞は「社会を写す鏡」ときに「社会を正す鑑」にもなり得る 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) noname#89274 2009/03/17 00:15 回答No.5 新聞ではないですが 日テレの社長は辞めました。 そこは体質のようですな。 日テレは信頼性のある報道機関だと思っていたのですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 jamiru ベストアンサー率5% (170/3044) 2009/02/27 04:59 回答No.4 新聞はボケです。 民衆はツッコミが必要なのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 flora09 ベストアンサー率0% (0/5) 2009/02/26 20:13 回答No.3 その答えが分かるまで、信頼できるニュースサイトを使ったらいいのではないでしょうか。日本だけではなくて、世界中の国々のニュースや様々な情報がありますよ。 http://www.mayomo.jp/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 lequeos ベストアンサー率54% (308/566) 2009/02/26 01:25 回答No.2 誤解のないように申し上げると、ある報道が嘘であることが「誰の目にも明か」であれば、裁判で罰する(正確には刑事罰ではなく、賠償させたり、謝罪させたりする)ことができますし、新聞社に訂正させることもできます。 われわれ一般人はウソをついても刑事罰を科せられることはないですし、よほどのことがない限り損害賠償なども課せられませんが、報道にはそういう意味では特別に重い責任が課せられている、ということはいえます。 ただし、誰の目にも明らかな嘘、というのは世の中にはそうそう存在しません(当事者にとっては嘘でも、客観的に見ればそうとはいいきれないことは多いですから)。また結果的に間違いであっても、取材の経過などで「真実であると信じるに十分足りる」状況が認められれば、「罰せられる」ことはありません。嘘と報道の自由の両立を図る上では、この辺が最低限のラインではないでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事メディア・マスコミ 関連するQ&A 新聞社の嘘 北○○新聞社の取材に応じたら、勝手に氏名などの個人情報を掲載されました。 何件も問い合わせがきたり、親戚や知人からも苦言があったり、ちょっとした騒動になりプチパニック! 掲載された内容も、全くの嘘ではないですが、受け取る印象がなんだか記事の都合のいいように表現しなおされて、本意ではないし・・・。 ○経オンラインで、生まれ故郷の記事が載っていて読んでいると、これまた”嘘”ばかり・・・。 おもしろおかしく書いてあるのでしょうが、都市伝説ほどおかしくはないので、知らない人は本気にするでしょうね。 なんだか、新聞に載っている事って”嘘”ばっかりで、ネットより質が悪いと思うのですが・・・。 信頼性の高い新聞社ってありますか? みなさんは新聞を読みますか? 新聞社への情報提供は通知者の情報が秘匿されるか? 新聞社へ公的機関の不正について情報提供する場合、通知者の情報は秘匿されるのでしょうか? また、新聞社が逆に通知者の情報を調べて、被害に合う心配はないのでしょうか? 例えば朝日新聞の「こちら調査報道班」 https://www.joho.asahi.com/cgi-bin/app/index.cgi など、新聞各社の社会面担当部署に情報提供した場合、新聞社が逆に通知者の 情報を調べだして、勝手に「なぜ通知者は情報提供したのか?その動機は・・・だ。」 「通知者は○才で、○社に勤務。経歴は・・・で、・・・のような性格だ。」 などと通知者側が新聞社側から報道攻撃を受けたりしないでしょうか? マスコミの情報収集力はかなり怖いので、彼らの取材でとんでもないことまで 調査されて、ひどい目に遭わないか心配です。 新聞社の取材時のメモは? NHK問題での新聞報道で「言った言わない」とか問題になっていますが、新聞社の取材時には当然メモを(昔なら速記いまならボイスメモ?)をとると思いますがもしボイスメモならそんな問題はおこらないのではと思うんですが取材の実態を知っている人いますか。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 新聞記者の役割について教えてください 新聞記者が、警察の広報をもとに記事を書くということはわかりましたが、独自に刑事事件などの取材をするうちに、犯人のめぼしがついたり重要情報を握る事ができる場合もあると思うのですが、そういう場合、 ・それらを管轄の警察署にすぐ伝える義務があるのでしょうか? 怪しいと思っても慎重にして伝えなかったり、たいしたことでなくても何でも伝えなくてはならないとか、基準などありますか? あえて情報を伝えないでいるという行為は、どうとられるのでしょうか? ・警察署は、それを元に捜査をするのでしょうか? ・情報を握った記者に対して謝礼などあるのでしょうか? ・情報が間違っていた場合、どうなるのでしょうか? 疑問だらけですみません。この職業に関連している方、あるいは、良くご存知の方、どうか教えてください。 朝日新聞の佐古記者って・・・ 慰安婦必要報道で橋下市長の評判を失墜させて、一部議員の除名を誘導した朝日新聞の市政担当記者の佐古って人は・・・ 1、当然朝日の名誉記者として栄転! 2、囲み取材中止の原因を作ったとして、朝日の評判を落としたとして減給。 どちらですかね? また。20日に囲み取材が再開されましたが、朝日の釈明かなにかあったのでしょうか? 事情通野方、ご教授下さい。お願いします。 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=tqAs6LI71vc#! 新聞やテレビの偏った報道、ウソ報道はなぜ起きますか? 新聞やテレビの偏った報道、ウソ報道はなぜ起きますか? 言い方を変えれば、何故、そーゆー報道をしてしまうんでしょうか?何のために? 彼らにジャーナリズムの誇りとかないんでしょうか? 記者クラブについて・2 記者クラブとは、取材の自由のために必要なものなのでしょうか。それとも不必要なものなのでしょうか。 皆さんはどう思いますか?どうか皆さんの考えを教えてください。お願いします。 ★★福島原発の真実★★ 福島原発 放射能 政府 嘘 東電 放射線 pt1 自由報道協会による「原発事故」取材の報告 http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8 pt2 自由報道協会による「原発事故」取材の報告 http://www.youtube.com/watch?v=0ur1dyhLtys&feature=related pt3 自由報道協会による「原発事故」取材の報告 http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8&feature=related pt4 自由報道協会による「原発事故」取材の報告 http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q&feature=related pt5 自由報道協会による「原発事故」取材の報告 http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw&feature=related ラスト 自由報道協会による「原発事故」取材の報告 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14085305 大手マスコミの情報隠蔽のせいで、まだ知らない人多いですか? 霊界に行き神官がいたら神官のどういう情報を知りたい 霊界に行き神官がいたら神官のどういう情報を知りたいですか? また神官の情報番組があればどういう情報を取材して報道して欲しいですか? 嘘をつくのは? 教えて下さい。 彼は嘘しか言いいません… なぜなのでしょうか? 相手に話す時に、 本当のことを話すのではなく、 相手にとって一番納得するようなことを考えて 回答します。 そのため、日常の会話全てが嘘?! というか、本当のことは一つも含まれていません。 ましてや、 それが、一対一でなくなったときは、 その全員に嘘をつきます。 そして、それを嘘と見破られても、 最後まで嘘を突き通し、その嘘を信じてくれない相手が悪いといいます。 これは一体どういうことなのでしょうか? ぜひ教えて下さい。 かれの嘘に周りが巻き込まれてこまっています。 嘘の情報を流された 中学時代に変な同級生の男が居てその男に、僕のペニス○○センチだという嘘の情報を女子生徒を含めた大勢に流されました。僕は言い返せませんでした。もちろん僕はそのようなことを言われることをしていません。 僕のペニスの大きさは 平常時6cm 勃起時12cmです。 その男が言っていた○○cmというのは40cmだとか35cmのような大きさです。 僕が悩んでいるのは、女子生徒の中に密かに、その男が言う○○cmの嘘話が蔓延しているのではないかということです。 事実、女3人組が僕の股間を見ながら、ヒソヒソ「はみ出している」と妄想していたことを話していたのは聞きましたので、興味は無いと思えません。 僕はこのような嘘を本当だと思われるのが嫌で仕方がありません。僕はどうすればいいのでしょうか? ちなみに僕はいじめられっこです。 気の弱い男だと思われているので女子からもキモいとか言われています。 通信社と新聞社とどう違うんですか? よく報道などで、ロイター通信やAP通信、日本では共同通信、時事通信というのが出てきますが、これらは新聞社とは違うということはなんとなくわかるのですが、新聞みたいに出版物などは出しているのでしょうか?それとも情報だけを外部に発信しているだけなのでしょうか?そのあたりの違いがわかりません。教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いいたします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 博多駅テレビフィルム提出命令事件について 【判例】博多駅テレビフィルム提出命令事件 (最大決:昭44・11・26)の解釈について質問です。 A参考書には 「報道の自由については、憲法21条の保障の下にあることを認めながら、 取材の自由については、「憲法21畳の精神に照らし十分尊重に値する」 と述べるにとどまり、同条により直接保障されているとはしていない。」 とありました。 B参考書には 「正しい報道が行われる為には情報の収集が不可欠であり、 自由な取材活動が認められなければならない。 そのため、報道の自由はそれらを全体として保障していると解される。」 とありました。 Aでは直接保障していないと説明しているのに、 Bでは自由な取材活動は「報道の自由の中にあるものとして」 保障していると解されると説明しています。 これは解釈が2通りあるのでしょうか? それとも私が読み切れていない部分があるのでしょうか? テレ朝でさえ朝日新聞の捏造を議題に NHKは? テロ朝でさえ朝日新聞の捏造を議題にしたグダグダの、 番組を放映したのにNHKは、した?やんないね?なぜ? 報道の自由が保障されている我が日本国に置いて、 国家権力と等しく、言論力が強い 言論の自由が国家権力を監視する縛るとするならば、 言論力の暴走は、誰が監視して縛るニダ? 大嘘OK・捏造日常茶飯事な朝日新聞、仲良子よしの 第3者委員会で自社を戒める? 民主党政権発足前夜の自民党を叩きまくった、あの集中力は? 漢字が書けない読めない総理はダメで、文法もロクに理解出来ない 報道機関は、なぜ良いニダ? 新聞報道の小さなウソ 小さな私の真実の思い 私は自身が取材され、とうとうイヤになり新聞をを辞めました。 事情を知らない勧誘が、やって来て新聞の大切さや重要性を説きだします。思いを勧誘に伝えたところで、デスクに伝わると思いませんし。無駄な抵抗と知りながら取るのを拒否しています。 以前は信頼し、考えやスタイルも面白いと思って読んでいました。県民性もあり、地元の大半が読んでいる紙でした。 知人が(市民イベントに参加した経緯・自分の経歴など)取材され、載った記事に「こんな言い方する人じゃない。」と感じていたら、本人もあんな風に言ってないんだとの事でした。以来、ドラマチックに脚色することもあるんだろうなっぁと思っていました。 報道不信。原因は3月の選挙について、記事は一言だけ。電話取材。 「県議選に期待は?と聞かれた女性ボランティア○○さん33歳、は言う。議員に訴えようなんて思いもしなかった。地域の子育て支援に目を向けてくれる、議員はいるだろうか?」これでいいですか?教育担当の●●さん曰く。 と、言われ、とんでもない!確かに、県議に直訴しようなんて思いもしなかった。 (確かに、散々、県や市に、上部スタッフが直訴してきた。県からの要請で立ち上がった、地域子育て支援事業ボランティア各団体。知事が村井氏に変わるなり事業変更・支援打ち切り。その上、新年度の打ち切り事業に、名前が挙がらない。報道されない。私は各マスコミに、打ち明けた。「他の打ち切り事業は、表でまとめて、記事になってるのに、なぜだと。金は要らないが、県の事業内容変更を、無かった事にするなと。」激怒してしまった。慌てて、追加記事が出た。) 「いるだろうか?」 なんて、書かれちゃ、居ないんだろうな~。居ないんだよ~。と嘆くボランティア。みんな、世の中そう、思ってくれと言わんばかりである。そこだけは、譲れない。そう言った。伝えた。念を押した。 「議員が居てほしい。」に、してくれと頼んだ。 だって、地域の大人達は、地域の子供が安心して成長するのを願ってる のを、私は知っている。それを伝えてくれえないと、私達のやってる事は、虚しく、成果が未来永劫ないみたい。と。 私のとっちゃ、大事なのだ‥ デスクの意向で左右する新聞だと実際知っていたので名前だけは拒否した危ない。書かれた記事は、名無しで上記のままだった。●●さんの所為じゃないのは分かっていた。●●さんに抗議はしなかった。「議員は民意をくんでるか?いないだろう」と報道したい、デスクにバカにされた、たった5行の記事だから、地位も名誉も無い市民の声を利用された。 お役人は、相手にならない。メディアは、傍観者として利用するだけ。 メディアは利用するけど、利用されまいの精神。もちろんフェアに名前を名乗って打ち明ける。打ち明けたところで面白おかしくも無ければ報道されない。分かっている。 宙に浮いたボランティア 繋がりかけた地域連帯(家庭・学校・地域)の糸がいつも 蜘蛛の糸のように目の前で切れる その糸を切るのはお釈迦様でなく行政 時々苦しくて、投げ出そうかと思うけれど 出迎えてくれる 子供達の顔を見ると辞められない。 報道側の思わせたいという思惑、多少の偏りがメディアにはあると思います。そして、取材を受けても言葉どおりに掲載されない、ニュアンスがずれた 在り得ると思います。ある程度は仕方ないと思うのです。 録音もな電話、金銭被害を被ったワケでない。取り立てて訴える必要性も金もない? けれど、私の抱えてる小さな真実 心の痛み 新聞社がついた小さなウソ モヤモヤはいつか消えると思うしかないでしょうか? なぜ朝日新聞は世論を誘導するのか? 朝日新聞自体にウソを書いたりしているのにもかかわらず そのことを包み隠して 記事に対して何かいわれると 圧力があったというのはなぜでしょうか? 言論の自由がないかのような報道をしていますが。 警察の嘘 警察が何か情報を得て裏を取る場合、関係者や被疑者に近づき、相手に疑われないよう平然と嘘をつくのは日常的なことですか? 新聞記者の人とテレビ局の人とどちらが賢いですか? 新聞記者の人は 主に取材しています。 テレビ局の人は 番組を企画して作っています。 どちらの人が いわゆる頭が賢いのですか どちらを主に 情報として取り入れていますか ネットの情報って嘘の情報もある? ネット記事の中にはフリーランスの人が書いた記事もあります。 これ本当かなって思う情報も多々ありますが、嘘の情報や間違った情報もあると思っていた方が宜しいか? 嘘、許せる? 日常的な嘘を許せますか? 嘘によって人間関係が円滑になったりあるいは知らぬが仏の場合もあるかもしれません、ただ私はちょっとした嘘でも許せません!! みなさんはどうですか? 許せます?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など