- ベストアンサー
蛇口の不思議とは?水量を調節する仕組みを解明!
- 蛇口が水量を調節する仕組みについて、疑問を持っています。ホースでは口を狭くすると勢いが増すのに対し、蛇口では同じ水量でしか勢いを変えられないことが不思議です。
- 長年疑問に思っていた蛇口の水量調節の仕組みについて、詳しい解説を求めています。入り口を狭くするだけでは勢いしか変えられないのか、他の仕組みもあるのか気になっています。
- 水量を調節するために蛇口をひねる必要がある理由がわかりません。ホースであれば口を狭くするだけで勢いを増すことができますが、蛇口では同じ水量でしか勢いを変えられないのです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
蛇口の場合ですが、例えば管の中に一定の圧力がかかっていると考えます。 この管に極小さな穴が開いている場合、出て来る水の勢いは良くても量は少ないです。 これを一度コップで受け止めてから流せばチョロチョロとした流れになります。 穴がもう少し大きくても、管の中の圧力を保てるなら、穴の大きさに比例した量の水が出てきます。 こんな考え方ではどうですか?
その他の回答 (3)
- makoto_y
- ベストアンサー率17% (13/74)
改める考えると不思議で説明が難しいものですね。 一定の太さの管の中を一定の早さで水が流れているとします。 この状態で管の一部が半分の太さになっているとすると、水はその部分だけ倍の早さで流れる事になります。 この後、管がもとの太さなっていても、しばらくは勢いが止まりません。 しかし、ある程度流れて行けばまた元の様に流れることになります。 こんな説明で分かりますか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 はい!ご説明頂いた部分の説明はわかりました。でも、それと蛇口の水量調節の関係がわかるようでどうもわからないのです。蛇口の断固たる態度、位しか思いつきません。すみません、理解力が乏しくて。 とはいえ、少しステップを進めた気がします。ありがとうございました。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
先のまがったパイプの途中を狭くするからではないですか。 ホースの口元ではなく先を曲げ途中をつぶしてみてはどうですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 途中を曲げろ論、優勢なんですね、っていうかそれが真実なんでしょうか。ともあれ、toteccorp様のご意見も、手元にホースがやってきた際には是非とも実践してみようと思います。ありがとうございました。
- wbhunt
- ベストアンサー率35% (287/802)
http://www.d-b.ne.jp/e-town/sanwa/s1.htm 少し見にくいですが、蛇口の構造です。 ホースを摘むと、勢いよく~ それは、「出口そのもの」を細くするからです。 ホースの途中を摘むと、勢いが変わるのではなく、水量が少なくなりますよね?
お礼
ご回答ありがとうございます。 URLまでありがとうございます。見てみましたが、イマジネーションがどうもついて行きません、どうも。 ホースの途中を掴めば勢いではなく、水量が変えられるのですか!それは初耳でした、ここのところ少しホースから離れていたのですが、是非試してみようと思います。感謝します。
補足
ご回答ありがとうございます。 なるほど! 部活でお茶とかが入ってたあれと似た考え方ですね。常に圧力が一定になっているから、出口の大きさで水量が調節出来る、と。蛇口に秘密、というよりは、供給側に秘密があったんですね?と理解したのですが、そういうこと、ですよね? すっきりしてきました、ありがとうございます。