- 締切済み
週休3日、生活が苦しいです
夫の会社が週休3日になり、生活がいっぱいいっぱいです。 賞与も当分カットになりそうです。 とりあえず、子供を夫に預け週末わたしが働きに出ることにしました。 保育園は待機待ちがいっぱいな地域で、実家なども遠いので病気のときは困ります。幼稚園入園の予定です。 今までもほとんど貯金ができない家計だったので、今後は赤字です。 児童手当も貯金をやめ生活費にまわすことにしました。 車検、車の保険、車税金、生命保険を賞与で年払いにしていたので、今年は払えそうもありません。 車はもともと一人1台の地域ですが、うちは1台でやりくりしています。ですので、この1台を減らすことは不可能です。 生命保険や医療保険なんですが、貯蓄を削っても加入し続けたほうがいいのでしょうか? 年間100万は赤字になりそうで、今年だけならなんとかなっても数年続いたら貯金が底をつきそうです。 ご助言お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (547/1623)
回答No.3
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (547/1623)
回答No.2
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
回答No.1
お礼
おはようございます。 削れるような固定費もほぼないです。スカパーなどやっていません。 携帯は1台やめたいけど、車が1台で、週末わたしが働くので連絡に必要です。 不用品などオークション、リサイクルでも売ってしまっています。 ガスだってプロパンで高いので、もうずっとお風呂以外は水です。 家賃もこちらも6万切るのは厳しいですね。2DKできつきつで暮らしています。 引越し費用と子供の園、学校など今は徒歩圏内なので引越しは考えていません。バスだと交通費がかかるし、車がないので雨が降ったらお迎えにいけません。 とりあえず、主人は夜、わたしは週末の仕事をやっとで見つけました。 これってワーキンプアってやつですよね。 車なんて要らないけど、なきゃ生活できない地域って地方はほとんどです、うちもそうなんです。 1台っていうだけで、えーって言われますもの。 保険は1件解約します。掛け捨ての生命保険は子供が小さいため、加入したばかりですし、何かあったらやっていけないので保留の予定です。 夫婦して大卒なのに、専門職でなかったため、このありさまです。 こどもには看護師にでもなって自活できるようにしなくては、って今から思ってしまいます。 とりあえず、バイトでできるだけ補填してみます。 親身になっていただいてありがとうございます。