• ベストアンサー

ディスク上のサイズとサイズはどうして違うんですか?

ファイルのプロパティ「全般」タブに表示されている「サイズ」と「ディスク上のサイズ」は、どっちが本当のサイズなのでしょうか? どうしてサイズが違うのですか? メールでファイルを送るときは、どっちのサイズを見ればいいのでしょうか? これについて詳しく解説しているページがあったら、それもぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.5

「サイズ」はファイルの本当の大きさ、 「ディスク上のサイズ」はファイルが記録されているクラスタを合計した大きさです、 OSはファイルを幾つかのクラスタ(OSが管理するハードディスク上のブロック の最小単位)を使ってHDDなどのメディアに保存します、 基本的に今のWindowsでは4KBのクラスタサイズで管理しているので例え1バイトのファイルでも「ディスク上のサイズ」4KBのサイズになってしまいます、 つまり常に「ディスク上のサイズ」の方が大きくなっているはずです、 メールに添付する場合は「サイズ」を確認するだけでOKです。

rina-rina
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません。 もう少し勉強してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#22689
noname#22689
回答No.8

1kByt=1024バイト サイズ:       1 バイト (1 バイト) デイスク上:    4.00 KB (4,096 バイト) ---------------------------- サイズ:      2 バイト (2 バイト) デイスク上:   4.00 KB (4,096 バイト) ---------------------------- サイズ:    3.99 KB (4,093 バイト) デイスク上: 4.00 KB (4,096 バイト) -------------------------------- サイズ:     4.00 KB (4,097 バイト) デイスク上:  8.00 KB (8,192 バイト) ---------------------------------- サイズ:     4.01 KB (4,115 バイト) デイスク上:  8.00 KB (8,192 バイト)

rina-rina
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • Seiryo
  • ベストアンサー率13% (27/203)
回答No.7

私所属する水質調査所には、水の保存用として 一リットルの容器が用意されている。調査員は これに全国の水を必要な容量ずついれ保存する 水道水3.5リットルを1リットルの容器に 保存するには容器が4個必要になる計算だ。 この場合0.5リットル分の容量が無駄になる。 私:「どうせ同じコストなら、0.5リットルの容器を倍の数、 作れば良かったのに・・あ、でもそれじゃ汲むのが大変か」 他にも、芦ノ湖の水、河口湖の水、ライン川の水 どっかのミネラルウォータなど、いろいろな地域 の水をを任意の量保存する。(水は腐らない前提) もちろん容器には何処の水か分かるようにラベルを はっておく。ラベルの貼ってある容器は中身を勝手に すてて容器を利用してはいけない。まだほかの 調査員が使う可能性があるからだ。ただし ラベルをはがせば容器として利用可能、その代わり 中身はどこの水かわからなくなるので飲んだり 調べてたりはできなくなる。だが何処の水かを思い出し ラベルを貼りなおせば、またすぐに飲んだりもできる。 ただしラベルの無い容器の中身は誰かに捨てられてしまう 可能性がある。なぜなら私たちが使える容器数は有限なのだ。 実は最近うちの研究所と、隣の水質研究所が専用のパイプで 繋がったらしい、ポンプなどは利用せず位置エネルギを利用した 単なる傾斜のついたパイプだ。しかし仕組みは単純ながら 隣の研究所に水を送る時にはかなり便利になった。そこへ 早速電話があり、私が汲んだ水を(4.2リットル・容器五個)を ほしいといってきた。私はこころよく承諾しパイプを使い、 隣の研究所にこれを送ることにした。 私:「へー。パイプで送る時には、容器の容量は関係ないんだなぁ」 このお話はフィクションです(謎)

rina-rina
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません。 もう少し勉強してみます。 ありがとうございました。

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.6

HDDなどでは1バイト単位で使用する領域を割当てているわけではなく、ひとまとまリの 領域単位で割当てていきます。こういうデバイスをブロックデバイスといいます。 したがって、ブロックサイズが4KBであれば、1バイトのファイルでも4KBの領域を 消費してしまいます。(端数がブロックサイズ単位で切り上げられます) 「サイズ」というのは、正味のファイルが大きさで 「ディスク上のサイズ」は、ファイルが消費しているブロックの合計サイズです。 メールなどで送信する時は、当然、正味のファイルの部分だけが送られます。 尚、DOSやWindowsで使用されている「FAT」というファイルシステム (ファイル管理方式)では、このブロックをクラスタと呼んでいます。

rina-rina
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません。 もう少し勉強してみます。 ありがとうございました。

回答No.4

こんばんわ。 解説しているサイトを見つけたので、参考にして下さい。 では。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/bbb21/320401.htm
rina-rina
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません。 ホームページ参考になりました。 ありがとうございました。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

フォーマット形式によってクラスタサイズ (ディスクのデータ領域の最小の単位)が違います。 FAT16なら32KB、FAT32なら最大で32KB。 例えばクラスタサイズが32KBなら、ファイル自体が1バイトでも 32KBのディスク容量を消費します。 この場合のプロパティを見たとしたら、サイズが1バイトで ディスク上のサイズは3,2000バイトと表示されるでしょう。 HDDのフォーマット形式でこの最小単位が違いますが、 0であることはないので、実際のデータ容量に比べて ディスク上のサイズが可変するのです。

参考URL:
http://www.zdnet.co.jp/help/books/at_tb/ch11/ch11_05b.html
rina-rina
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません。 ホームページ参考になりました。 ありがとうございました。

  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.2

追加です。 どうして違うかというと、HDDのアクセス速度向上の目的にそういう構造になっています。

  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.1

「サイズ」は実際のファイルのサイズです。 「ディスク上のサイズ」はそれがHDDに保存される際に使用する領域のサイズです。 ですので「サイズ」≦「ディスク上のサイズ」となりますね。 メールで送る際は「サイズ」で良いです。 ページはちょっと知りません(^^

rina-rina
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません。 分かりやすいご説明ありがとうございました。

関連するQ&A