• 締切済み

スキャナー読み込み%?

簡単な質問ですがスキャナーを所有していませんのでおつきあいください スキャナーで読み込む時の設定でズームや%とありますが (メーカーによって違うかもしれません) 基本は100%でいいのでしょうか? %をあげる場合はどんな時でしょうか? 小さい画像を大きく出力する時は解像度をあげればいいと思いますが それと関係している事ですか? いままで何も気にしていませんでしたが ちょっと気になりましたのでよろしくお願いします

みんなの回答

  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.3

プリンタの修理屋です。 説明したとおり、スキャナについているズームなどの機能は、本来の機能ではないため、関心もなく使ったこともなく、不自由も感じていないのですけど・・・・・ 「まず印刷解像度のMaxが350dpiの為それ以上の解像度は必要ない。画像を200%にのばして印刷したい時は700dpiでとる」というのは現実的には誤りといえます。 印刷の解像度が350dpiというのはびっくりするほど低いのですが、それはさておき、 仮にWordに画像を挿入して印刷する場合、挿入した画像の上で右クリックし、図の書式設定を開き、サイズのタブで印刷したい寸法を入れると、ほぼその寸法で印刷されます。 実はその時点ではプリンタの能力は何も考えていないわけで、単純に画面上で大きくしたり小さくしたりして表示しているに過ぎません。 それを印刷すると、プリンタドライバがプリンタの能力と与えられたデーターから、指定した設定通り(ある意味最良)の印刷条件でプリントされるわけです。 さて、350dpiでスキャンした画像を350dpiで印刷できれば等倍になります。印刷時に大きくしようとすれば、点と点の間に空白の点を追加して画素数を増やします。 そのままでは色が薄い感じになりますので、周りの点の色からベストと思われる色を割り出してセットして印刷していきます。 これもプリンタドライバの仕事なのです。 複合機でズームを行う場合は、たいていはスキャナの解像度は固定で、上記のような方法でスキャンしたデーターを細工しているはずです。 なぜそうなるかといえば、高解像度でスキャンするとデーターサイズが大きくなり処理に困ること。 もうひとつはスキャナの構造の問題。 たとえば100~2400dpiというスキャナが合った場合、読み取れる解像度は2400dpi、1200dpi、600dpi、300dpiというように整数分の一という事になります。 微妙なズームを指定してもスキャナが対応できません。 データーを処理するほうが自由度が高いというメリットが出来ます。 どうもうまく説明できていないようで、少々自己嫌悪気味なのですけど、分かってもらえればありがたいです。

Lefty-dog
質問者

お礼

4G52GSさん たびたび長文の解説ありがとうございます 参考になりました 心より感謝いたします

  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.2

プリンタの修理屋です。 すでに他の方が答えていて恐縮なのですが、本質的に理解を誤っています。 まず、スキャナというのは指定した密度(dpi)で点のデーターを読み取るだけの機械です。 それ自体にズームだのという機能はありません。 素人さんに分かりやすいとメーカーが勘違いして、そういう表示をつけているわけですけど、誤解が増えてトラブルが多いようにも思います。 そもそも、原稿を細切れにして読み取って、印刷するときにはそれを並べていくわけです。 読み取るときにどのくらいで細切れにして、それをどのくらいの密度で印刷するかで印刷物のサイズが決まり、ココで初めてズームとか等倍という言葉が使えます。 「小さい画像を大きく出力する時は解像度をあげればいいと思いますがそれと関係している事ですか?」・・・・スキャナとプリンタの解像度の設定を考えれば当然の疑問ですし、この機会にキチンと理解するのが良いでしょう。 仮に読取解像度を300dpi×300dpiで1インチ四方の画像を読み取ると300×300画素の画像になります。 この画像を300dpi×300dpiで印刷すれば1インチ四方の画像が出来ます。 600dpi×600dpiであれば0.5インチ四方の画像になります。 逆に600dpi×600dpiで読み取って、300dpi×300dpiで印刷すると2インチ四方の画像が印刷されるわけです。 小さい画像を大きく出力するのであれば、スキャナの解像度はそのままでも、印刷で大きくすることが可能です。 よりきれいな(きめ細かい)画像を出力するのであれば、スキャナの解像度を上げたほうが良いという事です。 現在、スキャナは4800dpiくらいまでありますけど、実用的には600dpiが限度。それ以上でスキャンするとデーターが大きくなってPCがフリーズすることが多くなるからです。 それに対してプリンタは9600×2400dpiなんていうのは当たり前です。 キメの細かい画質を出そうとすればプリンタの密度は高いほうが良いわけで、結果としてスキャナの実用解像度と大きく離れてしまったため、ソフトで擬似的に「ズーム」とか「等倍」といった操作が出来るようにしているわけです。 スキャンするときの密度は許される限りの高密度で行い、印刷物のサイズは印刷するソフトで操作して決める、これが本来の使い方です。 (回りくどい説明で少々分かりにくいかも知れませんけど)

Lefty-dog
質問者

お礼

4G52GSさんご回答ありがとうございます わかりやすくご丁寧な解説恐縮いたします 私の理解が間違ってないか確認したいのですが まず印刷解像度のMaxが350dpiの為それ以上の解像度は必要ない 画像を200%にのばして印刷したい時は700dpiでとる いまひとつ理解出来ない所は具体的に『ズーム』はどんな風に使うのが 有効でしょうか? こりずにご教授ください

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

指定倍率でスキャナが出来ます。基本は100%です。

Lefty-dog
質問者

お礼

zorroさん早々のご回答ありがとうございました 基本は100%でいいんですね 倍率を上げると読み込んだものが拡大されると言う事でしょうか? そうしますと画像が荒れると考えていいですか レイアウトソフトに配置してから拡大するとの同じ結果になるのでしょうか? 今一度ご回答お願いします

関連するQ&A