- ベストアンサー
バッ直について
多重質問申し訳ありません。 まとめればよいかと思ったのですが、少し別問題ですので。 最近オーディオのバッ直に興味があり色々調べてたんですが、 メリットに純正電源ではコードが細く電気を流す量が足りなくなる。とあったのですが、このコードをバッ直で太いものに変えても、ヘッドユニット側から出ているコード(最初から付いてる)が純正の電源ライン(車側)のコードと変わらなければ結局バッテリーから太いコードで電源を持ってきても意味が無いと思うのですが... それとも、線の太さはあまり関係ないのですか? なんだかよく分からなくなってきました。 うまく説明できず申し訳ありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自動車はエンジン回転数やエアコンの使用状況などで、電圧って言うのは微妙に上下変化していますので、バッ直ではない通常の電源の取り方だとその電圧の上下変化にオーディオも影響を受けます。 そのため音のうねりが発生して音質が低下すると言われますが、バッ直だとバッテリーからの電圧が直にかかるため、電圧が安定して音質も澄んだ感じになると言われます。 またバッ直だとオーディオ専用のハーネスになるわけなので、エアコンなどの電気を食う装備を考えずに電流を流すことができるので通常のハーネスでもいつもより余分にオーディオへ電気を運ぶことができますので、バッ直は有効になります。
その他の回答 (3)
- pochi2tama
- ベストアンサー率35% (419/1164)
バッテリー直結の電気的な利点は、「つないだ機器への電流しかそのラインには流れない」ということです。大電流(大電力)機器であれば線の太さの影響もありますが。 他の機器への電流が無いということは電源ラインに他の機器からのノイズが乗りにくいという事になります。 とはいえ、自動車自体、ノイズだらけの環境なので、それほど優位に改善されるかは不明です。もちろん電流容量が足りないということであれば、途中まで直結で引っ張ってくることに意味はあります。機器から出ている電源用の線はその機器にとって十分な太さ(電流容量)で設計されているはずですが、その手前の、車内を引きまわしている配線は他と共用なので、この部分の補強がひつようになる場合があるからです。
- montemagic
- ベストアンサー率40% (25/61)
僕も昔同じことを疑問に思いました。 回答は「意味はある」です。 電源ラインでもスピーカーラインでも、どれだけの距離を効率の良いコードでカバーしているかが問題です。 ですので、デッキ手前の十数センチが細いコードでも気にするほどの損失はありませんよ。
- migsis
- ベストアンサー率28% (198/691)
>正の電源ライン(車側)のコードと変わらなければ結局バッテリーから太いコードで電源を持ってきても意味が無いと思うのですが 鋭いご指摘ですね。まさにその通りだと思います。自分はそこまでしてカーオーディオの音質を改善しようとは思いませんが、確かに実行するならユニット側の電線も太くしないと意味がありません。