- ベストアンサー
センター試験で7割以上取るには?
ある事情により、来年度のセンター試験を受けることになりました。 文型の6教科7科目型受験です。 私は過去にセンター試験を受験したことがありますが、結果は4~5割前後(総合成績)と悲惨な結果でした。 4月からは就職する関係で時間も限られてきます。しかし、どうしてもセンター試験で総合7割以上を取らなければなりません。 受験時の成績ですが、概ね(2005年受験) ・英語(100~120)リスニング無し ・国語(70前後) ・数学(IA60前後・IIB40前後) ・地歴(日本史・60~70) ・公民(現代社会・60前後) ・理科(当時は全く手をつけていなかったため0に近かったです。地学で受験予定です) 独学で勉強します。問題集はZ会のセンター試験対策を使用します。 2次試験その他は必要ありません。センターの結果のみです。 真剣に取り組みます。 この方法で7割以上は取れますか?また、その他アドバイスが御座いましたらご教授願いたいです。 突っ込み所があると思いますが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
センターというのは「まともな進学校の」授業を受けてさえいれば対応できる物です。 7割に届かないということは、「センター対策」の問題以前に、基礎力不足です。 松坂を打てないのにも二つあって、他のプロのピッチャーなら打てるのにという場合と、どのピッチャーも打てないという場合があるでしょう。 前者は対策の問題かも知れませんが、後者は基礎力の問題です。 普通に考えてあなたの場合はその後者に該当します。 センター用の教材には詳しくありませんし、そのZ会の物もどういうものか判らないという前提で以下お読みください。 英語は、まずセンターレベルの英単語が「全部」身に付いているでしょうか? これが身に付いていないと、何の勉強をしても単語の意味が解らないために捗りません。 巨大な書店に通って、色々な単語帳を前書きから立ち読みしていって、相性の良い物を見つけ、それをさっさと仕上げる必要があります。 それと、失点の原因がどこにあるかです。 英文法のところで躓いているのであれば、基礎的な英文法をきちんと一通り身につけないと。 単語も文法も身に付いているが、文章の意味が取れないため、というのであれば、これは当面しかたないと思います。 逆から言うと、単語と文法だけできれば読めるんですかということになりますので。 慣れの問題はあるでしょう。 そもそも、ですが、中学の英語はきちんと身に付いているのでしょうか。 仮にそこが失点原因なら、そこからやり直す以外にないでしょう この場合、安河内辺りかと思います。 国語は、現社+古典ということでしょうか?それで70点? 現代文は、出口か板野か、河合の入試現代文へのアクセスを。 それで「解法の基礎」を身につけてください。 前書きから立ち読みし、その指示に従ってください。相性の良さそうな物を。 ただし、 中学数学をサボって論理的思考力の訓練がまるっきりできていない人ですと、この手の教材は使えないことがあります。 その場合どうするかは知りません。 古文は、まず文法などを一度さらってください。 まるっきり0ではさすがに問題があります。 できれば単語も50か100ほど。 そしたらマドンナをやっていくと良いでしょう。 漢文は知りませんが、読んで何となく意味が解れば点が取れるはずです。 解説の充実した問題の少ない教材を探すとか。 まずは教材を繰り返すことかと思います。 数学は問題集をどうにかやっていける程度に元ネタ(公式など)が頭に入っているでしょうか? 知らない公式だらけ、何をやっているのかまるで解らない、という場合は教科書レベルの参考書を。 問題集をやっていけるのであれば、基礎から簡単な応用までの薄い問題集を、何度も繰り返して完璧に。 それが身に付いたらセンター対策かと思います。 他の科目の取れ具合によっては、数2Bを捨てるという手もあるかも知れません。数2Bが特に難しいという理由ではありませんが。(難しいとは思いません) 日本史は、まず教科書をよく読んで、大筋を頭に入れることです。 そもそもどの教科も、センターと丸暗記の相性は最悪です。 おそらくヒントは出まくっていると思いますので、大筋が正確に頭に入っていれば、ヒントのどれかに引っかかってくれるでしょう。 下手な丸暗記だと、ここですり抜ける公算が。 現社は要するに教養ですから、伸びる科目なのかどうか。 普段から新聞を読んだりニュースを見たりしている教養ある高校生が無勉強でスパッと7割超えてくる科目でしょう。 一年間で教養が身に付くのかどうか。 ま、ダメ元でセンター用の教材でもやってみてください。どうなるか判りません。 新聞やニュースは欠かさないことです。 地学は知りません。教材が少ないという噂ですが。 おそらくセンターのことですから、暗記暗記丸暗記で取れないようになっているのではないかと思いますが。 内容をきちんと理解することでしょう。 そんな感じかと。
その他の回答 (3)
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんにちは 社会・理科・数学はそれでいいと思いますが、英語と国語はもう少しベーシックな参考書を経由したほうがいいかもしれません。 英語も国語もセンター独自の変わった問題というのは少ないですから、英文解釈や英文法、国語も記述向けの基本レベルの問題集からはじめるとあとの伸びが違うと思います
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
受験に専念し、代ゼミなどの予備校などで一生懸命頑張ると、一年で、100点ぐらい上がると言われています。 伸びしろがあるので、50%=450点とすると、150点ぐらい伸びても、 600点なので、まだちょっと足りないですね。 つきなみですが、傾向を押さえて少ない時間を有効に使うと言う方法しか無いと思います。
- pinefield0
- ベストアンサー率34% (8/23)
センターって毎年傾向は変わらないですよね?僕の場合は、過去10年分(本屋にありますよね)を買って来て、試験と同じように、時間を計って解き続けましたよ。毎日毎日。試験って、時間配分の仕方とか場慣れしてるかどうかも重要ですから。もし、時間が取れなければ、一日二科目とか決めてやるといいと思います。採点して間違えた問題は、問題番号に印を付けておくといいと思います。試験一ヵ月前からは、試験形式に解くのを止めて、苦手分野の補習期間に当てました。印付きの問題(間違えた問題)を解きなおす。社会、理科など暗記科目を総ざらいしておく。 投稿者さんは、4月までは時間あるってことですか?じゃあそれまでは、暗記科目に特に力を入れて、下準備をして、過去10年分の問題に挑むといいと思います。 ポイントは場数を踏むこと(過去問題を試験形式で解く)かと思います。それと電車等の移動、暇な時間は、英単語集とか、古典文法集等をお忘れなく。あくまで僕の意見なので、参考にしてください。
お礼
皆さん回答ありがとうございました。 基礎力不足は否定できないので、基本から徹底的にやり直しています。 返事が遅くなり申し訳ありません。