• ベストアンサー

浮き止めについて教えてください。

基本的にPE0.8~1号でルアーメインなのですが、たまに、サビキなどをその道具を使ってやります。浮き止めがうまくいかず、その際はわざわざ、数メートルのリーダーを付けています。 1.浮き止めはゴムと糸で縛る方法があるようですが、浮き止め糸はウキがズレないようにきつく縛っても、タナを変えるために、動かすことはできるのでしょうか? 2.PEにゴムの浮き止めを使うと、すぐに滑ってズレてしまうのですが、PEの場合、どのようにすれば、よいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1poti7
  • ベストアンサー率40% (53/130)
回答No.1

基本的にPEラインにウキ止めを付け、ウキ釣りをすることはおすすめしません。 ウキの移動によるPEラインの消耗が激しく、ラインに伸びや柔軟性がないためライントラブルも頻発します。 でも、どうしてもPEでするというなら、 >1.浮き止めはゴムと糸で縛る方法があるようですが、浮き止め糸はウキがズレないようにきつく縛っても、タナを変えるために、動かすことはできるのでしょうか? 素材にもよりますが、基本的には強く縛っても大丈夫です。 でも、出来ればウキ止めを移動させる際に、摩擦による磨耗を最小限におさえるために、ツバや水で湿らせてから動かしたほうがいいです。 >2.PEにゴムの浮き止めを使うと、すぐに滑ってズレてしまうのですが、PEの場合、どのようにすれば、よいのでしょうか? 下記のHPにあるような、ウキ止め用のラインがおすすめです。 結び方さえ覚えればコストパフォーマンスもいいですし、PEラインでも滑りにくく、ズレにくいです。 http://www.duel.co.jp/catalogue/m_tg/tg_float_stopper/tg_float_stopper.html 結び方も記載されています。 でも、できれば別のリールを用意するか、ナイロンラインを巻いた替えスプールを用意することをオススメします。 自分はPEタックルでサビキをするときはウキを付けずに釣ります。(遠投もします。) 慣れればウキ無しでも狙いのタナを探れます。

rootster
質問者

お礼

ありがとうございます。PEに直接では消耗しますか。それなら、長めのリーダーをつけるという今の方法も悪くはないですね。ただ、ちょっと、面倒なんですよね。