(1)に関しては地元で強豪という前に、全国区で巨人ファンが多いからだと思います。私が小さいころはテレビというと巨人しかやっていませんでしたし、スポーツニュースでも取り上げれら方が他球団とはぜんぜん違います。それでも関西にいれば阪神ファンの率がかなり高いですが、関東に行けば阪神ファンの率は下がりますから、巨人ファンが多くなるのは当然でしょう。
(2)私はずっと関西にすんでいますが、なぜか中日ファンです。別にはみられるということはありませんが、やはり自分でも変だとは思います。たぶん、まわりが阪神か巨人ファンばかりなのでアマノジャクな気持ちで応援をし始めたと思うのですが、結構、自分としては周りと違うことを喜んでいます。でも、阪神ファンだったら喜びを回りと共有できる楽しさがあっただろうなと思うこともあります。
まあ、変な目で見られるのは多数における少数、すなわち異質だからだと思います。その球団を応援している明確な理由も考えにくいですし、やはり変わり者なのでしょう。応援するチームが変わると、価値観も変えざるを得なくなりすし、場合によっては主義主張で対立することもありますから。例えば巨人ファンとはFA補強のあり方を論じれば喧嘩になりかねませんし、中日ファンにとってはWBCへ中日が選手を送らなかったことを論じ合うと肩身が狭くなります。
甲子園球場の外野席で一人中日を応援するのはある種、たとえレフト席であっても命がけですよ。でも、それでもやはり人と違うということが私はうれしいような気がします。
お礼
ありがとうございました。やはりマスコミの影響は大きいのですね。関西にも巨人ファンが結構いらっしゃるとは意外でした。小生はその地元や出身地ではないですが地方都市を本拠地とするチームのファンです。やはり近くでも愛着がなければファンになるのは現実問題難しいですね。