• 締切済み

大工さんにHMの売り文句のような技術は期待できますか

近いうちに二世帯住宅を建てたいと考えていますが、いろいろと問題が生じ、困っています。何かアドバイス等お願いします。 まず一番の問題は、夫の両親と同居するのですが、夫の義兄が内装の板金をやっているので、そこに頼まないといけないと言うのです。私と夫はハウジングセンターに行って何社か気に入ったHMを見つけていたという時だったので、夫が反対をしたのですが、それはもう頼むしかしょうがないとの事です。まぁ気持ちは分かります。娘の嫁ぎ先なんですから。でも、こっちは何千万という一生で一度の大きな買い物をするというのに、その為に妥協するのはどうも納得できない部分があるんです。 内装全てを仕事にしているのなら分かります。でも聞くところによると、窓のサッシ部分だけだそうです。詳しくないのでそれが新築1軒分になるとどれ程の儲けになるのか知りませんが、それって譲れないことですかね? 一度は私もそれはしょうがないかと思い考えてみたものの、義兄の所に仕事がまわるようにするには大工に頼むしかないですよね?(HMがそんな要望聞いてくれませんよね?)すると大工は両親の知り合いの大工さんに頼むことになります。大工さんの腕は信用できるものだとは思いますが田舎で一人で営む大工さんですから、HMで説明してもらったような免震装置だとか、断熱技術をどのくらい期待できるのか、などなど少し不安になってしまします。ちなみに全フロア床暖房を希望してるので、断熱をしっかりして欲しいと考えています。 HMでは「弊社ではこんな素材を使ってこんな技術があります」みたいな(雑ですみません)売り文句がそれぞれあったのでそれを聞いてしまうと大工さんにも同じものを求めてしまいます。大工さんにも頼む以上は、「うちはこうゆう手法でやっている」とか詳しく説明してもらえるんでしょうか。。 長々とすみませんが、アドバイス等お願い致します。 また、義兄と同じような業種の方、そちら目線でのご意見もお願いします。

みんなの回答

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

そういうしがらみ面倒ですね。 基本的には大工さんでも問題ないでしょう。 そのやり方をする場合、どこか工務店に頼まないと厳しいと思いますよ。 現場、施工などの責任者を立てないと、工事は順調に進みません。 私も昨年家を建てました。 私の場合は、友人の設計士に設計をしてもらい、友人の付き合いのある 工務店に建築全般を依頼し、取り仕切ってもらいました。 ただし、完全な注文住宅になるのでHMより割高になる可能性も。 あとは設計士さん次第でしょうか…。 だめもとで、HMに親戚にサッシ屋がいて、そこを使ってもらうのは可能か聞いてみた方がいいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。