• 締切済み

通信教育について

4月から小3です。知の翼、四谷リトル、サピックスとパンフレットを送ってもらいましたがどれがいいか決めかねています。お使いになられた方どれがいいか、なぜそれを選んだのか教えて下さい。又、通信添削のどんとこいネット、ことばの森も 国語力をつけるにはいいかなと思ってパンフレットは送付してもらいました。どなたかされてる方はいらっしゃいますか?受験は考えてます。

みんなの回答

回答No.5

最終的には通塾にされるおつもりですか。 そうであれば、4年生あるいは5年生からどこの塾に行くかをある程度見当をつけられた方がいいと思います。それぞれの塾の問題に特徴(傾向)があります。そのパターンに慣れておいたほうが、入ってから楽です。通う予定の塾の通信教育にされることをお勧めします。何もやらないで塾に行き始めると、テストになれて実力が出せるようになるまでに、ゆっくりのお子さんだと半年かかります。その準備ということですね。 なお、4年生以上になって、通信教育を続けるとすると、毎週きちんとさせることも、かなり親子の努力が必要です。予習して、問題を解いて、提出する。これを、何曜日は何をするということをお稽古と組み合わせて毎週の習慣にしないと、とてもできません。お子さん一人では最初は無理で、親がついて見る(隣にすわらないとしても、隣の部屋で家事をしながら見る)必要はあります。その点、3年生はまだ問題量が少ないので、勉強の習慣をつける意味ではいいかもしれません。 まず、日能研と四谷大塚とサピックスの特徴を把握された方がいいと思います。通信教育としてはどれもそう大きな差があるわけではありません。四谷大塚は通塾生と共通のテキストですが、それ以外の2社はテキストも違いますし内容量も違います。 日能研は独特のカリキュラムですので、やはり通塾してこそ。今年から4年生でも週2回のパターンの通塾もできるようになりましたね。お稽古と両立させている人も多いようです。通塾の場合、国語のテキストの長文はなかなかのものです。読み応えがあるし、楽しんで読めるように工夫されています。算数は独特の教え方です。社会や理科も考えながら楽しんで学べるような工夫がされているテキストだと思います。 サピックスは通塾すると膨大な量の宿題をこなさなければなりません。超一流校を目指すならサピックス。でも、並大抵の量ではありません。サピックスに通うのは覚悟がいります。途中でやめる方もあるし、サピックスだけではやりきれなくて、サピックスのない日には個人指導塾に通う方もいます。プリントを多用する独特の指導です。 四谷大塚ですが、YTの系列塾と、四谷大塚本体とがあります。四谷大塚のテキストは定評がありますが、塾自体は最近やや他の2社に押され気味といわれています。ただし、国語の文章の面白み、長文の度合いという点ではやや古典的に無難にまとまってしまっているという印象です。 国語の力をつけるなら、作文のみの通信教育などを受けるという方法もあります。受験を考えておられるなら、ネットで「作文指導 小学生」で検索されてはいかがでしょうか。あとは、しっかり対象年齢が少し上のものでも本を読ませておくことが良いのではないでしょうか。国語の長文を読む指導では、日能研の(通塾のです。知の翼ではなく。)テキストが良く出来ていましたし、評判も良いようです。 我が家としては、自宅で、通塾生と全く同じテストが受けられ、全く同じテキストを販売してもらえるということから、四谷大塚のリトルクラブから通信クラブへすすみ、5年からテストのみを会場受験して今日に至っています。 今考えてみると、3年生までは、受験系の通信教育をやらなくても、漢字(影山式など、語彙数が十分多いもの。教科書ドリルとかは語彙がたりません)、計算(日能研やサピックスのものが市販されています)、読書(物語りも、自然や環境物も)などを、親が心がけて習慣づけ、見てやっていれば、十分4年生からの通塾で対応できると思います。特に2年生3年生の漢字は、読み方が多く、語彙も多いものが多数あるので、教科書や学校のテストの熟語以外でしっかりいろいろ覚えておくと先が楽です。 もう少し詳しくお知りになりたい点がありましたら、どうぞ追加質問してください。

  • minku2002
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.4

どちらの中学校を受験されるのでしょうか?受験を考えてらっしゃるなら 受験校の入試対策を考えている塾に入塾させる事が一番です。通信教育は内申点を上げるための日々の勉強ですが 入試は解き方から考え方まで学校のものと違います 学校は答えを出すまでの過程を大事にし 受験では過程より正確な答えを早く出す事が重要です。 中学受験は沢山の習い物をしながら片手間には なかなか成功しませんよ。 

noname#8695
noname#8695
回答No.3

小学4年生と中学生の子がいます。 うちは進研ゼミをしていますが 内容はできる子には簡単であほくさいようです。 うちは受験ナシなので基礎学力のためにしています。 おっしゃっているところは 申し訳ないですが知りません。 ドラえもんの何とか・・というとこは良いように聞きましたが。 小学校の門の前で子どもに勧誘していたところは(何か忘れました)よくなかったと聞きました。 通信講座は親が付いていて見てやるほうが効率がいいです。 塾は4年生になったら行く子がぐっと多くなりました。 3年生の間は家で通信講座を利用して見てやって、4年になってから塾を考えてはいかがでしょう。 塾に行っている子は塾の宿題も多くて大変なようですが。(親も大変です) あまり回答になってなくてごめんなさい。

  • benio
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.2

受験を考えているのでしたら、まずどの時点で塾に通うかを決めて、(例えば小4の夏期講習からとか)それでどこの塾にするかを決めて、今はその通塾しようと決めた塾の通信教育をやればいいのではないでしょうか。 ただし、どこの塾も通塾生と通信生は分けて考えているのでカリキュラム的にもほとんど連動していません。そういう意味では、通う塾と、通信とを必ずしも結びつける必要はないのですが、いざ通塾するときに、子供が気持ち的になんらかの形でその塾とつながっていたということが安心感にはなると思います。 通信を受けながら、3年生のうちに短期のものに参加する事をお勧めします。夏期講習や冬期講習など短期間で通えるものを試してみて、自分にあった塾を将来的に選べばいいと思います。知の翼をやっていましたが、その他の通信をやっていた人のテキスト等を見せてもらいましたが、そんなに違いはありませんでした。 がんばってください。

bufupufu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。やはり経験者の意見はありがたいです。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

お住まいの地域が不明なのですが、東京近郊でしたら、受験をお考えなら、そのレベルにあった塾に行かれることをお薦めします。通信添削などは、自由な時間にできる、通わなくていい、というメリットはあり、またある程度、力のあるお子さんであれば、やり遂げることができるとは思います。が、通える範囲内に塾があるのでしたら、そちらに行かれた方が、受験についての知識経験が豊富で、親としてもいろいろ相談できます。 通信添削は、きちんとこなすことができれば、力はつきますし、費用も納得できると思います。ずるずると使わなくなってしまうと、非常に悲しいです。

bufupufu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私どもは大阪です。確かに塾もと思いますが・・他にも習い事が多くて・・・なにか通信教育などをさせた事がおありでしたら教えて下さい。ずるずるになるかなとも思います。

関連するQ&A