- ベストアンサー
「勉強法」の本を読むとしたら、どんな内容が書かれていたらいいと思いますか?
こんばんは。 「勉強の方法」について、様々な本が出版されています。 過去の指導経験をもとに、私も現在執筆中です。 そこで質問させていただきます。 勉強法についての本を読むとしたら、どんな内容が書かれていたらいいなと思いますか。 率直なご意見をお聞かせください。 何卒よろしくお願いいたします<m(__)m>
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その本を読んだ人が 1 やる気が出る 2 すぐに実行できる 3 恥ずかし等のデメリットがない これらが大切だとおもいます。 1でしたら例えば”頭が良くなると女の子にもてるよ(良いお嫁さんになれるよ)” 2であれば”寝る前に復習して朝問題を解く”等 3は”他人から見られない””親にばれない”などの要点を押さえていれば問題ないかと。 駄文ですが読んで下さりありがとうございました
その他の回答 (3)
- heathenfox
- ベストアンサー率22% (53/240)
#2です。お礼を頂戴し恐縮です。 「萌えるナントカ帳」ですが、大きめの本屋の参考書・勉強法のコーナーに行けば イヤでもいくつかは目に入ると思うのですが、質問者様はあまり既刊物をチェックされませんか? わたしも具体的なタイトルまでは記憶していないのですが、そのたぐいと思われるものが amazonにありましたので参考までに紹介します。 http://www.amazon.co.jp/%E5%85%83%E7%B4%A0%E5%91%A8%E6%9C%9F-%E8%90%8C%E3%81%88%E3%81%A6%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%82%8B%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/4569702783/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=books&qid=1234230496&sr=8-6 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AD%E3%81%93%E8%80%B3%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%81%AE%E9%87%8F%E5%AD%90%E8%AB%96~%E8%90%8C%E3%81%88%E3%82%8B%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6~-%E7%AB%B9%E5%86%85-%E8%96%AB/dp/456970560X/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1234230496&sr=8-4 http://www.amazon.co.jp/%E8%90%8C%E3%81%88%E3%82%8B%E6%95%B0%E5%AD%A6%E2%80%95%E8%90%8C%E3%81%88%E3%82%8B%E6%8E%A2%E5%81%B5%E2%80%9C%E3%83%A2%E3%82%A8%E6%8E%A2%E2%80%9D%E8%90%8C%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%95%B0%E5%AD%A6%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E7%B0%BF-%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%A0-%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%BF/dp/486167171X/ref=sr_1_11?ie=UTF8&s=books&qid=1234230496&sr=8-11
お礼
ふたたびありがとうございました。 このシリーズは知りませんでした。 本屋に行って見てみます。 ご丁寧にどうもありがとうございました<m(__)m>
- mottu-nabe
- ベストアンサー率38% (8/21)
No.1ですが、遅くなって申し訳ありません たとえば、カラオケが上手くなる方法として お風呂で歌う というトレーニングがあります。 お風呂内は湿度が高くて喉に良いため、高い声が出やすいそうです。 しかし、お風呂で歌うのは思春期の人たちにはちょっとひけるそうです。 何しろ親が聞いていますから・・・。つまり、恥ずかしいのであまり実行できないということになります。 それと同様に勉強でしたら 英語の単語を覚えるのに、歩いて声を出しながら読むのが記憶に繋がります。 appleという単語をしっかり「あぽー」と、いかにも外人っぽく発音します。 しかし、親がそれを聞いていたらやはり恥ずかしいのではないでしょうか? 結局よくわからない例えになってしまいましたがそんな感じです(すみません;;) ですから、その辺のことを考慮していただければ問題ないかと。 なんか上から目線ですが本当にすみませんでした(汗
お礼
ありがとうございます。 よくわかりました。 やはり、思春期の者の気持ちをわかってあげなければ伝わりませんよね。 ご丁寧なご回答、どうもありがとうございました<m(__)m>
- heathenfox
- ベストアンサー率22% (53/240)
勉強なんてその科目が好きになったら自動的に進むものです。 ですので、それぞれの科目を好きになるための切り口がたくさんあるものがよいと思います。 しかし、その切り口は子供の目線で考え、子供の心に響くよう語りかけなければなりません。 人によっては稚拙な動機だったり、矮小なカタルシスだったり、エロだったりもするでしょう。 そしてそれらを引き出すにはしばしば正確さよりとっつきやすさが先んじられるべきだと思います。 科目ごとにこんな方法でも勉強は楽しいよ、面白いよ、恥ずかしくないよと なるべくたくさん、網羅的に示せたら彼らの助けになるのではないでしょうか。 プロの執筆者もネタや冗談を重んじるwebの感覚を活かして、 中毒性があるとまで評価されるような勉強法ができたら面白いと思います。 個人的には「萌えるナントカ帳」はかなりよくやったなーと思いますが、 楽しい勉強に飢えた子供をくすぐる方法はまだまだ先があるように思います。 たとえば、書籍媒体でなくとも。
お礼
ありがとうございます。 子供の目線で捉える… 目からウロコです。 気付きをありがとうございます。 もしこれをまたご覧になっていたら質問させていただきたいのですが、「萌えるナントカ帳」とはどんなものでしょう? 教えていただければ幸いです。 ご丁寧なご回答、どうもありがとうございました<m(__)m>
お礼
ありがとうございます。 たいへん参考になりました。 もしまたご覧になっていたら質問なのですが、3.について、もう少し具体的に教えていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。 どうもありがとうございました<m(__)m>