• ベストアンサー

ノートパソコンの寿命

 ノートパソコンの場合、液晶のバックライト、バッテリー、場合によってはマザーボードの起動用電池、ハードディスク、その他のドライブ類などが、購入後2~3年で故障する確率が高いという話しを聞いたことがあります。  実際にノートパソコンを使ってこられた方で、そのような体験をされた方がいらっしゃたら、教えて下さい。  なお当方は富士通の2001年春モデルの、NE6を使用しております。(OSはWindows2000に変更)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • attractor
  • ベストアンサー率48% (82/169)
回答No.3

パソコン・プリンター等を修理する仕事をしています。 LCDパネル… 画面変色、ノイズが入る、まったく映らなくなる、などトラブルはいろいろ ありますが、パネルの破損の場合のほか、LCDパネル→PC本体基板間を 接続しているフラットケーブルの外れ、断線等も結構あります。液晶パネルの 寿命自体はもう少し長いと思いますが、#1でも書かれている通り、当たり 外れは大きいと思います。保証期間内でよく修理しましたから。 バッテリ… 2~3年で寿命になります。フル充電してもすぐに電池切れになる場合は 交換時期(寿命)です。ニッケル水素ではなくニッカドバッテリーの場合は 中途半端に充電→中途半端に放電を繰り返しているとさらに寿命が短く なります。 マザーボードの起動用電池… システム構成とか現在の日付けを本体基板が憶えているための電池です。 要は市販もされているボタン電池なんですが、これも2~3年で寿命です。 ハードディスク… 使用環境により大きく異なります。正しくシャットダウンさせずに電源を 切っていたりするなど使用方法が悪かったり、ディスクに衝撃を与える ような使い方をしていると寿命が短くなります。ディスクシステム上で OSが動いている以上、ディスクの破損はいつか必ず起こります。バック アップをとるとか、ミラーリングするとか、対策をお勧めします。 スキャンディスクやデフラグをよくやると寿命が短くなる、という噂に ついてですが、「ディスクに大きく負担を与える」という意味でしょう。 適宜実行すること自体は問題ありません。

MCP
質問者

お礼

早速のお返事有難う御座いました。  ところで、バッテリーはリチウムイオンバッテリーなんですが、これもニッカドバッテリーと同じなのでしょうか。ある人は、50%充電状態で外しておけば長持ちすると言っていましたが、本当ですか?    RAM用電池の事ですが、これはノートパソコンでも同様の寿命なんでしょうか?最近のマザーボードにはバッテリーレスのものが出てきているようですが。  ノートの場合、ユーザーが交換というわけにはいかないので、メーカーに頼む他ないのでしょうかねえ。  ショップで交換してくれたら、割安になるような気がしますが。    ハードディスク  購入後1年目で、甲高い音が始終鳴るようになったので、昨年の4月に交換してもらいました。ただ回転数が速いので、小さめの音ですが、やはり始終鳴っています。  筐体の構造にもよるという人もいますが、2年前~昨年にはハードディスクの不良が頻発したようで、これでも大丈夫なのかな~と思いながらも使っています。メーカーでは製造時の部品をストックするところも有るようですが、私が交換してもらったものは、昨年の春モデルと同じもののようです。  要するに、修理費用を考えれば、「買い換えた方が安い」となるのには、長くもってどれくらいなのかな~と考えたのです。もし富士通製品でも、私のようにハードディスク以外は壊れていない状態だったら、常識的に後何年もつのでしょうか?  大体の目安で結構ですので、教えて下さいm(__)m  

その他の回答 (3)

  • attractor
  • ベストアンサー率48% (82/169)
回答No.4

#3です。 バッテリの件… ごめんなさい。主流はリチウムイオンバッテリーでした。(×ニッケル水素) これはニッカドと違ってメモリー効果(中途半端に充電…云々)がないので、 比較的長持ちすると思います。50%充電状態で外しておけば長持ちする…と いう件についてはごめんなさい、わかりません。ただ、完全放電にだけは しないでください。充電した電気を使いきってしまうと後が面倒です。 RAM用電池… 寿命はボタン電池の種類によりますのでなんともいえません。ユーザー交換 出来るかどうかですが、出来るものもあります。システムボード上に電池を はめるケースがついているタイプでしたら、ユーザーでも出来ると思います。 電池がシュリンクパックされていて、そこから接続コネクタ付きのコードが 伸びているタイプであった場合、部品扱いになっている電池を取り寄せるか 修理依頼することになると思います。 ディスク… ディスクは確かに当たり外れがありますね。自動車でよくあるような リコール(無償交換)が行われることもあります。異音とのことですが、 こればっかりはわかる方に実際に聞いてもらうのが一番です。ごく一般的な ことをいうと、ずーっと鳴っている音よりも、突発的に、非周期的に音が 鳴るようになったらディスク破損の前触れです。それ以上のことはちょっと 聞いてみないことには判りかねます。 修理するかどうかを考えるうえで、やっぱり重要なのは「部品の耐用年数」 と「部品の価格」だと思うんですね。部品の値段は市販のPCと違って値崩れ しませんから、非常に高くつきます。こればっかりは見積もりを出してもらう しかないと思います(部品代+作業費込みで)。バッテリとRAM用電池は 寿命が明確にありますから仕方ないとして、値段が高価になるLCDパネル、 システム基板あたりが故障したようなら、買い替えを検討するのをお勧め します。 参考になりましたでしょうか?

MCP
質問者

お礼

 返事が送れてすみませんm(__)m  また、いろいろの回答有難う御座いました。さて、RAM用電池の件ですが、NEの底ぶたを開けてみると、メモリーの横にボタン電池がはまっていました。ただその上にシールが貼ってあって、「これをはがすとショートする恐れがあるのではがさないで下さい。」と書かれていました。要するにユーザーや販売店にいじらせて修理代が稼げないと考えているんでしょうかねえ?  LCDパネルですが、他の方の体験談を見ていますと、12~15万円の修理代がかかると言われたようです。こんなに高いんじゃ、新品を購入するのも選択肢の1つになるでしょうねえ。(どうせLCDがこんな状態なら、HDDも故障している可能性が高いわけですし、CD-RWドライブの寿命もきている可能性もあるでしょうから)  ちなみに他のサイトで調べてみますと、LCDの耐用年数は30000時間などという記述がありましたので、8~10年になるし、またバックライトは10000時間とありましたので、2~3年で交換のようです。  ということは、3年以降は何回か部品を交換して使い、5年以上たって致命的な故障が起きたら、買い替え時ということになるようです。

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.2

Win3.1のころ(1995年)ころ、SOTECのノートパソコンを購入(定価30万円)して使っていましたが、問題なくずーっと使えていました。そのころのSOTECは今のような安売り会社ではなく、ノートと言えばちょっとは知れた存在でした。(いい意味で)そして、WinOSの肥大化により(そういう意味で使えなくなった)、LINAXを入れかえて動作させたり、DOSのみをいれて動作させたり、最終的にはDOSで、LANアナライザーとして使っていました。2001年ころに、1万円で知人に売却しました。それ以降(1997年)もSOTECノートWinBOOKシリーズを使っていましたが、これもまったく問題はありませんでした。友人のFUJITSUノートなどは、よくハングアップなどを繰り返していましたが…。 それと、当時のニッカドバッテリーは確かにすぐに劣化していましたが、現在のバッテリーは非常に良くなったと思います。それから1998年?にDELLのノートを使いましたが、これも問題はありませんでした。当時で1024×画面で233MHzで結構高価でしたが、現在もWin95で問題なく使用していますが、スピードの点で気になります。東芝のリブレットも3台使用していましたが、これについても不具合はありませんでした。(バッテリーは悪くなったけどしかたがないです)よって、私はノートについて「まったく問題」は無いと言えます。(FUJITSUとNECは使ってこなかった点が良かったのかな?)

MCP
質問者

お礼

 早速のお返事有難う御座いました。  SOTECも昔はましだったんですね。よく全国に修理要員が4~5人しかいないとか、自前でカスタマイズして修理してしまう人ぐらいでなければ、買ってもすぐ壊れたり極端に初期不良率が高いと言われてますけど。    なお、バッテリーですが、2年前の5月に購入した機種で、2年間たっていますが、現在フル充電で1時間20分程度はもちます。もともと2時間30分といううたい文句とは違って、購入当初も1時間30分しかもちませんでした。だから大していたんではいないんでしょうね。

回答No.1

使用時間とかメンテナンスによって、差がありますよね。 まず、バッテリーは、故障じゃなくて、寿命が来ます。消耗品の位置づけでしょうね。早ければ(使い勝手に左右されますが、いいところで、2年程度) HDDなどは、やはり衝撃に弱いので(軸受け異常などが、起き易い)移動が多いと故障が起きやすいですね。ちなみに、私はsonyのvaio、PCG-GRで2001年冬モデルで、30GBのIBMでしたが、先週いかれました。TOSHIBAの60GBのに、交換しましたが・・・ あと、噂ではスキャンディスクとかデフラグをよくやると寿命が短くなるって言う、おかしな人もいますけどね・・・ あと、液晶もバックライトではなく、液晶自体が故障して、保障期間寸前で、交換修理しましたが(これはメーカーに頼みましたが) って言うような事で、どうしても機械物ですから当たり外れがあって、なんとも言えないですけど。 いままで、ノートはsonyが4台、NECが3台、IBMが2台購入実績がありますが、4年間で故障がなかったのは、sony1台、NEC1台、IBM2台だけでした。 故障率は50%以上でしたね。

MCP
質問者

お礼

 早速のお返事有難う御座いました。  2年もので、A4タイプのNEのHDDを昨年、1年目の4月に軸受け不良で交換してもらいました。  液晶はB5のMF6もA4のNEも元気です。バッテリーも少し持ち時間は少なくなっているようですが、購入当時に近い時間はもちます。  ということは、まだ当たりが良かったんでしょうねえ。  何にしても、安くて16万円ですから、少しでも長持ちさせて使いたいと思っています。