- ベストアンサー
浪人するか、三流大学に進学するか
- 浪人するか、三流大学に進学するか
- 大学受験にあたっての質問として、浪人するか三流大学に進学するかの決断に悩んでいる状況を説明しました。
- 具体的な質問として、浪人する場合の予備校通いの必要性や、浪人生の勉強量、浪人生活についてのアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、はじめまして。 今年浪人して獨協大学の外国語(英米語以外)に受かったものです。 参考になればと思い自身の体験を書きます。 私の場合去年大学に落ちて、やる気が起きず浪人したのにほとんど勉強してませんでした。 11月ぐらいにこれはダメだと思い急いで勉強し始めました。 去年のセンターでは 英語(筆記)70% 国語(現代文のみ)60~70% 地理70% ですが去年のセンターは前年に比べて易だったため、多分もっと低く扱われるでしょう。 私は現役のころ予備校に行ってました。そこの授業はDVDを見ての授業だったので、自分の好きなペースで進めていけるので、とても気に入っています。ただし、大手の予備校のように大人数での授業なら正直ついていけるような気がしません。 今年は完全独学です。模試も一切受けず予備校にも通いませんでした。 私が言うのもなんですが、模試は大切なので受けてくださいね。 私が勉強したのは、語彙が中心です。後は文法や長文読解。ほとんど現役のころ行っていた予備校の本の復習です 後は毎日音読しました。(30分くらい) 音読するのは、文章を速く読むためにしています。私が音読していたのは、予備校の本ですが音読用の参考書はあるのでそちらをお勧めします。 注意するのは音読の文章が難しすぎては意味がありません。 国語のほうはどうも苦手なので、なんともいえないのですが、語句ェ門という(語句の本)があるので、それで現代文の語句を増やしていったほうが、いいと思います。 評論文というのは、私達が使う現代語の知識の幅を超えています。例えばアイロニー(皮肉)や、よく出てくるアイデンティティ(自己同一性)などは、普段使いませんよね。 他にオススメするのは現代文パターン集です。これは現代文の指示語やパターンに注目して文章を読む方法です。 他の人の話では獨協大学の問題はセンターレベルというのを、よく聞きますが同じではないような気もします。形式などは似ていますが。ただし標準的な問題にはなっています。 例えば、問4の脱文挿入は過去のセンターでは出ていた形式です。 しかしセンターより語彙の幅が大きく、しかも問題の量が多く時間が全然足りません。そして何よりも大変なのが合格最低点が8割ということです。 ほとんどの人が9割近くをとってしまうので、難しいです。 私が過去問して自己採点しての最高点が170でした。私の学力でそれ以上とれるとは、とても思えませんでした。 獨協大学は今年学部が新しくできて去年より外国語の学部の志願者が増えています。交流文化は人気ありますね。 ゼロからのスタートは圧倒的に不利でしょう。独学も難しいと思います。ですがやってみてもいいとは思います。 私は浪人しておきながら、勉強をしなかったことを恥じています。 質問者様は大変だと思いますが、がんばってください。私のような後悔はないようにと願っています。
その他の回答 (11)
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは (1)やっぱ浪人するなら、予備校か何かに通ったほうがいいですよね? はい (2)一年間本気で勉強して、獨協レベル(若しくはそれ以上)までなんとかなる と思いますか? 本人次第としかいいようがありません ただし傾向として伸びるタイプ伸びないタイプはあります 伸びるタイプ 高3秋まで部活をしていて、受験勉強を完全に終わってない→まだ伸びしろあります 伸びないタイプ もともと定期テストも実力テストも高1ぐらいから安定して 受験勉強も範囲は一通り終わって過去問まで着手できていた →浪人しても伸びしろ少ない (3)基本的に浪人生は一日にどれくらい勉強してるんでしょうか? →予備校が9時から3時ぐらいまでだとして、予備校の自習室で20時まで 帰ってきて23時ぐらいまでじゃないですかね? 1週間に一度ぐらいは息抜きしてもいいと思いますけど そんなこと言っていられるのも浪人の夏ぐらいまでかと (4)他に何かアドバイスなどがあれば宜しくします。厳しい回答でも結構です。 がんばってください
お礼
回答ありがとうございます。 これからは今まで以上に勉強しようと思います!
- 1
- 2
お礼
やっぱ浪人しても、勉強しないパターンってあるんですね・・・。 参考にさせて頂きます 回答ありがとうございました!