- ベストアンサー
威圧的な人間
私の性格はざっくり分類すると、穏やかな方だと思います。 世間にはいろんな性格の人がいますが、周囲に威圧感を与えるような人っていますよね? 例えば、 ・食事中の定食屋のカウンター ・病院の待合室 ・新幹線の中 今はこれぐらいしか思いつきませんが、思わず引くような空気ってわかりますか? 確かに生きてれば、虫の居どころが悪い日もあります。 そういう人って、日々生活しづらくはないんでしょうか? ずっとそうやって、やっていけるもんでしょうか??
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当に、世の中には色々な人が居るものですよね。 また、同じ人でも、その場の環境や、そこに流れている空気の感じとか、その時いっしょに居る人々によってとか、 その時々の環境要素の違いで、表情の出方が変わって来る、 というのも、誰にでもある様です。(この事を心理カウンセラーをやっている友人複数から聞いて以来、同じ人を違うシチュエーションで注意深く見ている様にした末、自分も実感したことです。) ですので、一つの環境だけで自分が同じ人に対していつも感じる印象が必ずしも真実ではない、と受けとめる様にしています。全く別の環境・時間帯に同じその人に会ったら全く違う印象だった、という事も現実として、ありました。 威圧感を与えている様に他人に感じさせる人は、もしかしたら、その人自身が何かしら強いストレスを感じているのかも知れませんね。 例えば、 ・どうしても自分で自分の人生、生活を上手く運営できていないとか。 ・野心が強い人で、とてつもなく高いものを目指していて、坂を登って行くのに必死で、余裕がないとか。 ・単に、働き過ぎで、体、心と頭が疲れているので生理的に機嫌が悪いとか。 ・体調が悪くて、不機嫌になっているだけとか。(中高年以上の方々には、この理由で、他人に対して素直な気持で、優しく接することが出来ない状況にある人々がおられる様に感じます。更年期障害やら色々な不可抗力要素があり、ご本人達自身ではコントロール不可能なのがジレンマになっているのだと、よく耳にします。) もしくは、 ・その人自身、自分に対して何かしら自信がない(または、確信が持てない)要素があって、それが反対に他の人への威圧的言動として出てしまう人もおられる模様です。 私もずっと以前は、こういう何かしら"負”の空気を送って来る人を好ましく思わなかった時期がありましたが、最近は、以下の様に受けとめる様にして、余り腹を立てず、自分も気分を悪くして、その後の自分の気持に負の影響が出ない様に努めています。 ”もしかしたら、こういう人こそ、何かで悩んでいるのかも知れない。しかし、誰にとっても、悩みや不安を解決できるのは、自分自身しかないのだから、その人を具体的に私が説得したり、助けたりすることは不可能。 なので、せめて、こういう状態の人にこそ、満面の笑顔と優しい言葉で、対しておこう。 自分にとって好ましい態度を取ってくれる人を有難く感じるのは誰にとっても当然。しかし、自分にとって厳しい言動を取って来る「他人の為に、微笑み、祈ること」も人間として、実は大切なのではないだろうか。 また、そう心掛けることによって、自分の「心の修練」が出来、結果として「自己成長」に繋がり、「自分の心の許容範囲」が広がり、その「心の経験」が、自分自身のその後の人生にとって役立つのではないだろうか。” という感じに考え、対応する様にしています。 自分自身と異なる言動パターン、自分自身の予想・期待と正反対の対応をする他者から、学び取れることが実は多い、と私は感じています。 それでは、あなたにとって、今週も心爽やかに感じられる日々となります様に、お祈りしております。
その他の回答 (1)
- sugeaho
- ベストアンサー率12% (67/551)
あなたが挙げた3つのうち、 ・病院の待合室 ・新幹線の中 は余裕で寝れます。あなたの考えすぎなのではないですか? カウンターからも威圧感は全く感じません。 あなたが感じてるものというのは 仕事に熱中してる情熱なのでしょうか? 病気でしんどいのを我慢してる患者のつらさなのでしょうか? よくわかりません。ごめんねぇ~(≧∇≦)b
お礼
>は余裕で寝れます。 寝れるか寝れないかは、聞いていませんよ。 >よくわかりません。 わかる人から、お伺いしてみたいと思います。 ごめんなさい、こちらこそ。
補足
>あなたの考えすぎなのではないですか? 考えすぎかも知れません。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 >全く別の環境・時間帯に同じその人に会ったら全く違う印象だった、という事も現実として、ありました。 一概には言えない部分も、あるようですね。 >もしかしたら、こういう人こそ、何かで悩んでいるのかも知れない。 そういう捉え方があったんですね。 >自分自身のその後の人生にとって役立つのではないだろうか。 ごもっともだと思いました。 >お祈りしております。 ご配慮、感謝致します。