- 締切済み
わけがわからず困っています
一昨年の夏頃から鬱かな?というようなこと、自己診断サイトなどで鬱と出たので心療内科を受信しています。 3回病院を変わったのですが・・・・・最初の医院では病名は言われず1年ほどSSRIを飲んでいました。抗不安薬も同時に出されていたのですが抗不安薬だけが利いているような感じがしていたのでそのことを医師に言っても取り合ってもらえず、薬の種類も変更されなかったのでほかの病院へいきましたが、大学病院だったため「今の病院へ通うか納得できないなら近所のほかの病院へ行ってください」と言われしばらくは近所の総合病院へ行っていたのですが、そこでもSSRI・抗不安薬というのは変りませんでした。 そこで、FAX・電話で診断を下してくれるという笠陽一郎(りゅうよういちろう)医師に診断をお願いしたところ「アスペルガー」と言われ、近所の病院で経緯を話しましたが感情論ではねつけられてしまいました。 先日実際に笠医師の診察を受けましたがやはりアスペルガーとのことです。私は大阪に住んでおり笠先生の元には通えません。 抗不安薬を頓服で2種類と“春ウコン”を渡されました・・・。 ウコンは食品なので買えるのですが抗不安薬のほうは・・・・近所の病院でのこともありもう行こうとは思いません(今回のこと以外にもいろいろ事情があるため) 笠先生には診断書をお願いしましたが書いてくれませんでした。 どなたか笠先生をご存知の方はいますか? また診察で心理検査etc...は受けていませんがアスペルガーなんでしょうか? ウコン以外の薬はどこでもらえばいいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
自分ではアスペで診断されたと思っています。ただ鬱のような2次障害があるのでそこをどうしようかな・・・と思っています。 普通に精神かなり受診しても薬はもらえますが、アスペの二次障害で出ていると認識して治療してもらうのとそうでないのではちがうんじゃないだろうか?と心配しています。 アスペと言われて少しホっとしました。ただ怠けているだけではなかったんだと・・・・ 支援センターにはメールで連絡をしまして返信待ちなのですが・・・・ どうも家族のほうが今回のことに関して納得していないようで・・・そのことでたびたび言い争いになってしまいます・・・ 本当はそんなことはしたくないし、自分でも恥ずかしいと後になって思うので・・