• ベストアンサー

密かに景気は回復すると思っている方

景気に関しては一億総悲観状態といった感じですが・・・。 そんな中でも近いうちに景気は回復軌道に入ると思っている人がいましたら、 その根拠を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#169116
noname#169116
回答No.4

直接の回答ではありませんが、半分読み物として読んでください。 1993年TVでみたあるヨーロッパの実際の放送です。1993年当時、ヨーロッパがまだバラバラでEU統合にまだ動けずにいたころ、各界の学者が今後20年のヨーロッパの統合と世界の変化を、学術的な研究からまとめて予測した、おもしろい発表がありました。 予言ではないので、何年に何が起こるという細かいものではありませんが、EUは10年後に通貨統合を終えていること(ほぼアタリ)や、世界の金融危機や中東の騒乱やテロ、民族意識のたかまりなど、わりと良い線で予測が実現されてきています。 そこには20年後の2013年、世界にはEU、北アメリカ連合国家があり、日本は上海や香港その他アジアの力強い国家へ、進出および連携している姿があります。その発表では中国の北京の動向はうまく表現されていませんが、上海など西側の資本がはいった市場を日本がうまく取引きを行えているならば、2013年にはそれなりに景気がもどっているイメージでした。 景気は、以前の日本のバブルやアメリカのITバブルもそうでしたが、株価が順調になり、景気がかなりよくなってきたなとその国の人が感じるためには、絶頂期の4~5年前くらいからから感じはじめるのではないでしょうか。 クリントン政権も財政改革を1993年に行いはじめ、ゴアのIT構想が絶頂をみるのは、1999~2000年までと数年かかっています。 すると、日本で景気がよくなっているとされる2013年の5年前は、2008年ですが、その頃まではまだまだ厳しい道を歩むのが日本の実体ではないでしょうか。

uriurir
質問者

お礼

非常に興味深く読ませて頂きました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 090xxx090
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.7

ほしいもの売ってるところを買えばいいジャン! もしくは、自然に上がる株を買えば言いと思うけど? もうそろそろ 携帯関連も飽和状態だし・・・けど 携帯関連前期は増収 好調! 今期はどうなるか分からない・・・ いまDVDレコーダーが売れてるでしょ だから HDD関連のモータ関連 DVDメディア、ドライブ製造販売のTDKなんかは利益増し!!! 多分来年は 光Fの普及で インフラ整い出し~IP電話普及期 電話機会社も行けるかも!! あと 中国進出銘柄

uriurir
質問者

お礼

>ほしいもの売ってるところを買えばいいジャン! >もしくは、自然に上がる株を買えば言いと思うけど? あのぅ、どうすれば株式投資で利益をあげることができるのかという質問ではなかったと思いますが。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.6

発想が間違ってますよ(笑) 日本全体の景気がたとえ悪くても、自分の仕事・自分たちの 会社が儲かるように工夫することが今は必要なんです。 トヨタを見てください。不景気で社会があえいでいる中で 過去最高の利益をあげているではないですか。世間の景気 がどうあろうと、コツコツと創意工夫を積み上げたのが今の 結果につながっているのではないでしょうか。 世間の景気が悪いから自分たちの商売も進まない、そう考えて いる人が多ければ、なかなか日本全体の景気は回復しない でしょう。 しかし、「ピンチの時こそチャンスや。いっちょがんばるでー」 (アヤシゲな関西弁ですみません)って人が増えれば増える ほど、景気は回復軌道に乗るでしょう。 誰が問題でもない、私たち一人一人が問題なのです。

uriurir
質問者

お礼

>発想が間違ってますよ(笑) そのように質問それ自体に対して正しいだの間違いだのと独断で決め付ける行為の方こそが何かを取り違えていると思えないこともないですが。 >日本全体の景気がたとえ悪くても、自分の仕事・自分たちの >会社が儲かるように工夫することが今は必要なんです。 そもそも仕事に就けなくて喘いでいる方が多数いるわけですから。 全体の景気が上昇すれば、少なくとも経済的困窮に端を発した自殺は減少すると思っていますので。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

すべての産業が潤うような好景気は私にはちょっと考えられないのですが、個人とか企業レベルなら十分ありえます。人は人、自分は自分と考えればいいだけです。たとえばデフレでものはやすくなっていますが、自分だけ収入が上がればすごい景気ではないでしょうか?株などでも、これだけ悲観視されていてもミクロな視点では、上昇している銘柄はごろごろありますよ。

uriurir
質問者

お礼

>人は人、自分は自分と考えればいいだけです >自分だけ収入が上がればすごい景気ではないでしょうか? 自分さえよければという発想が私にはありませんので。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

安いうちに買う! 高いときに売る!! これが賢いと思ってる人がいる限り景気は回復しますよ!

uriurir
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.2

「近いうち」をどの程度に解釈するかが.問題ですが. 短期の景気変動周期が3-5年ですから.昨年の株価上昇から1.5-2.5年で株価上昇が見られる筈です 10年周期として.1990+10=2000の周期が.昨年の周期ですから.中期の景気回復はあと10年ぐらいかかるでしょう。 もっとも.消費税納税が5月に待っていますので.現在株式を売却し現金に換えている時期です。4-5月にうり傾向が一息ついて.年周期としての底値が決まる頃でしょう。 ただ.短期周期・長期周期の影響がどの程度現れるか.不明です。

uriurir
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiri2002
  • ベストアンサー率34% (46/134)
回答No.1

>密かに景気は回復すると思っている方 ここで言ってしまっては、密かにならないのでは!? 皆がダメだと思っているときに買っておくのが、儲かる方法です。

uriurir
質問者

お礼

>ここで言ってしまっては、密かにならないのでは!? ここは匿名ですので、ここで言ってもどこの誰々がそう思っているということまでは明らかになりませんので、その意味ではここで言っても「密かに思い続ける」という表現が当てはまらなくなることはないと私は解釈します。 >皆がダメだと思っているときに買っておくのが、儲かる方法です。 別に儲かる方法が知りたかったわけではないですが。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A