• ベストアンサー

お礼を言いたい人がいるのですが

昔お世話になった方が居て、その人のおかげで自分は現在幸せな時間を過ごすことが出来ています。 そこで、その方にお礼を一言言いたいのですが問題があります。 問題1)相手の連絡先がわからない。また、国家公務員なので今現在どこに居るのかもわかりません。相手の知り合いなども残念ながらわかりません。 問題2)その方とは公務員という仕事で助けてもらったのではなく、一人の人間として助けていただいた。 どの省に勤めていたかと名前は知っているので、その省のHPのアンケートからお礼を書こうかと思ったのですが、本人に届くかわかりませんし、そもそもプライベートのお礼をそこに書く、というのも変な話な気がします。 どうしたらよいか、アドバイスしていただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#76856
noname#76856
回答No.1

私なら省宛に手紙を出してみますね。 国家公務員でお勤めの省庁も判っているなら宛先はその省の「大臣官房」(庁なら長官官房)宛で良いと思います。 受け取った総務などの窓口担当者は当然当惑するとは思いますが、相手のお名前があまりにもありふれた名前の方ではない限り照合可能なのではないかと思うのです。 その際まずその手紙を最初に読むであろう担当者に対して手間をかけて申し訳ないと詫びる一文と事情を簡潔に伝える文章も別の便箋にして付けることも忘れないで下さいね。それともし照合出来ずに相手が見つからなかった場合には連絡が欲しい旨も伝えておくべきでしょう。 あなたの感謝の気持ちが真摯に書き綴られていれば、きっとご本人に届けてもらえるはずです。 HPのアンケートで送信するのはやはり軽々しいのでやめておきたいですね。

snow-wolf
質問者

お礼

なるほど、そういう手もありますか。 やや不安はありますが、一度手紙を出そうと思います。 どうもありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#83137
noname#83137
回答No.2

探偵さんか興信所を利用して、住所調べをお願いして 直接 お手紙を差し出した方がいいですよ。 勤務先に負担をかけてしまいますと 受け取られる 本人様に迷惑をかけてしまいます。 現在は、個人情報保護法があり 人探しも困難な時代です。 個人で調べるのには限界がありますのでプロに相談しましょう。 お世話になった人のためなら そのぐらいの費用を 考えてもいいのではないでしょうか?

snow-wolf
質問者

お礼

やはり興信所を利用しないと難しそうですね。 どうもありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A