• ベストアンサー

孤児院での子ども達との遊び方について。

こんにちは。よろしくお願いします。 インドネシアにある孤児院にボランティアとして訪れることにしました。 その孤児院は小さい子から高校生まで幅広く生活しているそうです。 ちなみにツアーのような形のものです。 そこでは子ども達の遊び相手になることがメインだと思います。 そこで、日本から何か遊び道具を持って行こうと思うのですが、 同じ孤児院を訪れるプログラムの日程が複数あり、 私の行く日程は後半の方になっているので、 あまりメジャーなもの(折り紙や縄跳び等)のみでは、 子ども達も飽きてきてしまうのではないかとも思います。 そこで質問なのですが、 あまりメジャーではない遊び道具や遊び方で、 言葉が通じなくても楽しめそうな事や、 日本独特の遊びなどがあれば、 是非教えていただきたいです。 今のところ考えているのはバルーンアート(練習中)や水風船です。 (どちらもメジャーかもしれませんが…) 時間はまだあるので、練習を要するものなどでもかまいません。 こんなのはどうか、など些細なことでも結構ですので、 お知恵を拝借できたらと思います。 乱文になってしまい恐縮ですが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 インドネシアはまだ孤児院っていうことばで通用しているのですか?  別にいけないというのではないけれども、何かほどこすっていうか、ちがう世界への活動や奉仕って感じですね。  日本で言えばもう80年前の感覚ですよね。  法令上も、一般ジャーナリズムの用語でも、無論、勉強や研究の用語でもいまは日本では使われていませんものね。  言語と風習が違うので、通じ合うことが何よりも大切でしょうね。  人間同士として。溶け込み、何もかもともにする。共有し共感することが。  どうぞ頑張ってください。子どもたちの身になってください。  内容はその次ではないかと存じます。  たくさんの養護技術の本が出ていますよ。

note_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 簡単に孤児院という言葉を使ってしまいましたが、 今後気をつけたいと思います。 確かに内容ばかりに気をとられておりました。 貴重なご意見、ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.2

その場限りになってしまうものではなく 継続的に利用してもらえるものを検討すべきだと思います。 後できれば現地で簡単に入手可能 もしくは代替物が格安で入手できるものを検討してください あとインドネシアの場合イスラム教の方もいらっしゃいますから 宗教的禁否な事柄をよく確認の上行動してください

note_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、継続性も考えるべきですね。 宗教的な面も予め確認してから行こうと思います。 ありがとうございました!