• ベストアンサー

苦手or嫌いな高校数学の分野教えてください

当方,学習塾の新米数学講師です。 僕が察するに高校生の苦手数学分野は… ・平面図形(理由:そもそも参考書がない。また,勉強の仕方がわからない) ・二次曲線(理由:図形的な考察が上手く行かないときに,計算に持ち込むと破綻する) ・曲座標(理由:平面図形と同じ) と推測しています。皆さんの苦手or嫌いな高校数学分野を理由とともに教えて頂けますか。僕が独自の理論を構築して参考書を書くかも。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

先に断っておきますが 小生、40代♂ですので とうの昔に高校教育課程を 終了いたしておりますが 現役の時に、苦手としていたモノを お答えいたします。 小生が当時苦手としていたモノは {行列}です。 何故か?と言うと どことどこをかけ合わせれば良いのか が、最後まで理解出来なかったからです。 他のモノは、曲がりなりにも 理解出来ていましたが 卒業して、はや二十年 高校数学が解けなくなってしまいました。 情けないですよ~~~~~~~~~~っ

yumi_yumi_mayumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕も習い始めの時,「どことどこをかけ合わせれば良いのか」わかりませんでした(笑)。高校数学の行列は2×2しか出てこないのでかえってややこしいかも。一般のn×n行列で勉強すると理解が進むと思います。

その他の回答 (3)

  • rocknrose
  • ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.4

私は海外の大学で、日本の大学の事って良く解らないのでごめんなさい。 大学の専門分野にもよりますが。海外の大学の物理や工学の専門課程、大学院では結構使います。純粋数学ですと、細かな分野に分かれるので、必要性は解らないですね。友人に聞いた話では、群論やガウスの(すいません、名前忘れました。)理論とか使うかもって思います。 あと、経済の模型化にも応用できますし、計量経済学や巨視経済学は数学と物理ベースですから、行列は必須なので質問されたことがあります。

yumi_yumi_mayumi
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 お察しのとおり,僕は日本の大学の数学科を卒業したのですが,僕の大学では学部専門課程で行列のn乗はほとんど出てこかなかったと思います。ちなみに,僕は大学院で統計学の基礎理論を専攻しました。解析学中心の分野でした。

yumi_yumi_mayumi
質問者

補足

皆さんありがとうございました。どのご回答もよかったです。先着順にポイントを贈呈させてください。

  • rocknrose
  • ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.3

一番泣いたのが「行列」です。ハミルトンとかイヤです。非可換性の積の逆とか手順ぐちゃぐちゃ。うちらの先生Sだったよって思います。 この、苦手意識が仇になり、大学で統計使ってやる時とっても後悔しました。「行列」は数学の中でも、特殊な感覚を磨かないといけないみたいに思います。理系分野では、結構、模型化にn乗とか使うんで、しっかりやっておくべきですね。

yumi_yumi_mayumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学の数学で行列のn乗はよく出てくるのですか。僕は理系ですが,それは知りませんでした(恥)

回答No.2

数列です>< 高2で教わったのですが、そのときの先生を好きになってしまい、授業どころではなくなってしまいました。 こんな理由じゃダメですね;

yumi_yumi_mayumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 「人間的」でいいじゃないですか。数学よりもそういうことのほうが大事だと思います。