• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怒りっぽい人があまり怒らなくなる方法)

怒りっぽい人が怒らなくなる方法

このQ&Aのポイント
  • 怒りっぽい人があまり怒らなくなる方法について考えます。怒りっぽい人はちょっとしたことでもすぐに怒る傾向がありますが、そのような状況を避けるための対策があります。
  • 例えば、怒りを抑えるためには、自己管理能力の向上が重要です。ストレスを軽減するために適度な運動やリラックス法を取り入れることが有効です。
  • また、相手の立場や意見に理解を示すことも重要です。自分の考えに固執するのではなく、相手の意見を尊重する姿勢を持つことが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132831
noname#132831
回答No.16

 ♯13です。お礼コメントありがとうございます。  私たちはともすれば、「相手を攻撃する」か「我慢する」かの二者択一で解決法を考えてしまいがちです。僕は、第三の方法がないかどうか、頭をひねって表現を工夫するようにしたいと模索しています。人間なんだから怒りが湧き上がるのも仕方がないという考えは、もちろんベースにあります。けれど、怒っている時は心が穏やかでなく機嫌も悪いので、決して幸せな状態ではないのです。また、人間は誇り高き生き物ですから、怒られた方も気分が良いはずがありません。だから、第三の方法を模索するのです。イエス、バット方は基本中の基本でしょう。検索ワード;「肯定的表現」、「アサーションとは」  相手に怒りをぶつけたり、間違いを指摘するだけで問題が解決するのなら苦労はしません。だいいち、「問題の解決」とは何かを見据えていなければ、やみくもに感情を爆発させるだけで、双方にデメリットになることも多いでしょう。怒りをぶつけてストレス発散にでもなれば良いのですが、余計に神経が高ぶったり、今後のその人との関係を心配したりするハメになっては逆効果です。『北風と太陽』の寓話で、旅人の上着を脱がせることができたのは、北風ではなく太陽でした。また、デール・カーネギーの『人を動かす』の中には、次のように書かれています。「人を動かす秘訣は、この世に、ただ一つしかない。この事実に気づいている人は、はなはだ少ないように思われる。しかし、人を動かす秘訣は、間違いなく、一つしかないのである。すなわち、みずから動きたくなる気持を起こさせること――これが秘訣だ。」と。『ぶつかられて痛かったんですよ』、『個人情報が悪用されはしないかと、心配なんです』と、こちらの心情を非攻撃的に穏やかに言うしかないように思います。  人間の脳は呼吸や睡眠などの生命維持をつかさどる脳幹(別名「爬虫類脳」)、それを取り巻く大脳辺縁系(別名「中間的脳」とか「情動脳」)、そして一番外側の高度な知的活動をつかさどる「大脳新皮質」という三層構造に進化してきました。恐怖や不安などの感情は、我々の祖先がむかし森の中で棲んでいた頃、毒をもった動物や危険な場所に近付かないための一種の判断システムとして機能しました。“不安”は将来の不都合に対する≪警報≫であり、“怒り”は相手に対する≪警告≫であると解されます。そして、進化の順序として、その外側に大脳新皮質ができました。今でも判断を感情に仰ぐ部分は大いににありますが、一方で大脳の前頭前野が情動(感情)を制御しています。そういう脳の構造のせいか、怒りを抑えるには「○○だから、怒る必要はない」という、言い聞かせが有効なのだそうです。心理学用語で「認知的再評価」と言います。  「何故、謝罪させるのか?」と問われたら何と答えますか。「責任の所在を双方の間ではっきりさせるため」でしょうか。確かに、そのような必要がある場合もあるでしょう。けれど、頭を下げて謝ってもらっても今さら何かが変わるわけでもない場合でも、謝罪を求めたい時もあるのではないでしょうか。気持ちが収まる、不公平感が減少する、謝罪があれば感情として納得できる…こういう気持ちは人間としてあって当然だと思います。その根底には、ひとりの人間として尊重されたいという欲求があるからだと思います。「プライドが高い」と言ってしまえば身も蓋もありませんが、「自分のことを「価値ある存在」だと思いたい欲求」、さらには「自分の人生には意味があってほしいという願い」と言い換えてみれば、あって当然という感じがしませんか?他者の態度によって「自己重要感」を得ようとする人は、“謝らせたがり”です。何のために謝らせるのか?…この質問に触れて、自分のこととして考えるきっかけになりました。良い質問をありがとうございました。

noname#76581
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 >検索ワード;「肯定的表現」、「アサーションとは」 調べてみます。 >「○○だから、怒る必要はない」 これを実行してみることにします。 なるほど。 謝罪をさせる理由ですか。 そこまで言及したことはありませんでした。 責任がどちらにあるか、また、それによって相手を責めることが目的になってしまっているのかもしれません。 全てを穏やかに、何もないかのように行動を起こす現代ならではかもしれませんね。 怒りたくても怒れない場面が多すぎるから、どこかで発散させようとしているのかもしれません。 自分の価値を再認識するために、怒っているのかも・・・。 理論的に考える人間にとっては、こういう実際の行動を分析した回答が一番理解しやすいような気がします。 ------------------ 全ての回答へのお礼をまとめてこちらにて記載させていただきます。 これで質問は締め切ります。 みなさま、本当にいい回答をありがとうございました。 前向きに考えることが出来る回答ばかりで、大変いい結果となったことを心より感謝します。 この回答をみたのが土曜。それから日曜にかけて、いろんな怒るシーンがありましたが、まず結果がでてから怒る、そして相手も反省しているだろうから怒らないようにする、怒ったとしても最後はお願いしますね、ありがとうでいい風に終わるようにした、怒らない人生は見え方が変わるという言葉を期待して頑張ってみました。 なぜか、こころがすごく穏やかでした。いい人間になれそうな気がしました。否定的な意見もくるのでは?そうなったら、また怒ってしまいそう、余計ショックを受けるかもと心配の中の質問でしたが全く逆で本当にいい言葉ばかりで前に進むことができました。 いい出会いをさせていただいたことに本当に感謝します。ありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.5

お肉を食べないようにする。好きな音楽を聴く。でも・・・怒りたい時は怒った方がいいような気もする・・ただ、闇雲に怒りをぶつけると言うのではなく、控えめに?かつ、しっかりと自己主張するのです。質問者様が冷静にこの質問をお考えになった時のように・・・。

noname#76581
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お肉を食べるとダメなのですか?? 何かあるのでしたら教えてください。 なるほど。この質問を考えたときは落ち着いていましたね。 なんとなく気持ちの抑える方法がわかります。 控えめにするのは理想ですが、なかなか^^;

  • 2238818
  • ベストアンサー率22% (48/218)
回答No.4

自分のことです。他人に聞いてどうする?他人は変えられないが自分は変えられるんですよ。

noname#76581
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その変え方のアドバイスを聞いています。 物事は考え方一つだと思うのですが 人によって違うと思います。 誰かの書いた思想の本を読み影響を受けた人は世の中に多いでしょう それと同じです。 みなさん何かを感じたくて人の書いた本を読むのでは? 影響を受けたくてそうしているのでは? 世の中に指導者がいるのは、そのためじゃないでしょうか。 自分の性格をかえるのに他人が要らないのであれば、親の助言なども不要ということになりますね^^

回答No.3

ムカつくことをされても柳に風のような「こうなりたい理想の自分」を心にお持ちでしょうか。 お持ちでなければ、ムカつくことをいつもクールに対処する憧れの誰かは居られますか。 怒りをひとつこらえるたび、ひとつそんな理想に近づけたと思うことで、温厚な対応を習慣づけられないでしょうか。 積み重ねれば、いつか理想の自分になれるはずです。

noname#76581
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど 理想の人物像をもち、いつも忘れずにいる その人のようになりたいと思えば 我慢するたび近づけますね。 これはいいかもしれない。

  • nadu1982
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.2

相談者さんが怒りっぽい、ということでしょうか? 私は、相手が悪いことを自覚している時には冷静に話します。 相手が悪い事を自覚していない時には、怒ってる理由を話します。 考えを否定されたり、ネット上で知らない人に不愉快な事を言われたら 色々な考えの人がいるんだな、と思うか、悪意がある時には無視します。 相手の気持ちを考えられない、かわいそうな人だなと。 要は、自分の怒りをぶつける前に、相手の立場を考えるんです。 銀行で個人情報なくされたら、そりゃ誰だって怒りますよ。 自分の身を危険に晒すような事をされたんですから。 でも銀行の方は、大変な事をしてしまったと自覚してるはずなんです。 だから声を荒げたりはしないで、原因と、今後の対応を冷静に聞きます。 私はあまり怒らない方、というか怒りを表に出さない方です。 無駄に怒ると、自分もイライラして良いことないので。 でも、怒って、言うことは言わなきゃいけない時はありますよ。

noname#76581
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 悪意があるときに無視できないのですが・・・ 売られたけんかは買うじゃないですけど こちらの気分がおさまらないときはどうするのでしょうか・・・ 相手が自覚している場合の話。 これは納得できました。 相手も自覚しているからですよね。 ただ、たまにこういうケースでも平然としている人もいますのでそういう時は怒ってもいいときという事でしょうか。 また、会社で注意を聞かずに、しっかり聞いていないためにミスを繰り返した場合も反省が足りないという事で怒ってもいいのでしょうか。 回答者さまは怒らないほうとありますが 怒りたくても怒らないのか、なにか違うことを考えてガマンしているのか、どうしているのでしょう?その怒りたくなったときとか・・・。ぐっと飲み込むのでしょうか?

  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.1

怒りは情熱に転換できます。今まで裏の世界で生きてきた人が、人を傷めて更生しました。彼はどんなに喧嘩をうられても、叩かれても、平然としています。心が強いことが尊いことを知ったのです。

noname#76581
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 表の世界なのでそういうのは理解できません。 特殊な場合ではありませんので・・・。