• 締切済み

錠剤が飲めない

過去の質問も沢山見たのですが、あたしはどうしても飲めません 以前は飲めていたのですが、ある時喉に詰まらせて食後の薬だったので、食べたものまで全て戻してしまってから飲めません 皆さんが書かれているように、上に向かず飲む瞬間だけこくっと上を向いてのむようにしているのですが、どうしても飲めません 以前はこれで飲めていたのですが、これで喉を詰まらせて以来ダメになってしまって(この時喉に詰まらせた錠剤の大きさは5ミリほどの少し厚みのある薬でした) 錠剤の大きさは関係なくどんなに小さいものでものめなくなってしまいました。もちろんカプセルも 今、病気をしていてどうしてもカプセルを飲まなくてはいけなくて困ってます ちなみにあたしは生まれつき扁桃腺(喉)は普通の人より大きいです なのであたしのように喉の大きい人は喉にモノを詰まらせる事など、ありえないと思われる方もおられると思いますが、喉が飲み込むタイミングが合わず喉の気道をモノでつまらせる事は沢山あります 薬に関しては過去のつまらせて食べたものをはいてしまったというトラウマから飲めません そのため今では薬でなくてもどんな小さなものでも噛み砕く事が出来なければ喉を通る事ができなくなってます なにかいい克服方法がありましたらアドバイスお願いします

みんなの回答

  • wakaranan
  • ベストアンサー率42% (204/481)
回答No.4

>以前は飲めていたのですが、ある時喉に詰まらせて食後の薬だったので、食べたものまで全て戻してしまってから飲めません >ちなみにあたしは生まれつき扁桃腺(喉)は普通の人より大きいです このことから、以前は飲めていたことで扁桃腺は関係ないことがわかりますね。 解決になるかどうかわかりませんが、トラウマから解放されるやり方として、「催眠療法」というのがあるらしいです。 それについて書かれた本がありますから、ダメ元で読んでは如何でしょう。 http://www.saimin-mudo.com/index.html

  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.3

医師に相談されましたか? >意識をするなと言われても過去のトラウマはなった方しかわからないとおもわれますが、 そうかも知れませんが、このような経験はあなただけではないのです。 私も、別な点でこのような経験を持っております。 >喉につまらせ呼吸が止まればだれでもパニックになるしトラウマにもなります その気持ちはわかっているつもりです。 でも、よく考えてみてください。 きつい言い方のように聞こえるでしょうが、自分で乗り切って、トラウマを克服しなければ、これから先、1日3度の食事以外にも食べなくてはいけないとはたくさんあります。 薬も、その都度、粉末にしたり、液体にしたり、大変ですよ。 これから先長い一生トラウマにつきまわされて、言い訳をしながら苦労して行かねばなりません。 そんなみじめな人生を送りたくないと思われませんか。 このことを考えてみてください。 一種のリハビリなんです。 辛いでしょう、きついでしょう。 しかし、あなた自身が何とか努力をし、克服しなければなりません。  同情はしてくれるかも知れませんが、誰も助けてはくれません。 否、助けられないのです。  >ご飯と言う頭があるので噛んでしまいできませんでした 一度や二度やってみて、「できませんでした」 などと、あきらめてはいけません。 自己逃避をしてはいけません。 ご飯粒のような絶対と言っていいほど喉に詰まらすことのないものから始めて、徐々に大きなものを飲めるように訓練するのです。 喉の構造から、少し右を向いて飲むと、飲みやすくなります。 引っ掛かり難くなります。 粒ものがだめなら、流動食だけでも良いのです。 遠慮しながら飲むとかえって引っ掛かり易くなります。 とにかく何とかして、意識しなくてもごくごくっと飲めるように練習しましょう。 もちろん医師とも相談しながらですが。 一度大丈夫だという風に思えたら、 あとはトントン拍子にうまくいきます。 最初の一歩を強く踏み出してください。

  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.2

>薬でなくてもどんな小さなものでも噛み砕く事が出来なければ喉を通る事ができなくなってます 食事はどうしてますか? 肉はなかなか噛み砕けませんが、少しでも塊りがあると飲めないのですか? ご飯粒もすべてが噛み砕けなければ飲み込めないのですか? ご飯は50回くらい噛まないと粒をすべて噛み砕くことはできないと思いますが、そうしていますか? うどんは、どうして食べていますか? 味噌汁の具はどういう風にして飲んでいますか? 「どんな小さなものでも噛み砕く事が出来なければ喉を通る事ができなくなってます」って、本当はそう思っているだけではないのですか?  >上に向かず飲む瞬間だけこくっと上を向いてのむようにしているのですが、どうしても飲めません 意識しすぎの結果だと思います。 人は意識すると、通常なんでもないことが、出来なくなることが多いのです。 意識が体の自然な動きを、不自然にするのです。 よくあるたとえ話で、百足くん、君の51番目の右足は今どう動かしている? それを考えたら、歩けませんよね。 運動会などで大きく手を振って歩きなさいなど言われて、それを意識するあまり、手と足を同時に前後に動かしている子がときどきいますね。(大人でもいるんです) 極端な話、歩くときに今度は右足、歩幅は○○センチ、今度は左足、歩幅は左と同じ○○センチ…と意識しながら歩いてみてください。 意識がどのくらい体の動きを不自然にしていることがを知ることができます。 錠剤を上を向いて飲む人は、女性に多いように感じています。 上を向かないと錠剤が喉の方に行かないと思っている(意識している)のではないでしょうか。 錠剤を舌の上に乗せ、水を口に含んだら、錠剤の存在を忘れて水だけ飲むつもりでそのままぐっと飲み込めば、錠剤は自然と口に含んだ水の流れに乗って喉を通過します。  変に錠剤をのみこもうと意識すると、逆効果で錠剤だけが取り残されやすいのです。 上を向く必要はありません。 上を向くことで錠剤を意識しますので呑みにくくなります。 固形物の存在を意識しないことです。 意識しなくなれば、簡単に飲み込めるようになります。 まずは、ご飯を半分くらい噛んだところ(塊が残っている状態)で、汁ものと一緒に、ぐいと飲みこんでみましょう。 あるいは、好きな果物などを、小さな塊りが残る状態で飲み込みましょう。 それが出来れば、5ミリほどの少し厚みのある薬などは、その塊りに比べればずっと小さいので、飲み込めます。 喉に引っ掛かることはありません。 怖がって、そっと飲むとかえって喉にひっかけます。 錠剤の存在を意識しないで、喉が乾いたときに飲むときと同じように水を飲む練習をしてみてください。 その時にたまたま舌の上に錠剤があるだけのことですから。 あるいは、錠剤や散剤を口内の水で包むようにして一気に飲むのがコツなんだと思ってください。 そうすれば簡単です。 それから水の量は多めがよいです。 薬を飲むとき水の量が少ないと、薬の種類によっては胃をやられますし、薬の効き目にも影響してくるそうです。 少しの水で飲めるなどと自慢している人が結構いますが、本当は自慢できることではないのみならず、体にもよくない行為なのです。 錠剤の存在を意識しなくなれるよう、または、薬を水で包むようにして飲むようになれるよう、水だけから始めて、次にご飯つぶ1つ舌の上に乗せそれが錠剤だと思って呑む練習をしましょう。 徐々に粒を大きくしていきましょう。 頑張って練習をしてみてください。 きっとすぐに飲めるようになります。

marlboro-85
質問者

補足

食事はどうしてますか? 肉はなかなか噛み砕けませんが、少しでも塊りがあると飲めないのですか? ご飯粒もすべてが噛み砕けなければ飲み込めないのですか? ご飯は50回くらい噛まないと粒をすべて噛み砕くことはできないと思いますが、そうしていますか? うどんは、どうして食べていますか? 味噌汁の具はどういう風にして飲んでいますか? 「どんな小さなものでも噛み砕く事が出来なければ喉を通る事ができなくなってます」って、本当はそう思っているだけではないのですか?  すべて細かく噛み砕くと言う意味ではありません ある程度でなければ飲み込めません 薬は噛むことが出来ないのでこまっているのです 意識をするなと言われても過去のトラウマはなった方しかわからないとおもわれますが、喉につまらせ呼吸が止まればだれでもパニックになるしトラウマにもなります 飯つぶ1つ舌の上に乗せそれが錠剤だと思って呑む練習をしましょう。 徐々に粒を大きくしていきましょう。 これはご飯と言う頭があるので噛んでしまいできませんでした

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

医師に相談することをおすすめします。 こちらは嚥下が困難になったお年寄りの例ですが、ご参考までに。 http://www.miyayaku.or.jp/html/qa/28.htm 看護士の友人の話では小児用の薬はほとんどすべてシロップに換えることができるそうです。 大人用でも可能な薬もあるようですし、サイトにあるようにゼリーに混ぜるという方法もあります。 自分の判断で行うのはよくないようなので、事情を話して医師にご相談ください。

marlboro-85
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね 医師に相談してみます

関連するQ&A