• ベストアンサー

マイクロバス(ディーゼル車)の暖機運転

会社の通勤バスとしてマイクロバス(定員29人、ディーゼル車)を管理していますが、運転前は暖機運転を30分程度しています。 コスト削減の兼ね合いもあって、暖気運転の時間を減らしたいのですが、どの程度の時間であれば十分と言えるのでしょうか? (暖気運転についてはいろいろと調べ、乗用車やバイクなら時間が書いてある場合もありましたが、マイクロバスのような中型車では時間がかいていませんでした。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BMW_E34
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.1

今の時代に30分も暖気運転をしているのはちょっと信じ難いです。 寒冷地の冬以外は暖気運転は不要です。 バスの客席下ヒーターの多くはエンジンの冷却水を循環させて ヒーターとしています。(乗用車のヒーターも原理は同じです) それを暖める意味で暖気運転を冬場に限り、なさっていると理解 しますが、30分は掛け過ぎです。 走行すれば直ぐ温まりますので、発車時に人を乗せるのであっても せいぜい10分かと・・・。

ToraToran
質問者

お礼

なんと!バスを運転している年配の方が「ディーゼルは暖機かなりいるよ」って言葉を鵜呑みにしすぎましたね。。。 社員が乗る時に寒くない程度ということで、10分程度にするようにします。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • mambooo
  • ベストアンサー率15% (13/82)
回答No.6

ほかの方がおっしゃっているように、暖気運転は不要です。 しばらく暖房が利きませんが、燃料代節約のために、我慢してもらってください。 ちなみに、ドイツでは環境保護のため、信号で停止の際にはエンジンストップが義務付けられています。 延々と暖気運転でエンジンをかけっぱなす日本人は、彼らから見ると異常なのだそうです。

ToraToran
質問者

お礼

そのようです。 そもそも、暖機運転に疑問符があったのですが、投稿してよかったです。改善したいと思います。 ありがとうございました。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.5

>どの程度の時間であれば十分と言えるのでしょうか? 大型・中型に関係なく「0分」あれば、充分です。 エンジン始動後、直ぐに高速(100Km/h)運転をする場合は暖気運転をした方が良いです。 が、60Km/h前後だと「全く暖機運転は不要」です。 ただ、極端な寒冷地(氷点下)で屋外駐車の場合は・・・。 フロントガラスのDEF効果を高める為+室内暖房(ラジエータ水)の為に暖機運転を5分程度した方が良いですね。

ToraToran
質問者

お礼

基本的に一般道なので暖機はほとんどいらないんですね。 社内が温まる程度なら5分程度でもOKなんですね。 ありがとうございます。

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.4

排気ブレーキが作動できる回転数までアイドリングを下げても、エンジンが止まらず安定して回転出来るまで。 エンジンにもよりますが、アイドリングは500回転前後でしょうか。 その辺の回転数でエンジンが安定するまで暖機すれば十分でしょう。 外気温と油温で暖機の時間は変わるので、何分間と時間までは言い切れないです。 ちょっと型の古いのだったら、暖機スイッチ(強制排気ブレーキみたいなモノ)がありますので、もし付いていれば使いましょう。

ToraToran
質問者

お礼

暖機スイッチですね調べてみます。 それにしても、そんなに暖機は必要なさそうですね。

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.3

ディーゼルは、昔と違いますから、5分前後で十分な暖気運転になります。

ToraToran
質問者

お礼

昔と違って性能がUPしたんですね。ありがとうございます。

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.2

0分です。 よっぽど冷え込んだ日(-10度以下とか)でも1~2分もあれば十分です。

ToraToran
質問者

お礼

シンプルな回答ありがとうございます。 暖機いらないんですね。