- 締切済み
ハロゲンライトのレンズカット
”ハロゲン用のライトにHIDキットを取り付けるとレンズカットの関係で配光をいくら調整しても調整しきれず光が拡散して他車がまぶしくて迷惑・・・”という話をよく聞きますが本当のところはどうなのでしょうか? ライト関係の設計をされている方の話をお聞かせ願えれば幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。私も約10年前に、今ほど標準ではなく、高級車の一部しか採用されてなかった時代に、ハロゲン用ライトにHIDを入れてました。当時はHID自体が珍しく、PIAAでしたが工賃込みで30万位しました。でも注目度は現在では比較にならない位(HID装着車は数十台に一台の割合)でしたね。私も光軸には非常に困り、何度も調整してましたね。現在では純正標準のHID車に乗っていますが、当時を振り返ると、みっともない事していたなぁと思ってしまいますね。HIDが圧倒的に少なかったから良かったものの、現在同じ様な事をしろと言われたら…遠慮してしまう程、対向車にも迷惑だし、第一自分自身も見にくかった事を覚えています。圧倒的に明るいですが、光軸が上手く調整されてないと辺りを照らしてしまい、結局は見にくい物になってました。ライトにもよると思うので一概には言えませんが、ハロゲン用ライトに外品HIDはミスマッチですね。標準車を買うまで我慢する事をお薦めしたい所ですね。
- KINPATSU-OYAJI
- ベストアンサー率31% (421/1344)
貴方はエライ! ちゃんと気が付いてますねぇ、おバカは俺もキセノンとか言って「チャイナ(安物)」を買って 「人の迷惑顧みず」付けちゃってますけど・・・ だいたい「発光部分」がハロゲン球とは違うのに、光軸が合うわけ無いんです。 撮影用のレフ盤を動かすのも、ライトを動かすのも「反射光」を当てたいからです、 あまり違いすぎたら、両方を動かしますが「ヘッドライト」ではリフレクターしか動かせないし・・・ ハロゲン仕様に「ポン付けキセノン」では、ムリが有りますよ スタンレーだったかな?純正ライトに、H4交換用の車種別HID(スゲー高い、検査対応品)では、 ソケットの座金がちゃんと「傾いて」バナーを取り付けられるように造ってましたよ。 Loビームは上カット左上がり、Hiビームは丸く真っ直ぐっていう純正ぽっく付けるには、 かなり試行錯誤が必要でしょうね。 でも、ワゴンR以外では「車種別の後付けHID」が無い事を考えると、要求を満たせる 純正レンズが無かったのかも知れませんね。
すでに書かれている所はそのままで。 ハロゲンとHIDはその発行する光量が違います。 Loビームにしてる時、上に漏れて良い光りの量と言うものは、保安基準で規定されています。 ちなみに、グレアライン上方向(カットラインの上)で漏れても良い光の量は、保安基準で840cd以下(電源12Vの場合)と規定されています。 ハロゲンのユニットにHIDを入れると、ほとんどの物でこの値を超えますので、保安基準に違反するとなります。 現行の車検場の検査機が、光軸と最高光量しか見て居ないので車検に通る事もありますが、そもそもランプユニットには、どのランプで何ワットのものを使用すると刻印されていますので、違う部品を付けられているという事で不適合とすることも可能です。 また、ハロゲンのランプユニットにHIDを入れる事による幻惑の事は国土交通省でも知っていますので、現在その対策を検討していると言う話も聞いています。 つまり、今はHiビームの光軸だけしか検査していないものを、Loビームのグレアライン(上側の暗い部分)の光量測定も取り入れると言う考えのようです。 これがスタートすれば、HIDに変えた車のほとんどが、車検で不合格となってしまいます。 まぁ、現実的に配光特性について保安基準から外れているので仕方ない部分ですけどね。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4881)
手っ取り早くパッと目に付く「レンズカット」としているのであって、カットだけを問題にしても解決しないのでは・・・ ヘッドライトというものは、レンズのカットだけで配光しているんじゃなくて、バルブ(光源)やレフレクター(反射鏡)を含めた一体のユニットとして設計・構成されています。 以前のレフレクターは単純な曲面で構成されていましたが、近年はデザイン面の要求や配光効率向上のため、レンズカットを単純化しながら複雑なレフレクター形状を採用する例が増えています。 ハロゲンバルブの大きさ・配置で最良の配光になるべく設計されたユニットに、別の規格のHIDバーナーを組み込むんですから、配光不良になるのは当たり前でしょうね。
実際にそのようにHIDを入れた者です。 夜に純正HID車の横にならんで はっきりわかりますね レンズカットが 純正HID車はキレイに下方を向いてます。 (光の線がくっきり わかります) しかし私の社外(後付け)HIDは ぼんやり上方向も照らし 青看板表示(道路案内板)を明るく照らします。 3度ぐらい?ディーラーで光軸調整を有料でしてもらい なんとか 相手車からは パッシングされません。 信号待ちでは 軽自動車や車高の低い車両に 近づいて停車すると もろ!車内を照らして しまいがちなので なるべく距離を保つよう 離れぎみで 後方に停車しています。 ただし 光量/光軸が自動車整備法令に違反して いないので 車検は通常通り通ります。 (色温度が あきらかに青いのは不可です)
お礼
ありがとうございます