• ベストアンサー

水道の蛇口の交換に詳しい方

こんにちは。 賃貸マンションに暮らしてます。 風呂場の水道は、左をまわすとお湯、右をまわすと水の出る蛇口です。その下にシャワー切り替えがついています。 少し前から締めたつもりでも、いつも少し水が漏れてしまっている状態です。(その後ぎゅっと締めれば水は止まります) 大家さんに言って直してもらおうと水道屋さんに来てもらいましたが、異常なしとの判断で直しませんでした。 でも私が最後にぎゅっと締めたことを確認もれもありますが、水がいつも漏れてしまいます。 実費で今とは違う「ハンドル式」(上に上げると水やお湯がでて、下に下げると止まる)に変えたいなぁ、と思うのですが費用はどのくらいするものでしょうか。出張費なども発生するでしょうし、トータル1万以内ならばやってもいいかな、とも思いますが、そんな金額ではできませんよね?? 質問してみました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.5

 くるくる回して開閉する→ハンドル水栓。  http://macdpg.dpg.co.jp/kvk/FMPro?-token=&-db=kvk.fmj&-lay=search&-format=browse.htm&-error=errors.htm&-SortField=hin&kind=[B10]&show=1&-MAX=12&-find  上に上げると水やお湯がでて、下に下げると止まる→シングルレバー混合栓。 http://macdpg.dpg.co.jp/kvk/FMPro?-token=&-db=kvk.fmj&-lay=search&-format=browse.htm&-error=errors.htm&-SortField=hin&kind=[B04]&show=1&-MAX=12&-find  他にサーモ付(今や浴室標準?) http://macdpg.dpg.co.jp/kvk/FMPro?-token=&-db=kvk.fmj&-lay=search&-format=browse.htm&-error=errors.htm&-SortField=hin&kind=[B01]&show=1&-MAX=12&-find    現在ハンドル式と言う事で良いでしょうか?  この場合、コマパッキンの劣化が原因と思われます(ぎゅっと締めるとさらに悪化していく)。パッキン(100円程度)はホームセンターでも購入可。交換方法は  http://www.royal-hc.co.jp/home_solution/diy/mainte/jyaguchi/index.html  水栓の交換は本体だけでも1万(ハンドル式)~ しますので1万で交換共は無理。本体価格+1万~1万5千円程度は(既存撤去処分・経費込み)必要でしょう。

kou0219
質問者

お礼

ありがとうこざいます。 たくさんの皆様、ご回答ありがとうございました。まとめてお礼を述べさせていただくことをお許しください。 自己負担での取替えは結構費用がかかりそうで中止にしました。。。 本当に故障かどうかの判断がわからないところなんです。 主人がパッキンの緩みではないか、というので大家さんのなじみの水道屋さんに大家を通してみてもらいましたが、パッキンではない、との事。 結局大家さんの許可が得られず取り替えてもらえませんでした(大家さんが費用を負担してくれることになるので) 毎回毎回「ぎゅっ」と締めれば大丈夫な程度なんです。 でも毎回蛇口に集中をして締めることが出来ず、気がつくといつも漏れています。以前はこんなに集中をせず無意識な締め方でもこんなことは無かったのでやっぱり蛇口が硬くなっているとか何か原因はありそうです。 いろいろ今後にもためになる情報を本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • naghisa
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.4

ちいさな補修は、住んでいる人の負担ですから、入居すぐでないと管理者に直してもらえません。 水漏れはパッキングの老朽化が原因なので、私は自分ではずして変えています。NHKのDIYの番組や、図書館で本かりて。インターネットにも、日曜大工があります。部品は、ペットボトルの水より安い。 それから、水漏れがおかしいとおもうなら、もう一軒、近所の水道やさんに見積もりもらったらどうでしょうか。 その上で、もしユニットバスがTOTOなら、出張費はかかりますが、トータルすると安いしきっちり補修してもらえました。 それから、原状回復というのがあるので、勝手に替えるのはよく考えてください。10年くらいすむのであれば別ですが。

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の方の欄でまとめてお礼します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • do-deshow
  • ベストアンサー率25% (54/211)
回答No.3

切り替え部分のカ-トリッジ取り替えになると思います。 その水道屋さん変ですよ。もう一度連絡をしてみたら?  我が家のもそのタイプでしたが、我慢して使っていたらどんどん悪くなり、ダダ漏れ(カートリッジが完全に壊れて) もしこうなってしまったら、上部の大きなマイナスネジ(これが止水栓)を締めて、再度大家さんに連絡をしたほうが良いでしょう。    ちなみに私は自己所有なので、楽天で新古品(シャワー付)を1.3万で買って自分で取り付けましたが、借りているのなら、自分で負担しなくても良いのでは?  

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の方の欄でまとめてお礼します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

>今とは違う「ハンドル式」に変えたいなぁ、と思うのですが費用は? 例えいま調子が悪くても備品ですから器具を大家さんに断りなく交換してはいけません。水栓のパッキン交換は通常使用の消耗品と見るか(トイレの電球と同じだから自分で替えろ)により大家の対応が異なります。 水栓器具の交換は退去時原状復帰なしで(お部屋としては価値があがるので)相談されたらいかがでしょうか。 お値段ですが TOTO社の製品で 安いもので 定価36,800円 これを割引して、工事代金入れて50,000円以下程度。 http://www.toto.co.jp/products/faucet/s02_1.htm

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の方の欄でまとめてお礼します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

単にパッキンの不良だから・・簡単に交換できます 水道業者も通常念の為にパッキン交換して帰れば良かったんですがね・・・・ 方法としては ・大家にパッキンを交換を依頼する ・ホームセンターでパッキン買って交換する でしょうね http://www.city.beppu.oita.jp/suido/01kurashi/pakkin.html 気が引けるならば自分で交換してみれば 簡単だから

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の方の欄でまとめてお礼します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A