• 締切済み

ラックエフェクターについて

現在ラックを構築中なのですが、ラックエフェクターについて教えて頂けましたら助かります。 現在はコンパクトで補っているのですが、やはり限界があり、 t.c.electronicのG-Forceか EventideのEclipseで悩んでおります。 基本的に空間系をラックで、コンプやFAZZ等はコンパクトでと考えています。 空間系だけならG-Foreceでも十分なのでしょうか? それとも大金叩いてEclipseを思い切って買った方が話早いのでしょうか? 双方とでは十数万程値段が違うので悩んでいます。 あと、ハーモナイザーも気になります。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

No.3ですが… いやー、それだけの機材を「マイアンプシステム」として現場に持ち歩けるだけの『御大尽仕様』では、それこそ 「コンパクトの空間系では不満…は良いとして、具体的にどんな音にしたいの!」 と、こっちが逆ギレするしかないです(^^ゞ ただ、単純に機材面だけで言えば、それだけのシステム持ち歩ける身分なら、Eclipse積んでも全く遜色はないですね。 逆に、こういう言い方をして気を悪くされたらお詫びはしますが、 「それだけのシステム抱えるほどの人が、実機の音を直接聴くツテがないとは思えない…こんなところで聞かずに、ツテを手繰って実機の音を聞き比べれば、一発解決なんじゃないのかな」 と、真剣に思う所です。 いや、何か事情はお有りなのかもですが、これだけのシステムに据えようと思ったら、実機の音を聞かずに組み込むことの方が、むしろ断固として勧めたくないです。偉そうに言ってすいませんが、真剣にそう思います、はい(^^ゞ G-Foreceなら、少し遠出の必要はあるかもですが、実機が触れる楽器店は有ると思いますので、まずは「実機を触れる楽器店探索」から…というのが、最も効率がよいとホントに思いますよ。 ハーモナイザーについても、具体的に「こういう音が出したい」というイメージを持った上で、実機を聞いて決めるのがもっとも良いかと思います。 「丸投げ返し」もいいところのアドバイスですが…逆に、これだけのシステム抱えているなら、それしかないと思うんですよ。

blacksmith
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 確かに、このシステムで、エフェクターの知識がないのはおかしいとよく言われます^^; 今までやってきたバンドではあまりエフェクターを使用する事もすくなく(というより当方がエフェクトを好まない)環境も問題でしょうか・・・気を使ってませんでした。 ファズに関してはかなり気を使っている方なのですが… 現在のシステムに関しては東京へ出張時に(当方兵庫の田舎町です…)試奏し、気に入ったものを地元のリペアショップで取り寄せてもらって組んでもらいました。 ただ、最近では東京へ行く事もなくなり、近くにECLIPSEを 置いてあるとこもなく・・・ G-FORCEは試した事はあるのですが、まぁまぁといった印象を受けたので、ECLIPSEの評価を聞いてみて置いてある処まで遠出しようとおもってます。 ちなみに、システム(というかリペアマン)の人は、ECLIPSEを使った事がなくH3000なら持っていたらしく、音は良いけど切り替わりが遅いよ、と言っいて、ECLIPSEはしらないけど・・・と言われたので気になって投稿した次第です。 出したい音的にはジョン・ペトルーシの様なスピード感あるディレイや、本田毅さんみたいな幻想的?な音が出したいのと、最近では松本さんの様なストリング音も作ってみたいと思ってます。 確かにこの様なところで質問する方が野暮だったのかもしれません。 一度置いてある店を探してみます。 ありがとうございました。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

>現在はコンパクトで補っているのですが、やはり限界があり、 というお話の、その質問者の方が感じておられる「限界」が、具体的にどういうものなのか…によると思いますね。 個人的には、さすがにEclipseの音は語れるほど聴いたことが無いので、ちょっと片手落ちな「外野の意見」になりますが、G-Forceとしたところで、使用するアンプがそれ相応の物でなければ、特に空間系は「○○のCDのような音」等々を再現するのは難しいことも多いですし。 録音用途で考えるなら、G-Forceも悪くないですが、その場合は歪み系こそ「これしかない」というものがあるならコンパクト使わざるを得ませんが、それ以外ならG-Forceの方で作る方が、少なくとも効率はよいです。 その意味では、No.1のご回答も非常にごもっともで、PODの方が使いやすい面は非常に大きいですしね。 やっぱり、このクラスのラックマウントエフェクターを使うなら、ライブ時にはPA直が前提ならまだしも、ギターアンプも使うのが前提だと、それ相応のアンプでないと金額に見合った十分な能力は発揮できませんので、質問者の方にそういう環境があるのかどうかで、話は大きく変わってきますねぇ…

blacksmith
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明不十分でした、申し訳ございません。 当方のシステム機材は、 メインギター→Gibson:Les Paul Custom EB C/S (PU→バッキング:リアorセンター・ソロ:センター) 1U→CAE:2×4Loop&CAE:LineMixer 2U→空間(将来ラックエフェクターを入れるつもりの箇所です) 3・4U→CAA:3+SEプリアンプ 5U→MesaBoogie:TRIAXIS2プリアンプ 6U→放熱の為の空間 7・8U→VHT:2562パワーアンプ キャビ→MesaBoogie:2×12 足元→DT:WAHMY→Z VEX:FUZZ PROBE→自作FX(シタール風) コンパクト&MIDI&チャンネルをCAE:RS616で操作 で空間系コンパクトはディレイがELECTRO-HARMONIX:MEMORYMAN リバーブはMXRのアナログディレイで作ってます。 あと稀にMXRのフェイザーも使用しています。 ドライに関しては現在のバンドではメインにTRIAXISを使用しており、パワーアンプは2562が基本で、クリーンはMarkシリーズの甘くクリーミートーンを使用しセンターかフロントで鳴らして、クランチはリアで、ソロではセンターに設定し、ビンテージモードで弾いております。 TRIAXISの設定なので、解りにくいと思いますので簡単に言いますと、 クリーン・クランチではオールドフェンダー系で、ゲインではモダンなレクチ系のドンシャリサウンドです。 ちなみにライブではミキサー直は経験がありません。 あと、ラックエフェクターも使った事がありません。 さらにアドバイス頂けると幸いです。

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.2

ラックになるとコンパクトよりも高性能でパラメータを作り込んだセッティングやマルチになると複雑なパッチングを瞬時に呼び出せるなどメリットがありますが、単にマルチが欲しいならフロアタイプや廉価なものでも使えるので何をしたいか目的などによって選択を見極めた方がよいと思います。しかし経験がないとカタログや説明書を眺めてもなかなか機種選定に関しては判断がつきにくいと思います。 もしただ単に音作りの幅を広げたいと思ってラックに興味があるなら一昔前の製品を手に入れて使い込んでみて経験を積んでみるというのも手だと思います。

blacksmith
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにラックエフェクターは扱いが難しいとSEの方にも言われ、嫌煙しておりました。 やはりデジタルでパラメーター設定は難しいのですね・・・ 少しランクのダウンも考えてみます☆

回答No.1

ラックにする用途にもよるでしょう。 ライブ用に用意するラックであれば・・・ いや、用途はどうあれ、LINE6のPODのラックタイプをお勧めします。DAWのフル装備を考えたときにメーター付のマスターコンプレッサーから、モジュール音源、エフェクターを考慮していくうちにエフェクターの増設をあきらめる機会が多くなると思いますし。

blacksmith
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 用途に関しては、ライブもレコーディングも対応出来るシステムを目指しております。 DAWシステムの方ではPODを使用しているのですが、 ライブでは少し薄い音の様に感じたので、1回しかライブでは使用しておりません・・・ 説明不足でしたが、空間系(ディレイ・リバーブ)が優れていてハーモが使えるラックエフェクタをさがしています。 私の音作りが悪いだけかもしれませんが、PODは出来れば避けたいです。

関連するQ&A