- ベストアンサー
里帰り出産しないように説得したいです。
安定期の初妊婦です。 出産で里帰りするか?しないかで主人と揉めています。 理解してもらえるように説明する方法はありませんか? 私の言い分 両家の母親は亡くなっており、どちらかの家を頼るというのは、難しいと思うのです。 出産後も、自宅でヘルパーさんの手を借りながら生活したい。 主人の言い分 出産と言うのは、実家へ帰りするもの。(主人の友達の奥さんも子供の居る人はみんな実家で面倒を見てもらっている。) 仕事が忙しいので、それ以上に、食事を作ってや掃除をして等言われても困る。 私の実家には、祖母(80歳)が居るではないか。面倒をみてもらえ。 です。 確かに祖母は居ますが、この年でひ孫の面倒を見れると思いません。 それ以上に、お年寄りの負担になりたくありません。 腰も曲がっていますし、自分の食事もやっと台所に立って作っているように見えるので、私の分までお願いしにくいです。 私の実家も遠いですし、出産後産まれたばかりの子を移動するのにも心配があります。 分娩は、自宅近くの産院にて予約済みです。(主人は立会い出産はしたいと言っています。) ちゃんと説明して、主人に理解してもらう方法はありませんか? それとも、里帰り出産するべきでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>出産と言うのは、実家へ帰りするもの。(主人の友達の奥さんも子供の居る人はみんな実家で面倒を見てもらっている。) 里帰りしなかった人がここにいますが(笑) 「みんな」って日本の中の何人よ?って感じですね。 失礼ですが子供が「みんな携帯持ってるから僕も持ちたい」って いってるのと同じです。 そもそもその友達の奥さんは親が健在で世話してくれるって状況だから そうしてるのであって質問者様の状況には当てはまらないじゃないですか。 >仕事が忙しいので、それ以上に、食事を作ってや掃除をして等言われても困る。 ふざけるなって感じですね。 仕事が忙しいのはわかるけどそれを理由に協力しないって法はないでしょ。二人の子供なんだからお互い助け合うこともできないで何が仕事だって思いますよ。もう一度あなたが怒鳴りつけてでも育児についてよく話し合ったほうがいいと思います。生まれた後ではあなたの精神状態も 通常ではないですし、生まれたばかりのお子さんにパパとママが 争ってる姿を見せるのはかわいそうですから。 >私の実家には、祖母(80歳)が居るではないか。面倒をみてもらえ。 そういうならご主人が祖母の元へ「お世話かけますが」と 生活費を包んで土下座してお願いするのが筋ですよ。 失礼ですが、ご主人はただ楽したいだけであってこんなことしなきゃ いけないなんて思ってないと思いますよ。 里帰りを無理やりさせて妻のいない間に遊びたいのかな、って思います。そんな中途半端のいいとこ取りだけして偉そうに! 立会い出産なんてしてもらわなくてもいいわ!ってキレてもいいと 思いますよ。赤ちゃんにとっても退院後長距離の移動は可哀想だと 思います。
その他の回答 (11)
現実的に里帰りが可能かどうか、自分の目で判断してきてくれ。 と言ってください。 頭で考えた通りにいかないことがあると気付くでしょう。 それでも理解できない人なら・・ もうだめですね。 離婚をお勧めします。 以上
お礼
ご回答ありがとうございます。 難しいですね・・・。 もう少しあって見ます。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 仰るとおりです。 もし、私の実家で、祖母がもっと若くて元気とか、母が居るとなっても主人も一緒に実家まで来て、「ご迷惑おかけしますがよろしくおねがいします。」と頭を下げて、滞在期間分の生活費くらい置いていくのが筋だと思います。 実家へ帰る=お金も面倒もかからない。 と考えているのではないかと思います。 もう一度、どうしても帰れというのならそういうことも必要と話して見ます。