• ベストアンサー

パソコンの速度を早くするには

お世話さまで、遅かったパソコンがメモリー増設でかなり早くなりました。 しかし、まだ画面の切り替わり等が遅くて不満です。 これ以上の速度を望むとき、CPUを補佐してくれる増設CPUみたいなことはできるのでしょうか。 おバカな質問ですが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xyz951
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.9

・OSのUIの無駄なアニメーションを停止する。 ・必要のない常駐ソフトを止める。必要のないサービスを停止する。 ・そもそもそのPCのスペックに問題がある。 ハードデスクの空き容量なんかはPCのマシン速度と基本的には関係ない。 驚速シリーズは使うのはやめておいた方が良い。

8510arema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきました。

その他の回答 (9)

  • supapi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

何がボトルネックになっているのかを判断してください。 まずタスクマネージャーを見てください。 cpu利用率が、作業中に高くなりすぎている場合はCPUパワーがその作業には足りません。 CPUパワーが足りない場合はほかのアプリケーションの使用を考えてください。(大前提)(たとえばブラウジングにIEは重たすぎるのでLunascapeやfirefoxを使ってください) CPUを交換する場合 CPUはスロットが同じかどうかでより上位の高速なものと交換できるか、の目安がわかります。メーカー製なら交換を推奨しているところはほとんどありませんのでサポートに聞いても無駄です。 あなたのパソコンの販売時期、お使いのCPUの型番やマザーボードのCPUソケットの形状から判断するより他はありません。 CPU利用率が低いのに遅い場合はHDDなどアクセス速度の遅いデバイスが足を引っ張っています。 ここはファイルの読み書きをつかさどっているので、HDがカリカリ言って遅い場合などに、効果を発揮する部分です。 これにはまず、HDDを最新のものに交換するのが手っ取り早く、その場合にはご使用のパソコンがHDDの接続にSATAを使用しているのかATAを使用しているのか確認しましょう。(交換後要レストア) 最近のHDDであるほど読み書きに必要な時間が減り、ファイルアクセスが劇的に高速化します。 また、HDDがつながっているインターフェイスボードを変更することでさらに速度が上がります。 PCIスロットなどにSATAやATAのポートを増設することで、最新のHDDの速度が出しきれる状態になります。(おそらく従来のパソコン内部に存在しているコネクタ経由では十分速度が出ないでしょう) ただし、敷居が高く、お持ちのレストアディスクではこのインターフェイスカードに接続したHDDには書き込めないと思います。 新規でwindowsをお買いになりインストールしてください。 (レストアディスクで何とかがんばる方法もありますが、dosコマンドに通じている必要があります。) RAIDを組めばさらに速度が上がります。(要RAIDボード) ファイルアクセス系統は遅い場合が多いので以下の調節も有効です。 ブラウザの画面切り替えが遅い場合はテンポラリーファイルをramディスクや、起動デバイス以外に置くようにしてください。(同デバイス内別パーティションでは効果がありません。) windowsの表示が遅い場合はディスクキャッシュ系のユーティリティーをお使いください。よくアクセスするデータの読み込みが効率化され劇的に早くなります。 ネットワークアクセスに原因がある場合、より高速な回線に切り替えることで、問題が解消されます。 インターネット回線がADSL以上であることです。 光回線なら、なお好ましいです。 モデム周辺のノイズ対策にも気を使ってください。 電気的ノイズが発生する環境(電気機器が密集しているなど)ですと速度が落ちます。アーシングは十分ですか? 家庭内LANの環境にも目を向けてみてください。 10baseEthernetではありませんか? hundredbaseやthousandbase(gigabitbase)にすることでLAN内転送速度が10倍から100倍に上がります。 お使いのパソコンに刺さっているLANボードの規格が遅い場合も交換しましょう。(ケーブルも交換する必要があります) USB接続でモデム(lanなど)をつなげている場合はUSBの規格が2.0かどうかも確認してください。(USBデバイスは基本的にCPUパワーを使う方なので、あまりお勧めできません) こんなにお金かけられねぇよってばあいは↓ ブラウジングに限っては、、、、、 小手先のわざとしては、画面を切り替えないですむよう右クリックから「新しいウィンドウ(タブ)で開く」などを使って不用意に「戻る」ボタンを押さないようにしてください。ただしウィンドウ(タブ)を開きすぎるとメモリを多く消費しますので、ご利用は計画的に。 不明な点は検索してください。検索キーワードとして使いやすい単語を選んだつもりです。 総じて新しいパソコンを買って方がよっぽど手軽で、確実で、手間がかかりません。 常駐とか他の回答者の方が触れているので書きません。 サービスとかも止めるといいですよ。(レストア直後でもここは設定が詰められる部分ですよ) ご健闘を祈ります。

8510arema
質問者

お礼

たいへん丁寧にご説明いただきありがとうございました。 やっぱり技術は進歩しているということでしょうか。 なかなか簡単にはいきませんね。

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.8

>まだ画面の切り替わり等が遅くて不満です これはどのシーンでのお話なんでしょうか? 単にまだスペック不足の可能性もありますし 他の方がご指摘のようにリカバリで解決する内容かも知れません。 常駐アプリがありすぎるとか、アンチウイルスソフトが原因とか。 ネットサーフィンなら回線速度が遅いだけかもしれません。

8510arema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 回線速度もありましたね。 すっかり忘れていました。

  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.7

既にお試し済みだったら申し訳ありません。 ↓こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか? 【Windows 2000 の高速化】 http://washitake.com/tips/win2k-faster.php 【Windows XP 高速化.com】 http://speedup-xp.com/

8510arema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やってみようかと思います。

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.6

今使っているPCのCPUを交換する事は出来るかもしれません。 メーカーのHPに行ってマザーボードのBIOSがアップーデート で対応できるかも、

8510arema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきました。 メーカーのHPを見てみようと思います。

回答No.5

大前提として、パソコンは永く使い続けていると ハードディスク内にデータのゴミが溜まってきま す。これはCPUを換装しても、メモリを増設し ても、必ず遅くなる根本的な原因です。 そしてこれを解決するためには、定期的なメンテ ナンスとして、OSの再インストールをお勧め致 します。半年使っておられたら、これによって体 感的に処理速度の向上が見込めます。 難しいとは思いますが、リカバリディスクを作成 し、簡単にできるようにしておけば、便利です。 パソコンでお困り事なら↓ http://pc.adomin.com/

8510arema
質問者

お礼

先日再インストールしたんですがね。 まだ不満でした。ご回答ありがとうございました。

noname#140925
noname#140925
回答No.4

リカバリーすれば驚速入れるのと同等の効果が期待出来ますよ。 (驚速入れるとPC潰れてリカバリーする羽目になる確率が高いようなので、それなら端からリカバリーする方が・・・って意味です。)

8510arema
質問者

お礼

先日再インストールしたんですがまだ不満でした。 ご回答ありがとうございました。

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.3

やってみる甲斐がありそうなことをお知らせします。 スタート・・コントロールパネル・・パホーマンスとメンテナンス・・ ハードデスクの空き容量を増やす・・ハードデスクを整理してプログラムの実行を早くする・・です。 時間が掛かりますが、お試しなされ。

8510arema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やってみます。

noname#77348
noname#77348
回答No.2

CPUを交換するか、あきらめて新しいパソコンを買うか。 驚速シリーズを使うという手もあります。 あまり古ければ意味がないですけど。 以上

8510arema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

できません 10年ほど前の486世代ならそういうものもありましたけど

8510arema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきました。

関連するQ&A