• 締切済み

結露が酷くて困ってます!

この時期結露が酷くてカビがはえてきてしまいました。カビの取り方と、結露がでないようにするのはどうしたら良いでしょうか?教えてください!

みんなの回答

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.7

湿気を減らさなければなりません。  湿気を逃がすには上記mamekanさんの通りです。壁内部の結露や、家具の裏、ソファーの中、畳の中の高い湿気は、カビを繁殖させます。菌は消毒しても再発します。例えて言えば、草刈してるだけなのです。安全な防カビ剤の使用をお勧めします。ちなみにJIS規格防カビ剤でも対応菌は主な菌だけなのでカビは生えます。  下記アドレスはTOTOの製品で、仕組みが説明されています。窓の結露は解決しますが、根本の解決ではないのでご注意ください。

参考URL:
http://www.toto.co.jp/press/2002/09/26.htm
48070506
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#159582
noname#159582
回答No.6

除湿器は、消費電力が大きいので、私は勧めていません。それより換気して下さい。 今は、機密性が高い部屋が多く、このような事が多々発生しています。 直径5cm程度の換気口があるはずなのですが、塞いでいないでしょうか。 エアコン用についている壁の穴と思っている人もいますが、 本来は、徐々に換気をさせるための物です。 小さな穴ですが、理論上は部屋の換気をするのに十分です。 ・・・と知っているような事を言っていますが、実はテレビでやってました。

48070506
質問者

お礼

御礼遅くなりましてすみません。最近暖かくなったおかげでなくなりました。換気よくします。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

それだけひどければ「除湿機」じゃないでしょうか。 ガラスに加工しても、湿気自体は減らないので、どこかで結露します。 暖房をつかうときはエアコン。(乾燥対策の質問がでるぐらい乾燥します) 朝、出勤でルスになるなら、換気扇をまわして湿気を外に出す。 窓に集中するなら、二重窓(ペアガラスは高いわりに、ガラス面を押さえてもサッシに結露する)。内側にサブのまどをつけるならそんなに高くない。 結露防止シートという、「プチプチ」のでかいやつをホームセンターで売っています。それを、サッシまでふくめてはる。 壁まで結露するようだと、断熱材を貼る工事をした方がいいと思います。費用はかかりますが、家の寿命を延ばすのと冷暖房効率で光熱費がうくことで挽回する。

48070506
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ、ものすごいぼろくて、狭い社宅なので加湿器を置く場所がありません。頑張ってとってみます。

  • acca
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.4

うちも悩んでます 色々な結露対策を試していますが・・・ 窓の結露は”結露ワイパー”というので毎日取っています スプレー式の”結露減る減る!”というのは全く効き目は無かったです 結露して窓のサンから溢れてしまうほどなので 最近薬局で発見した 窓のガラス部分の一番下の所に貼る フエルト状のテープは良かったです 結露はしますが、サンには垂れなくなりました 壁にも結露が酷くて うちはコンクリートのむき出しの壁なのでカビが酷いです 子供が昼寝をしている時にカビ取り剤をかけてタワシで落としてます 本当にこの時期大変ですよね もううんざりしてます  でもこんなに結露してるのに空気が乾燥してるのは どうしてなんでしょうね?

48070506
質問者

お礼

結露ワイパーという商品があるんですか?探してみます。 うちは築30年以上の古いうちだから仕方ないのですが、困ってしまいます。 ありがとうございました

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

普通の解説とは違った方法を少し採り入れていますのでご参考にしてください。 条件は生活の負担にならないよう、室内に洗濯物は乾す、 台所と寒い北側とがドアを無くしつながっています、植木は沢山置いています。 という悪条件です。 結露するコーナーを湿ってきたら早めに電気温風器で乾かす、 これで部屋の温度も少し上がります、キッチンの湿った空気が来難くなります。 天井に出来た結露は乾湿両用の掃除機(ホームセンターにあります)で掃除します。 窓でできるだけ結露するようにし、部屋の壁やカーテンで結露を避けます。

48070506
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mamekan
  • ベストアンサー率26% (59/219)
回答No.2

この時期はよくこんなに出るなぁと思うくらい結露がすごいですね。 特にマンション等機密性の高いお住まいは大変だと思います。 一切結露を出さないというのは難しいと思いますが、 出来る範囲での結露対策、カビ取り方法をご紹介します。 以下のことに加え、市販の結露を吸い取るグッツやワイパー型の結露取りを 併用すると効果が増えると思います。 <結露対策> 窓まわり ・・・結露が多い窓には、夜間、新聞紙をはりつけておいて、   水分を吸わせて新聞紙ごとふき取ると少しラクができます。 床 ・・・カーペットはダニが生息しやすいので掃除機でていねいに吸い取るようにします。   六畳間なら3分以上かけることが目安だとされています。   ただし、古いタイプの掃除機はせっかく吸ったダニやカビを   機械の外に排出していることがあるので注意してください。 水まわり ・・・台所使用時は窓を開ける。換気扇を回す。   浴室の使用が終わったら窓を開ける。換気扇を回す。 その他 ・・・洗濯物を室内に干さない。   室内の植木は少なめに。水遣りは最小限に。   金魚や熱帯魚の水槽は玄関等外気と空気が入れ替わり易い所に置く。   ガスストーブや灯油ストーブ、加湿器を使用する時は、   こまめに窓や扉等を開閉して室内の空気を入れ替える。   特に北側の部屋は忘れずに。   押入れ、納戸、箪笥等の戸や引出しは、こまめに開ける。   箪笥や食器棚の家具類は壁や床に密着させず、5~10センチ離して置く。   特に北側の壁には箪笥や食器棚の家具類置かないように。 <カビ対策> カビは表面をこすったり、拭くだけでは、再び発生してしまいます。 カビは菌なので掃除と言うより、むしろ消毒をする必要があるのです。 カビ取り剤や漂白剤を浸した布で、静かに拭き取るようにします。 ビニールクロスのカビ ・・・中性洗剤を薄めた液に浸したぞうきんを固く絞り、   拭き取った後、消毒用アルコールで殺菌。拭いた箇所はドライヤーで乾燥させる 畳・カーペットのカビ取り ・・・表面だけのカビでしたら、カビ取り剤を浸したぞうきんを固く絞り、拭き取ります。   畳床やカーペットのフェルト部分にまでカビが達していたら取り替えなければなりません。 ※漂白剤・防カビ剤の多くは「次亜塩素酸ナトリウム」が主な成分です。 これと一般の酸性タイプの洗浄剤を同時に使うと、 化学反応を起こして塩素ガスを発生し危険です! 洗剤は使用上の注意をよく読むようにしましょう。

48070506
質問者

お礼

細かく指示ありがとうございます。

noname#35476
noname#35476
回答No.1

こんにちは☆ な~んか・・・前に 「塩水で窓を拭くといい」って聞いた事があります。 あと、私もほしいと思っているものなのですが、 「結露とるとる」という洗剤(?う~ん。洗剤ではないなあ…?) 物が市販されています。 (普通のかんたんマイペットとかのような) ボトル(?)に入ってる液体タイプと、 ウェットクロス(シート)タイプがあります。 私は近所のホームセンターに買いに行ったのですが シートタイプが欲しかったのに、ボトルタイプしかなくて じゃあいいや~と思って買わずに帰ってきたことがあります。 うちもそれなりに結露は出ますが、カビるまではいってないです。 でもカーテンが濡れるし、イヤですよねぇ。 私は「もうすぐ春だし、あと少しの辛抱^^」くらいに思ってます(笑)。

48070506
質問者

お礼

ありがとうございます。早速塩水で拭いてみます。早く温かくなるといいですねぇ~

関連するQ&A