- ベストアンサー
PCでLineOut出力を持つものはないのでしょうか?
市販のPCで、LineOut(AudioOut:レベル一定の出力)を持つものはないのでしょうか? わたしのデスクトップ(XP)に、LineOutがある、と言ったら、それはTVチューナー専用だ、と言われました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再々の iBook-2001 です♪ #4様のUSBインターフェース接続は パソコン内部の電磁波まみれの外にDA部を置けるため、場合により 良い結果が得られる様ですね。 (私の iBookでは ヘッドホン端子と 最低ランクのインターフェースでは どちらもノイズは少なく それほどの差は得られませんでしたけどね。) まぁ USBインターフェースでも 光デジタルでも パソコンのプレーヤーやシステムボリュームが効きますので 単純に固定ボリューム出力と言うと 違ってしまいますね。(音質上では 場合にもよりますが より良い方向の選択肢だと思います♪) 「お礼」に有りました、以前のご質問につきましては、拝見いたしておりました。 皆様のご回答を拝見し いつも勉強させて頂いております。 私なりの表現ですと 「高音に比べ運動速度の遅い低音は、空気伝達効率が良く無いので、いかに大量の空気を動かすか と言うポイントが重要です。そこで大口径の面積で対処するか、小面積でも振動のストロークで対処するかの 違い。 丈夫で大面積の振動板をリニアリティーの良い小振幅が良いと言う人も居ますし、小面積の方が振動板のたわみ等の歪みが少なく、昔と違いアンプも磁気回路もサスペンション系も良いから小口径の方が良いと言う方も居ます。 どちらが良いかは利用者の設置場所の問題や好みが大きいので、一概には言えないと思います。」 って ところです。 書き込もうかなぁ~と 思ったけど、後回しにしてたら閉め切られてました(爆笑)
その他の回答 (4)
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>古い頭のオーディオ人間で、認識不足があることを思い知りました。(^_^;) それでしたら何のためにその端子が必要なのかをお書きになられた方がいいと思います。質問者さんが想定していない解決法があるかも知れませんから。 もしコンポなどとの接続をお考えなら、むしろUSBで出力してRCA(赤白)にしてくれるUSBオーディオインターフェースの方がノイズ対策としては有効ですし、受け手側にあるのなら光デジタル入出力という手もあります。
お礼
>USBで出力してRCA(赤白)にしてくれるUSBオーディオインターフェースの方がノイズ対策としては有効ですし・・・ これです、これです。 そういう手があるのですね。 「インターフェース」なるものの役割がわかっていませんでした。 (名前はよく聞くのですが・・・)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8740)
ふたたび iBook-2001 です♪ パソコンの出力において、レベル調整無しと言う物はありません。 画面出力も音声出力もコントロールパネル等で調節出来ます。 ハード的にでは無く、ソフトウエアで調整されます。 ソフトの介在を拒絶されるのでしたら、パソコンはキー入力もマウスの動作も画面表示も当然音声出力も不可能です。 そもそもハードディスクを読み書きするのも CDを読み書きするのも 全てソフトウエア制御されています。 あ! だいたいが 電源ボタンが押されたかどうかも 半分はソフトウエアで管理してますね(苦笑) そもそも 「わたしのデスクトップ(XP)に、LineOutがある、と言ったら、それはTVチューナー専用だ」と言った人は どういう趣旨で言ったのでしょうかねぇ? プリメインアンプのREC端子や PRI-OUTの様な感覚でしょうか? オーディオCDプレーヤの高級機には 可変出力端子と固定出力端子が有る製品も有ります。 この場合はデジタル信号をアナログに変換してからバッファーアンプ経由で出力するのですが、別回路でボリューム経由の出力が有ると言う事で、一部のマニアでは「ボリュームを通過するから音質が悪い」と妄信している場合も有ります。 まぁ 確かに余分な回路を経由しない方が鮮度が高いと言う理屈では 合ってますね♪ でも パソコンの場合は DA変換以前のデジタルで音量や音質を調整する場合も有りますし、DA変換部の設定変更で音量調整したりも出来ます。 ようするに調整機能が無い出力は無いのが正解です。 調整機能を使うか使わないか、調整機能のソフトが無いか の違いで、高度なオーディオレベルの場合でしたら そもそも内蔵のオーディオ端子は使いませんので 話題としてはレベルが違う世界です。 そして 本格的なプロ機器(数百万クラス)をパソコン接続してレコーディングするシステムの場合でも システム側の基本的機能の音量設定は有効です。(専用基盤と専用ソフトの場合はまた別ですけれどね。) そもそも パソコンはなんでも出来る可能性が有る汎用機です。 オーディオ専用機とは違っていて 当然なのですよね。 閑話休題 補足欄への書き込み ありがとうございます。 「回答」とは言っても気になった質問に 身勝手に回答書き込みしていますが、ご質問者様からの反応が無いと ほんと落ち込むほどガッカリです。 再度の書き込みですが 私に対しては反論、抗議等どしどし書き込んでください。(さすがに 強度の非難や中傷は ごかんべんください 苦笑)
お礼
再度にわたり、丁寧なご回答有難うございます。 古い頭のオーディオ人間で、認識不足があることを思い知りました。(^_^;) >プリメインアンプのREC端子や PRI-OUTの様な感覚でしょうか? そうです。 そういう認識で捉えています。 >別回路でボリューム経由の出力が有ると言う事で、一部のマニアでは「ボリュームを通過するから音質が悪い」と妄信している場合も有ります。 おっしゃる通りです。 >そもそも パソコンはなんでも出来る可能性が有る汎用機です。 オーディオ専用機とは違っていて 当然なのですよね。 目からうろこ、という感じです。 恥かしながら下記質問もごらんください。 http://pcsoft.okwave.jp/qa4633343.html いろいろとご教示、有難うございました。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8740)
はじめまして♪ パソコンにスピーカーは接続していませんでしょうか? 普通はスピーカーを接続している端子が ライン出力端子です。(ステレオミニジャック) まれに内部でその端子から内蔵ステレオスピーカーに繋がり、外部に出していない機種もあります。(ほとんど 見かけませんが、、) テレビチューナー内蔵器の場合で、チューナー基盤からの端子が有場合もあますが、それは確かにチューナー専用です。
補足
質問文に記載しておりますが、「出力レベル一定の端子」(レベル調整する必要の無い端子)でお尋ねしております。 よろしくお願いいたします。
一般的には、緑色のステレオジャックがLINEOUTになっています。 (設定でヘッドフォン出力に変えられるものもあります) 付いていない方が珍しいと思います。 なお、音量はコントロールパネルなどで最大にすれば良いと思います。
補足
質問文に記載しておりますが、「出力レベル一定の端子」(レベル調整する必要の無い端子)でお尋ねしております。 よろしくお願いいたします。
お礼
度々有難うございます。 ウーハーに関する今回のご意見、前回のyork・・・さんのご見解に優るとも劣らないご見解と思います。 誠に有難うございました。